plantplan-家族とともに育つ木を。

オリーブ(特徴や育て方)今月のおすすめ

オリーブ

オリーブ

オリーブ

オリーブ

  • オリーブ
  • オリーブ
  • オリーブ
  • オリーブ

樹木の特徴

中木

常緑樹

花が咲く

実(食用)

育て方

日なた

水やり不要

鉢植え可

耐性/難易度

弱い

弱い

暑さ

強い

強い

寒さ

ふつう

ふつう

やや多い

やや多い

栽培難易度

易しい

易しい

おすすめ栽培エリア

関東以南

関東以南

育て方カレンダー

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

植え付け

剪定

 

肥料

 

開花

収穫

オリーブの木の特徴

12月23日の誕生花で紀元前から人類に利用され、ギリシャ神話・聖書に数多く登場する果樹です。 【花言葉:幸福、知恵】 由来:オリーブは鳩とともに平和の象徴とされています。旧約聖書に出てくるノアの方舟で、ノアが放った鳩がオリーブの枝をくわえて戻ってきたことでノアは地上に平和が戻ったことを知りました。 日本で最初のオリーブの木は神戸市の湊川神社にあります。明治11年のパリ万博で持ち帰ったオリーブの樹とされています。未熟な実はピクルスにし、熟した実は絞ってオリーブ油が採れます。日本では、小豆島の名産品として有名です。ただし、生食には適さず、一口噛んだだけでも数時間、口の中が渋みで痺れた状態が続き、味覚も低下してしまいますのでご注意ください。 『自家不稔性』(一輪の花、もしくは同じ株の花同士では、受粉・結実できない性質)で、自家受粉ができないので、結実させるためには近くに同じ種類の別の株を植える必要があります。 オリーブの木はとても丈夫であまり手をかけなくても育ちますが、花が咲くまで時間がかかってしまいますので根気よく育てて下さい。ポイントは剪定(せんてい)と肥料と水やりです。間引き剪定は伸びすぎた枝や細くて弱々しい枝を根元から切り落とします。また、混み合っている部分の枝も切り落とします。しっかりと根元から切らなければ、不自然な見た目になってしまいます。 剪定の時期は株が生長を止めている2月頃が適期ですが、余計な枝を見つけたらその都度切り落としてしまってもかまいません。 肥料は窒素・リン酸・カリが等量配合の緩効性化成肥料(かんこうせいかせいひりょう)を植え付け時、2月〜4月、6月中旬〜下旬、10月上旬から下旬。特に冬の肥料やりはとても重要です。 果実の収穫できたら…少量しか収穫できなかったときは塩をまんべんなくまぶして塩抜きがおすすめ。水洗いして容器に入れて3週間ほどで食べごろです。パスタの塩分調整で刻んで入れるとさらに本格的なイタリアンに近づきます。大きな果実は種抜き器で種をを取り除いておくと、渋みが早く抜けやすくなります。たくさん収穫できたときは絞ってオリーブオイルを作ることもできます。また、枝を使えばリースや籠、箸置きなども作れます。 地中海地方で5000年以上前から栽培されているだけあって実用的で、日本でもオリーブを育てる方が増えてきています。太陽の光に輝く銀白色の葉が美しいオリーブの木を、お庭の植栽に加えてみてはいかがでしょう。

オリーブの木の育て方・注意点

【植え付け時期】
3〜4月の温かくなる時期です。場所は1年を通して日光の良く当たる場所に置いてください。日当たりが悪いと枝が細くなって生育も悪くなります。地植えされる時も南向きをお選び下さい。

【気温】
氷点下2〜3℃位までは大丈夫ですが、霜や凍結に非常に弱いので北海道・北・甲信越では地植えで栽培することができません。冬の寒さにさらされて花芽ができるというメカニズムですので、鉢植えしている場合も室内に取り込んだりしないように育てて下さい。

【土壌】
乾燥気味の土壌を好みます。地植えは初夏〜秋にかけてのよく乾く時期以外は、降雨だけでも育ちます。鉢植えの場合は表面が乾燥したら、たっぷりと水をあげるようにしてください。

【用土】
地植えの場合はなるべく水はけのよい場所を選んでください。アルカリ性土壌を好みますので、植え付け10日前に石灰を多めに混ぜこんでおいてください。鉢植えされる場合は赤玉土(小粒)6:腐葉土4の割合で混ぜた土に石灰を混ぜ込みます。10日も待てないという方は、有機石灰を使用するとすぐに植え付けができます。

