シャッター

シャッターとは

駐車場の出入り口を囲うことで、クローズ外構にすることができ、外からの人や動物の侵入を防ぐことができるシャッター。伸縮ゲートやチェーンポールと比べ、高い防犯性が魅力です。また、格子タイプや目隠しタイプなど様々なデザインからお選びいただけます。意匠性、デザイン性も高く、外構と一体でデザインすることで高級感のある外観に仕上げることができます。

電動開閉のシャッターにすることで、お車に乗りながらリモコンでシャッターを操作できますので、車から降りずに開閉をすることもできます。後付けでシャッターを検討する方も多くいらっしゃいますが、外構全体のレイアウトやサイズに合った商品を選ぶためにも、外構工事をするタイミングで一緒に設置をご検討いただくことをオススメしています。

シャッターを設置する3つのメリット

1 駐車スペースと家の防犯性を高めることができる

駐車スペースと家の防犯性を高めることができる

シャッターを設置することで、道路側、外側からの人や動物の侵入を防ぎ、駐車スペースと家全体の防犯性を高めることができます。また、目隠しタイプの商品もありますので、外部からの視線をカットして、より安全に大切なお車を守ることができます。

2 重厚感が増し、より高級感のある外構デザインにできる

重厚感が増し、より高級感のある外構デザインになる

シャッターはエクステリアの中でも特に重厚感のある商品。そのため、シャッターを取り入れると、高級感のある外構に仕上げることができます。デザイン性の高いシャッターを設置するのはもちろん、ボックスや柱部分にタイル等を貼ることで、塀や門まわりと一体になったデザインにすることもできます。

3 雨風や飛来物による破損を防ぐことが出来る

雨風や飛来物による破損を防ぐことが出来る

堀込式ガレージでは、シャッターを付けることで台風など天気が荒れている際に飛んでくる飛来物による破損を防ぐことができます。敷地内の駐車スペースの場合も、カーポートを設置することで、同じ効果が期待できます。思いがけない事故から大切な愛車をお守りします。

シャッターの選び方

1 駐車スペースの間口からシャッター設置に必要な大きさを考える

駐車スペースの間口からシャッター設置に必要な大きさを考える

シャッターは駐車場の間口と車のサイズによって異なります。スムーズにお車を出し入れするためにも、余裕のあるサイズを選びましょう。また今後購入予定の車種などがあれば、合わせてサイズや高さの確認をしておくと購入後のトラブルを未然に防ぐことができます。

2 電動シャッターか手動シャッターかを選ぶ

電動シャッターを駐車スペースの入り口に設置

電動式か手動式、どちらにするかで利便性が大きく変わってきます。前面道路の交通量が多く、車を一時停止させてシャッターを開け閉めしづらい場合や、車の出し入れの頻度が高い場合は、利便性の高い電動式がおすすめです。電動式と手動式では同じデザインの商品で20~100万円前後の価格差が生じます。利便性と価格面、両方を見た上で、家族の意見を反映させましょう。

3 シャッターのデザインを決める

黒のモダンな格子タイプのシャッターを設置

設置するシャッターは、外構全体のデザインに合っているのかを考えて選びましょう。パイプデザインやアルミのパネルタイプが一般的なデザインですが、縦格子や木目調などデザイン性に優れた商品や、ボックスや柱のの部分にタイルを貼り付けられる商品など意匠性を考慮したものも多くございます。シャッターは建物正面に設置され、占める面積も多くなるため、建物外観の印象にも大きく影響します。ガーデンプラスでは、建物と外構全体のデザインを考え、最適なシャッターをご提案しております。

シャッターを条件から選ぶ

デザインからシャッターを選ぶ

  • パイプタイプ

    パイプタイプ

    パイプを格子状に連結した、外から内部が見えることで開放感がある、シャッター。通気性と採光性に優れています。

  • スラットタイプ

    スラットタイプ

    アルミ形状で外からの飛来物や汚れから車を守るシャッター。目隠し効果もあり、外から車が見えないので、防犯対策にもなります。

  • 格子タイプ

    格子タイプ

    セキュリティー面を考慮しつつもスタイリッシュなデザインのシャッター。意匠性が高く、外構全体に高級感を演出してくれます。

  • ルーバータイプ

    ルーバータイプ

    しっかりと目隠ししながらも通気性を確保できるシャッター。色展開も豊富なので、建物に合わせて選べます。

仕様からシャッターを選ぶ

シャッターの施工事例

ガレージシャッターで叶える堅牢でおしゃれなクローズ外構

  • ガレージシャッターで叶える堅牢でおしゃれなクローズ外構
  • 重厚感と上品さを兼ね備えたエントランスデザイン
  • グラデーションの効いたナチュラルで気品あるアプローチデザイン
  • 防犯性を高めてくれる頼もしいシャッターガレージ
  • 快適で使いやすい駐車スペース
No. 26498
完了月 2025年6月
施工地域 大阪府 大阪市平野区
施工場所 新築外構一式
施工金額 ¥4,500,000

