デッキ・テラスとは
お庭をより実用的にかつ、ご家族のくつろぎ空間にしてくれる、ウッドデッキやタイルテラス。ご家族の人数や使用用途はもちろん、お庭に対してのサイズ感や、お家の外観に合った構造や色味などを考えることで、よりお庭とライフスタイルに合ったデッキやテラスを設置することができます。
また太陽の日差しと外からの視線をカットし、くつろぎ空間を演出するテラス屋根やシェード、趣味やお庭造りをより楽しくさせるガーデンルームやパーゴラなど、各種エクステリア商品と合わせることで、よりデッキやテラス空間を充実したものにできます。ガーデンプラスでは、お客様のお庭の使い方はもちろん建物やお庭のデザイン性を損なわないようなプランを、ご提案いたします。
デッキ・テラスを施工する6つのメリット
1 お部屋からの段差を無くして出入りが楽に

ウッドデッキやタイルデッキは、室内の床面との段差をなくし、気軽にお庭と行き来できるように設置できます。お子様やペット、またご高齢のご家族も安心して戸外の開放感を楽しめる空間に。お洗濯物など家事をするときも便利です。
2 開放的な空気を楽しめるアウトドアリビングに

室内との段差のないデッキは、視覚効果でリビングがより広く見え、開放的な空間へと進化します。十分な広さを持たせることで、バーベキューやお家キャンプ、お子様のプール遊びなど様々な方法でお庭を活用することが出来ます。
3 他の部屋の掃き出し窓と繋げて、縁側や回廊の役割を持たせる

出幅は小さいながらも横に長いウッドデッキは、昔ながらの縁側を再現できます。また中庭や、母屋と離れの間にもデッキがあれば、裸足のまま移動することが可能に。離れたお子様の部屋とリビングがウッドデッキでつながれば、お庭を通して家族が集まることができます。
4 雑草対策と共にお庭を明るく彩るテラス

お庭を舗装してつくるテラスは、雑草やぬかるみ対策に有効です。インターロッキングやタイルなどを使えば、豊富なバリエーションでお庭を彩ることも。ウッドデッキや人工芝の上ではできないBBQもテラスがあれば夢が叶います。
5 テラス屋根やシェードをつけることで快適な空間に

デッキやテラスの上に、テラス屋根やシェードを設置することで、デッキ空間をカフェのように使うことができたり、お子様とのコミュニケーションスペースとしても楽しんでいただけます。また暑い日や夜も楽しみたいなら、立水栓や照明も組み合わせて。季節や時間を問わず、お庭と室内の中間的なくつろぎ空間としてご利用できますよ。
6 物干し竿掛けを設けて、快適な洗濯物干しスペースに

1階に洗濯機を置くなら、干す場所も1階だと嬉しいですよね。テラスに物干し竿を取り付ければ、足腰への負担なく家事をこなすことができます。テラス屋根やテラス囲い、ストックヤードなど物干し竿を取り付けられるエクステリアもたくさんあります。
デッキ・テラスの設計ポイント
1 デッキやテラスでしたいこと・目的を考える

くつろぎの空間にするのか、洗濯物を干すための生活スペースに使用するのか、用途によってデッキ・テラスのサイズや素材が変わってきます。使い方が複数ある場合は、メインの使い方だけでも大丈夫です。また誰がいつ使うかも重要なポイント。小さなお子様の利用が多い場合は転落防止のフェンスの設置を、夜間での利用が多い場合は照明の設置を、それぞれ検討することができます。
2 お庭の大きさや形、設置する場所やその環境を確認する

まずは設置する場所のデッキやテラスの大きさを決めましょう。お庭のどの場所にデッキを設置したいのか、高さは室内と合わせるのか、階段を設けるのか、周囲に木が生えているのか、どちらの方角を向いているのかなど、あらかじめイメージを膨らませてみましょう。本来考えていたデッキ・テラスの使い方ができないといったことにならないように、お庭とのバランスを考えたサイズ選びは重要です。またデッキ・テラスに出入りする生活動線も、考えるべき重要なポイントになります。
3 利用方法にあった素材や大きさを選ぶ

BBQを楽しみたいなら清潔感のあるタイルデッキや耐火性のあるインターロッキングテラスに、と素材を選びましょう。洗濯物を干したい場合はデッキ・テラスと一緒にテラス屋根、リビングの一部として使用したい場合はガーデンルームを設置するなど、組み合わせるエクステリアで使い方を広げることが出来ます。塩害地域や雨や雪の多い地域では、素材もサビや雨水での劣化に強い素材が好まれます。また、ご自宅やお庭との調和もデザインも考えたいポイントです。
デッキ・テラスの関連エクステリア商品
-
ウッドデッキ

様々な外壁や建物の様式に調和するウッドデッキ。人工木と天然木を使ったものに分かれますが、オプションが豊富でカットも容易なことから、設置場所を選ばず、広い用途でお使いいただけます。
-
タイルデッキ