【植え替え】
鉢から鉢への植え換えの場合は、鉢の中が根でいっぱいになってきたら12月頃に植え替えます。まわりの土を半分くらいくずして傷んだ根を取り除き、新しい用土で植え付けしてください。成長の早いものなら1年に1回、遅いものでも2年に1回植え替えが必要です。地植えにする場合の植え付けは春は3〜4月、9〜10月が適期です。植えつけた後はたっぷりと水をあげて支柱を立て、倒れないようにしてあげてください。
植栽の名称
オリーブ
形態(もしくは園芸分類)
中高木
分布エリア
耐暑性は強い。霜や凍結に弱いため北海道・北・甲信越での地植えはできない
原産地
中近東・地中海沿岸
樹高
お届け時:0.5m前後 最大:2m以上
開花時期
花 5月〜6月 実 9月〜11月
科目(分類)
科: モクセイ科 Oleaceae
属: オリーブ属 Olea
種: オリーブ O. europaea

プレゼント樹木 一覧

ガーデンプラスやプラントプランのお問合せはこちら

こんなに大きくなりました! プラントプラン10周年記念お客様インタビュー plantplan 家族とともに育つ木を。

プラントプラン10周年記念お客様インタビュー

全国
1450
拠点 地域密着! 安心の長期保証! お見積り・現地調査は全国どこでも無料!! 外構工事の施工ネットワーク

お近くのガーデンプラスを探す

お気軽にご相談ください

無料お見積りを申し込む

フリーダイヤルでのご相談も承ります 0120-694-028 受付時間:9:30~17:30

能登地方の地震で
被災された皆様へ

この度の地震により、被害にあわれた方々に、謹んでお見舞い申し上げます。今後の被害の拡大がないこと、一日も早く復旧できることを祈念しております。

また弊社にて過去ご利用いただいた方で、お困りごとがございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

お気に入り一覧へ

Customer's Voice 安心と信頼の施工実績
お客様の声

21107
公開中!

毎日更新!安心の施工実績!全施工例ご覧いただけます。

施工事例を探す

  • 新築外構一式

    新築外構一式

    新築戸建てなどの更地のお庭を1からプランニングした施工例

  • 外構リフォーム

    外構リフォーム

    全面リフォームから部分リフォームまで、様々なお庭・外構のリフォーム事例

施工場所

外構デザイン

目的から探す

エクステリア商品

素材・施工方法

エクステリア・素材のデザイン

お庭に植えたい植栽

エリアを絞り込む

価格帯を絞り込む

全国にて放送中のTVCMはこちら

動画で見るガーデンプラスのサービス

商品カテゴリ

今月のピックアップ店舗

お気軽にご相談ください!

お近くの店舗を探す

特集記事

外構工事の商品カテゴリ

あなたの街のガーデンプラス『アイディアいっぱいお庭レシピ集』

前へ

新着記事

次へ
      お客様コールセンター
      営業カレンダー
      3
      1 2
      3 4 5 6 7 8 9
      10 11 12 13 14 15 16
      17 18 19 20 21 22 23
      24 25 26 27 28 29 30
      31
      4
      1 2 3 4 5 6
      7 8 9 10 11 12 13
      14 15 16 17 18 19 20
      21 22 23 24 25 26 27
      28 29 30

      休業日(現場調査・工事は対応)

      …休業日(現場調査・工事は対応)

      休業日もフォームからの問合せ・申込みは可能です。

      ※各店舗の休業日とは異なります。

      【フリーダイヤル】0120-694-028 【受付時間】9:30~17:30
      お客様コールセンタースタッフ
      小さなご相談もお気軽にお問合わせください。有資格者が最適な解決策をご提案いたします。
      • 植松

      • 小川

      • 森田

      • 杉原

      • 村上

      • 石井

      • 太田

      • 岡田

      • 前田

      • 田中

      • 竹内

      • 大西

      • 中野

      • 八村

      • 吉村

      • 森本

      • 須田

      • 小嶋

      • 宗行

      • 福山

      • 三坂

      • 森末

      • 浅井

      • 石田

      • 湯本

      • 小柴

      • 西村

      • 木村

      • 福本

      • 前田

      • 上田

      • 松本

      • 出田

      • 寺口

      • 前田

      • 吉田

      • 木村

      • 横田

      • 佐藤

      メールでのご相談はこちら
      ご利用ガイド