オーニングとは
オーニングとは家の軒先に設置され、日除けや雨を防ぐために設置される可動式テントのこと。室内に差しこむ日差しを遮る他に、オーニングの下でくつろぐことも可能です。家の掃き出し窓に設置されることが多く、仕様も手動か電動があり、お住まいやライフスタイルに合った仕様を選ぶことができます。 キャンバスは様々なデザインやカラー展開がありますので、家の外壁や外構に合わせて選び、デザインの一部として取り入れることもできます。
オーニングを設置する3つのメリット
1 お庭に日陰を作ることができる
オーニングを設置することで、日差しを遮りお庭に日陰を作り出すことができます。掃き出し窓の上に設置されることが多く、下をウッドデッキやタイルデッキにすることでちょっとしたくつろぎ空間を作り出すことができます。
また、ビニールタイプのオーニングもありますので少量でしたら雨よけにもなり、外出中の急な雨から洗濯物を守ることができます。
2 電気代の節約になる
掃き出し窓から入り込む陽射しを抑えることで、室内の温度が上がるのを防ぐことができ、夏場の冷房代節約にもなります。
逆に冬場は、キャンバスを巻き取ることで暖かな日差しを室内に取り入れることができます。
気候や環境によって、効率よく日差しを取り込むのにオススメなエクステリアです。
3 オーニングを設置することでデザインのアクセントになる
キャンバスのデザインを加えるのはもちろん、ウッドデッキやテラスなど他のエクステリアを組み合わせることでデザイン性がアップします。
ガーデンファニチャーなどを下に設置して、アウトドアリビングなど楽しんでいただけます。
オーニングの選び方
1 オーニングをどこに設置するかを考える
まずオーニングを設置し、どのような効果を得たいかを考えましょう。
日陰を作りたい、窓からの直射日光を避けたい、雨よけとして設置したい、快適なお庭空間を実現したいなどを考え、設置場所を決めましょう。
2 オーニングは電動式か手動式かを考える
オーニングには、自分でキャンバスを巻き取るタイプの手動式か、ボタンやリモコンで自動でキャンバスを巻き取ってくれるタイプの電動式かの仕様を選ぶことができます。
使用頻度や使用箇所、用途によって仕様を選びましょう。
3 必要な機能のオプションをオーニングに付け加える
風力に応じて自動でキャンバスをコントロールする風力センサーや、振動を感知して自動的に収納してくれる振動センサー、紫外線をカットしてくれるキャンバスなど様々な機能があります。 また、オーニングにフックをつけ、タープを設置することで目隠し効果も足すことが出来るのも魅力です。 より使い勝手が良くなるオプションを必要に応じて加えましょう。
オーニングの関連エクステリア商品
-
パーゴラ
庭に設置する格子状の棚。お庭のアクセントにもなり、シェードなどを組み合わせることでテラス屋根と同じ用途でも使えます。
-
テラス屋根
雨除けや紫外線カットの効果があるテラス屋根。物干し竿や天井カーテンなどオプション豊富なので、家事スペースや強い日差しが当たるテラスにおすすめです。
-
テラス囲い
テラス屋根の側面を囲った商品。雨や風、花粉から洗濯物を守ってくれる家事スペースや、お子様やペットの遊び場などとして人気です。
-
ウッドデッキ
様々な外壁や建物の様式に調和するウッドデッキ。人工木と天然木を使ったものに分かれますが、オプションが豊富でカットも容易なことから、設置場所を選ばず、広い用途でお使いいただけます。
-
タイルデッキ
高級感あるタイルでお庭をワンランク上の上質な空間に仕立ててくれます。火にも強くバーベキューなどにもおすすめ。また水洗いで汚れもすぐに落ち、万が一タイルが割れてしまっても、その部分だけ貼り換えるなどメンテナンス性にすぐれています。
オーニングの施工事例
No. | 25909 |
---|---|
完了月 | 2025年2月 |
施工地域 | 大阪府 豊能郡 能勢町 |
施工場所 | ウッドデッキ |
施工金額 | ¥1,200,000 |
お気に入りに追加する
リビングから繋がる空間に、明るいライトブラウンのウッドデッキを設置しました。掃き出し窓からつながる広々としたスペースは、お庭との距離をぐっと縮めてくれる心地よい空間です。ちょっと腰をかけたり、お洗濯物干し等の家事スペースとしても活躍してくれます。頭上には、日差しをやさしくカットする電動式オーニングを設置。季節や時間帯に合わせて調整できるため、快適に過ごせ、お住まいの外観にも洗練された印象を添えています。お庭には、防草シートと砂利を敷いて雑草対策も。中央には飛び石をリズミカルに配置し、植えられた夏椿が季節の移ろいを感じさせてくれます。ナチュラルな中にも整った美しさがあり、メンテナンス性と景観性を両立した仕上がりに。日々の暮らしにそっと寄り添い、四季を楽しむ外まわりが完成しました。
お客様の声・口コミ
No. | 25162 |
---|---|
完了月 | 2025年2月 |
施工地域 | 愛知県 常滑市 |
施工場所 | テラスまわり |
施工金額 | ¥500,000 |
お気に入りに追加する
バルコニーに設置されていた既存のオーニングをを撤去し、電動式のオーニングを取り付けました。風力・陽光センサーのオプショを追加したことで、天候の変化にも自動で対応できる仕様に。直射日光の強い時間帯でも快適にバルコニーを活用できるようになり、見た目もすっきりとした印象に仕上がっています。操作性も高く、日常の利便性がぐっと向上しました。
お客様の声・口コミ
No. | 24522 |
---|---|
完了月 | 2024年11月 |
施工地域 | 神奈川県 横浜市西区 |
施工場所 | ウッドデッキ |
施工金額 | ¥1,600,000 |
お気に入りに追加する
お庭に面する掃き出し窓前に人工木のウッドデッキを施工しました。リアルな木目を再現したナチュラルな素材感と、人工木ならではの耐久性を兼ね備えた、心地よいアウトドアリビングに仕上げています。ご家族憩いのスペースや、洗濯物干し等にお使いいただける空間です。オプションで独立式ステップを取り付けることで、お庭との行き来もをよりスムーズに。デッキ下には防草シートと砂利を敷き、雑草対策を施しました。また、砂利の飛び出し防止に見切りとしてレンガを並べています。デッキのサイド、アプローチにも併せてレンガを施工し温かみのある雰囲気を演出しました。デッキに設置したフェンスは、程よく視線をカットしつつナチュラルなデザインで空間に統一感をプラス。さらに、日差し対策としてオーニングを壁付けし、日差しの強い日も快適に過ごせる工夫を施しました。立水栓とガーデンパンはお客様の支給品を取り付け、お庭の使い勝手に配慮。機能性とデザイン性を両立した、くつろぎの屋外空間が完成しました。
お客様の声・口コミ
オーニングに関するブログ記事
オーニングに関連する動画
オーニングのおすすめ関連情報
オーニングに関連するFAQ(よくある質問)
オーニングに関連するカテゴリ
全国無料でお伺いいたします。お気軽にお申込みください。
敷地形状・ご予算・ご希望に合せたご提案が可能です。お気軽にご相談ください。