門柱・門まわり

門柱・門まわりとは

住む人や来客を迎え、建物とともに住まいを印象づける門まわり。従来は門扉を設けてプライバシー空間を作るという役割をもつスペースでしたが、近年門扉が無いオープン外構も人気となっています。表札やインターフォン、ポスト、宅配ボックスなどを取り付けた機能門柱や造作門柱で外回りの機能を集約するほか、シンボルツリーや植栽を植えてプライベート空間から視線を逸らすアイキャッチの要素を取り入れることもできます。ガーデンプラスでは、お家の顔として大事な門まわりをお客様のご要望やお家の外観などを合わせ、おしゃれにトータルコーディネートいたします。

門柱・門まわりを施工する3つのメリット

1 家になくてはならない門まわり

お住まいに欠かせない門まわり

来客や宅配業者にとって、門が無ければ、どこから入っていいのかわからないですよね?門柱や門には、道路から敷地内に入るルートを明確にする役割があります。また家の機能としては外せない、表札・インターフォン・ポストなどを、機能門柱、造作門柱に備え付ける場所でもあります。玄関の扉や窓、屋根と同じように、門まわりは無くてはならない場所なのです。

2 人や車の流れを誘導できる

どこから家の敷地内に入れば良いかを示してくれる門柱・門まわり

来訪者が一番最初に触れるインターフォンは、門まわりに設けられる主要な機能の1つ。この門柱の位置を変えることで、家族に合わせた適度な距離を保った状態で来客対応することができます。インターフォンのついた機能門柱を家の境界部分に設置することで、外部の人がいきなり家の敷地内に入るのを防ぐことができるので、安心感を得ることができます。

3 様々な機能を集約できる

機能を集約した機能門柱や造作門柱

インターフォンは玄関側、ポストは境界側などバラバラに設置してしまうと、機能が分散してしまいます。また、門柱に集約する機能を別々に工事してしまうことで、余計に費用が高くついてしまう可能性があります。一つに集約することで、デザイン性にも優れ、取付けも比較的簡単にできます。中には電源確保のために電気配線工事が必要な場合がありますので、設置時にまとめて行うことがオススメです。

門柱・門まわりの設計ポイント

1 配置場所は適切なのかを考える

家のどこを人が出入りするかを決める

まずどこに門柱を設置するか考えましょう。玄関側なのか、境界線側なのかによって大きく印象が変わってきます。また、ポストに郵便物を取りに行くことを考え、建物の玄関と門との見通しに問題はないかなどを考慮し、設置する場所を決めましょう。

2 周りの外観やテイストとマッチしているかを考える

一体感のあるデザインの門まわり

門まわりは家の顔と言われるほど、お住まいの印象を大きく左右します。色味やデザインがお家の外観、テイストに馴染んでいるかどうかを考えましょう。デザインやテイストの調和が取れていないと、門まわりだけ浮いた印象になります。ガーデンプラスでは、お住まいや他のエクステリアと調和した、おしゃれかつ機能性の高いデザインをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

3 欲しい機能が集約されているか

一か所に機能が集約された機能門柱

機能門柱や造作門柱を設置することで、集約できる機能が集まっているかを確認しましょう。来訪者が来た際に必要なインターフォン、表札、郵便物を受け取るために必要なポストや宅配ボックスなど、一点に機能を集めることができているかを考えましょう。

門柱・門まわりの関連エクステリア商品

門柱・門まわりの施工事例

庭を解体して駐車スペースを増設するリフォーム工事

  • 庭を解体して駐車スペースを増設するリフォーム工事
  • 汚れが目立ちにくいダークウッドのデッキ
  • 大人が立った状態でも安心の目隠しフェンス
  • 掃き出し窓前に快適なテラス囲い
No. 26568
完了月 2025年7月
施工地域 広島県 福山市
施工場所 駐車スペース
施工金額 ¥2,400,000