お気に入りに追加する

住まい全体を包み込むように計画した今回の新築外構は、重厚感と安心感を兼ね備えたクローズスタイル。ガレージシャッターを設けることで、大切な車や自転車をしっかりと守り、防犯性も高めています。ブラックを基調にしたデザインがファサード全体を引き締め、落ち着きのある高級感を演出しました。玄関アプローチには石貼り風のインターロッキングを採用。自然な色合いと独特の形状がアクセントとなり、シンプルな空間をスタイリッシュに引き立てています。ポーチ階段や門柱はタイル仕上げで上品にまとめ、植栽や割栗石を添えることで、ナチュラルさもプラスしました。堅牢で安心できるクローズ外構でありながら、上質なデザイン性と快適な暮らしを両立した外構プランとなりました。

お客様の声・口コミ

急な変更やお願いに対し、スピーディーにご対応いただき本当に助かりました。また、完成しました外構工事について大変満足してます。 急な変更やお願いに対し、スピーディーにご対応いただき本当に助かりました。また、完成しました外構工事について大変満足してます。 続きを読む

シャッターゲートとカーポートで快適な駐車スペース工事

  • シャッターゲートとカーポートで快適な駐車スペース工事
  • 都会的な印象を与えるシャープなガレージシャッター
  • 夜間も安心の照明付きカーポート
  • 敷地を活かした駐車スペース拡張工事
No. 26433
完了月 2025年5月
施工地域 大阪府 大阪市都島区
施工場所 駐車スペース
施工金額 ¥4,400,000

お気に入りに追加する

新しく購入された車が駐車スペースに収まりきらないとのご相談を受け、拡張リフォーム工事をご依頼いただきました。ブロック塀で囲われていた駐車スペースは一部解体し、駐車スペースを拡張。土間コンクリートで仕上げ直し、車の出し入れがしやすいゆとりある空間を確保しました。さらにご要望されていましたシャッターゲートとカーポートを設置し、防犯性の高い空間に。夜間でも安心して使えるよう照明も備え、日常の快適さが大きく向上しました。エクステリアをブラックで統一し、モダンでスタイリッシュな外構へと生まれ変わりました。

お客様の声・口コミ

想像以上に立派な見た目に仕上げていただきました。 想像以上に立派な見た目に仕上げていただきました。 続きを読む

格子デザインが玄関前に凛とした印象を与えるフェンス設置工事

  • 格子デザインが玄関前に凛とした印象を与えるフェンス設置工事
  • 玄関ポーチを新しいタイル貼りに
No. 24703
完了月 2024年12月
施工地域 大阪府 箕面市
施工場所 目隠しフェンス
施工金額 ¥700,000

お気に入りに追加する

玄関前に目隠しフェンスを設置しました。格子デザインが凛とした印象を与え、洗練された雰囲気を演出。高尺タイプのフェンスなのでしっかりとプライバシーを確保しますが、光と風を程よく通すことで開放感も感じられる空間となっています。ガレージには手動式のシャッターを設置しました。スムーズな開閉が可能で、防犯性を高めながら大切な車を守る安心の仕様です。また、玄関ポーチのブロックを撤去し、新たにタイルで施工。すっきりとしたデザインに生まれ変わり、お住まいの外観とも調和の取れた仕上がりになりました。

お客様の声・口コミ

施工開始まで時間はかかりましたが概ねイメージ通りだと思います。後年内に完了できたので良かったです。 施工開始まで時間はかかりましたが概ねイメージ通りだと思います。後年内に完了できたので良かったです。 続きを読む

シャッターに関するブログ記事

    シャッターに関するブログをもっと見る

    シャッターに関連する動画

    シャッターに関連する動画をもっと見る

    シャッターのおすすめ関連情報

    シャッターに関連するFAQ(よくある質問)

    シャッターのよくある質問をもっと見る

    シャッターに関連するカテゴリ

    駐車スペース・車庫

    お見積り・現場調査のご依頼はこちらから(無料)

    全国無料でお伺いいたします。お気軽にお申込みください。

    敷地形状・ご予算・ご希望に合せたご提案が可能です。お気軽にご相談ください。