お洗濯物の干し場やお部屋への雨の吹き込み軽減、ウッドデッキなどのテラス空間を快適にする「テラス屋根」。掃き出し窓に設置するだけでお庭の活用法がぐんと増えます。近年では、勝手口まわりに設置したり自転車置き場に設置したりと使い方は多種多様です。そんなテラス屋根はいくらくらいで設置できるのか、またメーカーや形状によって、費用にどのくらいの差があるのかをこちらでご紹介します。また、住み始めてから「やはりテラス屋根を設置したい!」と後付けを希望される方も多くいらっしゃいます。その場合費用にどのような違いが出てくるのかも、合わせてご紹介します。
目次
テラス屋根の価格相場

テラス屋根は新築外構だけでなくリフォームで後付けされる方もたくさんいらっしゃいます。建物を設計したときには「軒があるから大丈夫だろう」と思っていたら、実は入ってくる陽射しが強すぎたり、雨が吹き込んで困っていたという話もよくお伺いします。
そこで気になるのは、新築時に新しく付ける場合と、リフォームで後付けする場合の価格差です。新築時には必要ないと思っていたテラス屋根も、いざ生活しているうちに「あったら便利だな」と後ほど設置を検討される方も多くいらっしゃいます。実際のお値段には施工場所の条件や解体費などが加算されるため一概には申せませんが、「壁付けできる」か「壁付けしたくない」かによって商品の価格帯が大きく変わり、壁付けできるタイプの方が安く済みます。そのため、建物の保証を気にせず壁付けできるリフォームの場合は、アイテムの選択肢が多く、ご予算に合うものが見つかる可能性が高いです。
テラス屋根のメーカー別費用相場早見表
| メーカー 商品名 |
相場金額 |
|---|---|
| Value Select プレシオステラスⅡ F型 |
¥60,900~ |
| YKKAP ソラリア F型テラスタイプ |
¥63,000~ |
| LIXIL スピーネ F型 |
¥80,100~ |
※工事費込み・税込の参考価格となっております。
最も安い「Value Select プレシオステラスⅡ F型」は、ガーデンプラスの姉妹店・エクスショップが展開しているプライベートブランド商品。国内の大手エクステリアメーカーと共同開発しているため、品質は他のメーカーと全く見劣りしません。しかし色やオプションを絞っているので、あくまでも「お客様のお庭に合えば」おすすめの商品です。一方、YKKAPの「ソラリア」やLIXILの「スピーネ」もロングセラーの人気テラス屋根商品。サッシや他のエクステリアと色を揃えたり、ウッドデッキと合わせて設置する方が多く、生活を豊かにするオプションも充実しています。
主要メーカー別テラス屋根の価格
LIXILのテラス屋根

シンプルで機能的なタイプから、ナチュラル感のあるテラス屋根まで様々なバリエーションがあります。また人気のカーポートSCと同じデザインの「テラスSC」や、カーポートSC自体を独立テラス屋根として設置するのも人気です。
こちらの商品の材料費+施工費の参考価格は税込以下になります。
スピーネF型(1,840×885mm):¥96,120~
フーゴF 独立テラスタイプ(2,204×1,196mm):¥131,100~
シュエット テラスタイプ(1,910×885mm):¥136,700~
テラスSC(2,730×1,208mm):¥285,800~
YKKAPのテラス屋根

洗濯物を干す、日陰を作るなど様々なご要望に応えられるアイテムがラインナップされています。シンプルな「ソラリア」もよくご要望をいただきますが、お庭らしいナチュラルな雰囲気が作れるパーゴラデザインの「サザンテラス」も根強い人気です。
こちらの商品の材料費+施工費の参考税込価格は以下になります。
ソラリアF型 テラスタイプ(1,850×570mm):¥75,600~
レセパL独立タイプ(2,188×1,199mm):¥141,100~
サザンテラス
(1,870×870mm):¥155,800~
アウタールーフAタイプ(1,820×870mm):¥213,500~
Value Selectのテラス屋根

大手エクステリアメーカーと提携し、姉妹店エクスショップのプライベートブランドとして開発されたのが「Value Selectシリーズ」。国内メーカーの安定した品質ながら低価格を実現していますので、なるべくコストを抑えて設置したい方におすすめです。屋根形状はフラットなF型か、カーブの付いたR型かの2つのデザインから選べます。
こちらの商品の材料費+施工費の参考税込価格は以下になります。
プレシオステラスII F型(1,850×870mm):¥60,900~
プレシオステラスII R型(1,850×870mm):¥61,800~
三協アルミのテラス屋根