お気に入りに追加する

庭を解体して駐車スペースを拡張したいというご要望に合わせ、外構全体をリフォーム工事しました。既存の土留めを再構築し、広く確保した駐車スペースは土間コンクリートで舗装。伸縮目地を設けて機能性と美観を両立させています。機能門柱にはポストと宅配ボックスを備え、日常の利便性も向上。さらに掃き出し窓前にはサンルーム、ウッドデッキと目隠しフェンスを組み合わせ、外からの視線を遮りながら心地よく過ごせる空間を確保しました。暮らしに合わせて駐車とくつろぎの両方を叶える外構へと生まれ変わっています。

お客様の声・口コミ

webのみの契約が慣れなくて疲れた。 webのみの契約が慣れなくて疲れた。 続きを読む

実用性を高めたサイクルポートと駐輪スペースのリフォーム工事

  • 実用性を高めたサイクルポートと駐輪スペースのリフォーム工事
No. 26567
完了月 2025年7月
施工地域 大阪府 枚方市
施工場所 駐車スペース
施工金額 ¥1,100,000

お気に入りに追加する

玄関横に駐輪スペースを整備し、サイクルポートを設置しました。雨の日でも自転車を濡らさず保管できるため、日常的に自転車を使うご家庭に安心の空間となっています。足元は土間コンクリートで仕上げ、安定感があり出入りもしやすい舗装にしました。玄関ポーチの階段もブロックで新たに施工し、シンプルで使いやすいデザインにリフォーム。既存のブロック塀や石階段、門柱・門扉を撤去したことで動線が広がり、すっきりとした印象のアプローチが完成しました。お子様の自転車や荷物の出し入れもしやすく、暮らしに寄り添った快適な外構空間に仕上がっています。

お客様の声・口コミ

こちらがイメージしきれてない中での相談で、臨機応変に対応していただきました。思ってた以上に敷地面積が小さく理想と現実という物を感じましたが、適切なアドバイスをいただきながら立派な駐輪場を創ってもらい感謝しております。 こちらがイメージしきれてない中での相談で、臨機応変に対応していただきました。思ってた以上に敷地面積が小さく理想と現実という物を感じましたが、適切なアドバイスをいただきながら立派な駐輪場を創ってもらい感謝しております。 続きを読む

スマートロック付き門扉と目隠しで快適な暮らしを叶える工事

  • スマートロック付き門扉と目隠しで快適な暮らしを叶える工事
  • 木目調が優しく視線をカットっする目隠しフェンス
No. 26564
完了月 2025年7月
施工地域 熊本県 熊本市中央区
施工場所 門柱・門まわり
施工金額 ¥1,600,000

お気に入りに追加する

玄関前に木目調デザインの門扉を設置し、高級感のあるファサードを演出しました。親子開き仕様にすることで、大きな荷物やベビーカー、自転車の出入りもスムーズに行える実用性を備えています。また、スマートロックシステムを採用しているため、鍵を取り出さずに施錠・解錠が可能で、忙しいご家庭にとって安心で便利な仕様となりました。目隠しフェンスや門扉には耐久性に優れた人工木材を使用し、外からの視線をやわらげながら、落ち着いた雰囲気を演出しています。隙間をに抑えることで風通しを確保しつつも、プライバシーにも配慮しました。素材は腐食や劣化に強く、お手入れの負担も少ないため、長く安心してお使いいただけます。デザイン性と機能性を兼ね備えた外構となり、ご家族が安心して過ごせる空間に仕上がりました。

お客様の声・口コミ

この度はお世話になりありがとうございます。値段的に安いし、作業もしっかりされており満足いくリフォームができました。 この度はお世話になりありがとうございます。値段的に安いし、作業もしっかりされており満足いくリフォームができました。 続きを読む

門柱・門まわりに関するブログ記事

    門柱に関するブログをもっと見る

    門柱・門まわりに関連する動画

    門柱・門まわりに関連する動画をもっと見る

    門柱のおすすめ関連情報

    門柱に関連するFAQ(よくある質問)

    門柱のよくある質問をもっと見る

    お見積り・現場調査のご依頼はこちらから(無料)

    全国無料でお伺いいたします。お気軽にお申込みください。

    敷地形状・ご予算・ご希望に合せたご提案が可能です。お気軽にご相談ください。