ガーデンプラスの施工品質

ご自宅と一体のお庭づくり。家族の住む場所だからこそ安全性や快適性、品質は無視できない項目です。ガーデンプラスでは様々な角度から施工の品質について研究し、 お客様に安心いただける商品をご提供できる体制づくりに努めています。業界屈指の品質と保証で、施工中も施工後も安心して暮らせるお庭づくりをガーデンプラスはご提供いたします。

過去の施工実績をデータ化し生み出された
安心の施工マニュアル。

ガーデンプラスは過去2万件を超える外構工事のデータについて、施工手順や素材、強度を分析。多くの職人の知恵を集め、施工方法をマニュアル化しました。 施工手順と規格を統一することで、強度や耐久性、見た目の美しさ、工期、施工金額の全ての最適化を実現しました。すべてのお客様の安心のため、この先もガーデンプラスは施工品質の改善徹底に努めてまいります。

標準土間コンクリート

  • 標準土間コンクリート
  • 標準土間コンクリート

駐車スペースの土間打ち工事は、普通車(~2トン)の駐車を想定した仕様のもと施工します。砕石層・コンクリート層それぞれに100ミリの厚さを確保。 コンクリート層には5φのメッシュ筋を敷き詰めた上でコンクリートを流し込んでいきます。
(左上図参照)
大型車等、想定重量を超える車両を駐車されるご予定がある場合は、現場調査・事前お打合せの上あらためて仕様からご提案申し上げます。

インターロッキング

  • インターロッキング駐車スペース用
  • インターロッキング舗装アプローチ用

駐車スペースのインターロッキングは、通常の土間規格と同様の下地を打った上で施工します。強度・耐久性ともに安心してお使いいただける規格になっております。
舗道アプローチ用は、人が通る通路と考えて駐車スペースよりも下地を薄めに取ります。必要十分な強度と施工コストにも配慮した規格です。

外周ブロック

外周ブロックの設置工事は、高さ60cm~2.2mのブロック塀を想定した仕様のもと施工規格を定めています。連続フェンス塀も同様の仕様のもとで施工規格を定めています。(腰壁は1.2m以下)

  • 外周ブロック
  • 外周ブロック

ブロックの施工規格

高さ 2.2m以下とする。
ブロックの厚さ 10cm以上とする。
※ブロックのみで2mを超える場合は15cm以上。
配筋 9φ以上の鉄筋を使用し、縦横800mm以下の間隔で配置
する。壁頂、端部には必ず配置する。
基礎 鉄筋コンクリート造とする。
控え壁 高さ1.2mを超える直線の塀について、3.4m以内ごとに
控え壁を設置する。
透かしブロック 2個以上の連続使用は禁止する。最上部、最下部、端部
への使用も禁止する。
※配筋の確保できる透かしブロックは除く。
連続フェンス塀 腰壁は1.2m以下とする。全高は2.2m以下とする。

品質に確かな自信を長期保証としてご提供。

エクステリア工事保証書(サンプル)
ガーデンプラスは施工品質について絶対の自信があります。その自信の証として、長期保証をすべてのお客様にご提供しております。最長10年、業界トップクラスの保証内容が、 お客様への高い品質での工事をお約束いたします。あってはならない人為的なミス、商品不良ですが、万が一起こってしまった場合は誠意をもって対応いたします。長く、安心して暮らせるお庭づく りならガーデンプラスにお任せください。

地域の外構に精通したスタッフによる現場管理と施工。

ガーデンプラスの工事担当は、地域に根付いた信頼のおけるスタッフを厳選いたしております。お庭づくりは、その土地の環境にも大きく左右される工事。土地のことを良く知るスタッフが そんな地域ならではの風習や環境にも配慮し、最大のパフォーマンスを発揮し、工事にあたります。
  • 地域の外構に精通したスタッフによる現場管理と施工
  • 地域の外構に精通したスタッフによる現場管理と施工
  • 地域の外構に精通したスタッフによる現場管理と施工

有資格者による設計と施工。

有資格者による設計と施工
ガーデンプラスにはより技術力や設計力を高めるため、有資格者が多数在籍。エクステリアプランナーや造園技師、コンクリートブロックに関する資格など、外構に関する様々な知識の習得し、 お客様のお庭づくりのご提案を行っております。また工事担当者、設計担当者を集めた研修会も定期的に実施。品質の向上に努めております。