三協アルミからは、サイズや出幅のバリエーションも豊富な「レボリューシリーズ」が人気。お庭全体を覆う大きなタイプから、独立式の小さなサイズまでございます。また外壁に傷をつけずに設置できる独立タイプの「レボリューD」や、パーゴラデザインの「ナチュレ」も人気です。
こちらの商品の材料費+施工費の参考税込価格は以下になります。
レボリューA F型テラスタイプ(1,845×870mm):¥86,200~
レボリューD テラスタイプ(1,840×1,303mm):¥151,600~
ナチュレN 壁付け納まりテラスタイプ(1,866×914.5mm):¥164,500~
四国化成のテラス屋根

四国化成はリーズナブルなシンプルデザインの「バリューテラス」のほか、木目調の天井材を使った「ファンルーフ」もおすすめ。高級感のあるデザインで「軒を後付けする」ようなイメージの仕上がりとなります。サイドパネルを付けることもできるので、アウトドアリビング空間にもぴったりです。
こちらの商品の材料費+施工費の参考税込価格は以下になります。
バリューテラスE F型 テラスタイプ(1,860×875mm):¥90,800~
ファンルーフ積雪~20cm対応(3,400×1,800mm):¥555,100~
タカショーのテラス屋根

タカショーのテラス屋根はお庭を演出するデザインが豊富。ポーチと呼ばれる独立フレームタイプや、お庭に小部屋を作ってしまうものまで様々です。注目は、屋根が可動式ルーバーになっている「パティオムーブ」。傾きによって陽射しを調整出来て人気です。
こちらの商品の材料費+施工費の参考税込価格は以下になります。
フレームポーチ:¥136,800~
パティオムーブ:¥537,900~
最適なテラス屋根の選び方・価格を抑えるポイント
設置場所を決める

最初にも述べましたが、テラス屋根は外壁を加工して取り付ける「壁付け施工」か、テラス屋根だけを設置する「独立施工」の2つに分かれます。新築や築浅のお住まいの場合、外壁に傷をつけるとメーカーの建物保証が受けられなくなるため、独立施工を希望される方もいます。外壁ぎりぎりに屋根を設置し、隙間ふさぎ材で雨を凌ぐという方法のほか、高さを調整して軒下に屋根を重ねることができますので、テラス屋根を設置希望の方は予めご相談ください。壁付けタイプの方が安価な価格帯のものもあり、バリエーション豊富です。
デザインを考える

様々な形がありますが、一般的な片側支柱のテラス屋根は、カーブがついた「R型」と、フラットな「F型」の2タイプ・建物の雰囲気に合わせて選びましょう。F型の方が少しお安い傾向にあります。また屋根から梁が突き出たパーゴラデザインはフレームの印象が強まるので、木目調やホワイトカラーを選ぶと植栽豊かなお庭にも似合うナチュラルなテラス屋根となります。

またお庭の中央にくつろぎスペースを作りたい場合は、独立するポーチタイプもおすすめ。屋根材の他に天井カーテンなどをつけることができ、リゾート気分がアップします。テラスやデッキと組み合わせれば、BBQや日光浴などゆったりと楽しめそうですね。
利便性を高くするオプションをつけるかを検討する

テラス屋根は雨を防げるため、洗濯物を干すスペースに利用されるお客様が多いです。日本の戸建て住宅は基本的に日当たりのよい2階を物干し場にしていることが多いのですが、洗濯機は1階という方が多いはず。同じ1階に干せるようになると、濡れた洗濯物を運ぶ手間を減らせます。そのためテラス屋根のオプションの中では、物干し竿掛けが人気。屋根から吊り下げて設置する「吊り下げ式」のほか、低い位置にも取り付けできる「折り畳み式」、不要なときは外せる「着脱式」など取り付け方法も様々です。

