plantplan-家族とともに育つ木を。

ブルーベリー(特徴や育て方)

ブルーベリー

ブルーベリー

ブルーベリー

  • ブルーベリー
  • ブルーベリー
  • ブルーベリー

樹木の特徴

低木

落葉樹

花が咲く

実(食用)

紅葉

育て方

日なた

水やり不要

鉢植え可

耐性/難易度

ふつう

ふつう

暑さ

ふつう

ふつう

寒さ

強い

強い

やや多い

やや多い

栽培難易度

易しい

易しい

おすすめ栽培エリア

関東以南

関東以南

育て方カレンダー

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

植え付け

 

剪定

肥料

 

開花

収穫

ブルーベリーの木の特徴

ブルーベリーは初心者でも簡単に育てられる果樹のひとつ。害虫も少なく、水やりと雑草対策を怠らなければ大きく育ってくれます。収穫は実が青く、触るとすぐ取れるようになれば完熟です。実がつぶれやすいので優しく収穫してあげてください。収穫後はジャムやお菓子作りなど、幅広くご利用いただけます。紫の実が色づく姿や愛らしい白の小花が咲く姿はまさにお庭のシンボルツリーにぴったり。

ブルーベリーの木の育て方・注意点

ブルーベリーは朝日を好み、西日は苦手な果樹です。東〜南の朝日の当たる場所に植えてください。土の表面が乾けば水やりを。ブルーベリーは病気も害虫も少ないのですが、夏の暑さ 西日が苦手です。あまり根を乾かしすぎると株が痛みますので夏の水やりは欠かさず行ってください。稀にイラガの幼虫が付きますので、その場合はケムシ用の殺虫剤で駆除します。剪定は1〜2月が適期。枯れ枝、下垂枝(地面に向かって垂れ下がっている枝)を中心に切り落としてください。ブルーベリーは自家受粉も可能ですが2本以上あると結実が良くなります。ご兄弟のいらっしゃるご家庭では複数のブルーベリーを植樹いただくのがおススメです。

植栽の名称
ブルーベリー
形態(もしくは園芸分類)
果樹
分布エリア
関東以南
原産地
北アメリカ
樹高
1.5〜3.0m
開花時期
花 4月 実 6〜8月
科目(分類)
界: 植物界 Plantae
門: 被子植物門 Magnoliophyta
網: 真正双子葉植物綱 eudicots
目: ツツジ目 Ericales
科: ツツジ科 Ericaceae
亜科: スノキ亜科 Vaccinoideae
属: スノキ属 Vaccinium
種: シアノコカス Cyanococcus