また洗濯物を隠したり、雨風の吹き込みを防ぐことができる「前面パネル」もおすすめです。勝手口まわりなどは特にお隣さんとの距離が近くなるため、生活感を隠すことで、お互い安心して暮らせます。そのほか、屋根材を「熱線遮断タイプ」や透過性の低いカラータイプにしたり、より陽射しを防ぐ天井カーテンを取り付けることもできます。
こちらの商品の材料費+施工費の参考税込価格は以下になります。
吊り下げ式物干し竿掛け:¥12,600~
前面パネル(W1,850×H1,000mm):¥29,500~
前面パネル2段(W1,850×H2,000mm):¥58,800~
テラス屋根を条件から選ぶ
デザインからテラス屋根を選ぶ
人気のテラス屋根TOP10
テラス屋根の施工事例
| No. | 27002 |
|---|---|
| 完了月 | 2025年8月 |
| 施工地域 | 愛知県 豊橋市 |
| 施工場所 | テラスまわり |
| 施工金額 | ¥500,000 |
お気に入りに追加する
お住まいの掃き出し窓前に、独立タイプのテラス屋根を設置しました。日差しをやわらげながら雨の日でも安心して洗濯物を干すことができ、快適な家事スペースに。お庭には土間コンクリートを打設し、出入りしやすく清潔感のある仕上がりになりました。地面が平らなため、テーブルやベンチを置いてちょっとしたくつろぎスペースとしてもご活用可能です。
お客様の声・口コミ
| No. | 26978 |
|---|---|
| 完了月 | 2025年8月 |
| 施工地域 | 岐阜県 大垣市 |
| 施工場所 | テラスまわり |
| 施工金額 | ¥1,100,000 |
お気に入りに追加する
お住まいの掃き出し窓前に、モダンな印象のテラス屋根を設置しました。ブラックのフレームが外観を引き締め、タイルデッキと調和して高級感のある仕上がりに。屋根には吊り下げ式の物干しを取り付けており、雨の日でも安心して洗濯物を干すことができます。デッキはタイルを使用し、落ち着いたグレーの色味が空間全体を上品にまとめています。デザインと実用性を兼ね備えた、快適なテラススペースが完成しました。
お客様の声・口コミ
| No. | 26905 |
|---|---|
| 完了月 | 2025年8月 |
| 施工地域 | 愛知県 名古屋市天白区 |
| 施工場所 | ウッドデッキ |
| 施工金額 | ¥1,300,000 |
お気に入りに追加する
お庭に面する掃き出し窓前ににウッドデッキとテラス屋根を設置し、洗濯物を干すスペースとしても使いやすい快適な空間をつくりました。テラス屋根は熱線吸収ポリカーボネート屋根をセレクトし、雨風だけでなく夏場の強い日差しも軽減します。また、デッキフェンスを取り付けたことで、転落事故の防止もでき安心です。デッキ下は土間コンクリートで仕上げ、お手入れも簡単に。玄関アプローチ階段には手すりを設置し、動線の安全性を高めました。さらに犬走りには防草シートと砂利を敷設し、雑草を抑えながらすっきりとした印象に。実用性とデザイン性を兼ね備えたお庭周りの完成です。
お客様の声・口コミ
テラス屋根に関するブログ記事
テラス屋根に関連する動画
テラス屋根のおすすめ関連情報
- テラス | 秋のデッキ・テラス特集 | 季節の特集
- 家事の味方、テラス屋根 | 快適な梅雨のお庭特集 | 季節の特集
- 勝手口まわりのリフォーム例 | ロングライフガーデン
- vol.10異国情緒溢れる憩いのテラス
- vol.14暮らしに安心感を与える自然の彩りに満ちた外構リフォーム
- vol.20エレガントな美しさ溢れるヨーロピアンな新築外構
- vol.28アクアブルーのパネルがお庭に光を取り込む新築外構
- vol.33白を基調としたクラシカルな新築外構
- テラス屋根 | 秋のデッキ・テラス特集 | 季節の特集
- 目隠しのリフォーム例 | ロングライフガーデン
- vol.2明るい日差しが降り注ぐ、品のあるオープン外構工事
- 主庭のリフォーム例 | ロングライフガーデン
- テラス屋根の費用っていくら?メーカー毎の価格相場やオプションを設置した時の金額も解説
テラス屋根に関連するFAQ(よくある質問)
全国無料でお伺いいたします。お気軽にお申込みください。
敷地形状・ご予算・ご希望に合せたご提案が可能です。お気軽にご相談ください。