高級感あるタイルでお庭をワンランク上の上質な空間に仕立ててくれます。火にも強くバーベキューなどにもおすすめ。また水洗いで汚れもすぐに落ち、万が一タイルが割れてしまっても、その部分だけ貼り換えるなどメンテナンス性にすぐれています。
-
インターロッキングテラス

コンクリート製のインターロッキング平板・ブロックを使ったテラスで、お庭と同じ高さに作ります。耐久性・耐火性が高く、透水性もあるのが特徴で、ガーデニングの作業スペースやBBQスペースにもおすすめ。豊富なデザインからお庭に合ったテイストに仕上げることができます。
-
テラス屋根

雨除けや紫外線カットの効果があるテラス屋根。物干し竿や天井カーテンなどオプション豊富なので、家事スペースや強い日差しが当たるテラスにおすすめです。
-
パーゴラ

洋風のお庭でよく見られるエクステリアでナチュラルな雰囲気です。腐食や白アリを防ぐために、アルミ角柱や防腐処理した材料を使います。またテラス屋根にもパーゴラデザインがあります。
-
テラス囲い

テラス屋根の側面を囲った商品。雨や風、花粉から洗濯物を守ってくれる家事スペースや、お子様やペットの遊び場などとして人気です。
-
ガーデンルーム

屋根や扉をガラス張りにし、光と空気を取り込むことができるガーデンルーム。テラス囲いよりも気密性が高く、開放感あふれる第二のリビングとして、お庭に快適なプライベート空間を広げることが出来ます。
-
オーニング

住宅のテラスや窓辺をおしゃれに彩り、夏の日差しや不意の雨から守ってくれる開閉式の屋根です。日差しによる温度上昇を抑えるので、室内のエアコンなどの節電効果も期待できます。
-
タイル

高温で焼き締めて作られるタイルは、耐熱性・防汚性に優れ、建築には欠かせない舗装材。デザインも幅広く、高級感のある仕上がりになります。
デッキ・テラスの施工事例
| No. | 27178 |
|---|---|
| 完了月 | 2025年8月 |
| 施工地域 | 千葉県 千葉市花見川区 |
| 施工場所 | 玄関アプローチ |
| 施工金額 | ¥2,100,000 |
お気に入りに追加する
ひび割れが見られた玄関ポーチのタイル補修とあわせて、手すりを新しいデザインへとリフォームしました。既存の印象を崩さないよう、建物外観に馴染むプラチナステンの手すりを採用。縦格子デザインが軽やかさを添え、上品で統一感のある玄関まわりに仕上げました。タイルは明るいホワイト系で張り替え、足元の清潔感と開放感を演出。安全性を高めつつ見た目にも美しいアプローチのリフォーム工事です。周囲にはピンコロ石の花壇とオリーブの植栽を組み合わせ、やさしい印象のエントランス空間が完成しました。
お客様の声・口コミ
| No. | 27098 |
|---|---|
| 完了月 | 2025年8月 |
| 施工地域 | 兵庫県 神戸市垂水区 |
| 施工場所 | 新築外構一式 |
| 施工金額 | ¥2,300,000 |
お気に入りに追加する
モノトーンの外観に合わせ、全体を直線的に構成したシンプルモダンな外構です。駐車スペースとアプローチは土間コンクリートで統一し、目地のデザインを変えることで奥行きとリズムを演出。天然石調タイルの門柱が住まいの印象を引き締め、アオダモの柔らかな緑がモダンな空間にやさしさを添えます。門柱の裏には門扉を設け、扉を開けるとプライベート感のある中庭が広がります。中庭にはお手入れがしやすいタイルデッキを施工し、家族がくつろぎ、子どもがのびのび遊べる憩いの場に。シンプルながらも心地よさと上質さが調和したシンプルモダンな外構が完成しました。
お客様の声・口コミ
| No. | 27089 |
|---|---|
| 完了月 | 2025年8月 |
| 施工地域 | 神奈川県 横浜市青葉区 |
| 施工場所 | ウッドデッキ |
| 施工金額 | ¥1,300,000 |
お気に入りに追加する
雑草が生えていたお庭を整地し、下地コンクリートの上に乱形石と防草仕様の舗装を施工しました。リビング前には木調のウッドデッキを設け、室内からそのまま出られる快適な空間に。デッキ前には天然石の温かみを感じる乱形石を敷き、足元には白砂利をあしらうことで明るく上品な印象になりました。お手入れのしやすさにも配慮し、見た目も機能も充実したお庭が完成しています。
お客様の声・口コミ
デッキ・テラスに関するブログ記事
デッキ・テラスに関連する動画
デッキ・テラスのおすすめ関連情報
デッキ・テラスに関連するFAQ(よくある質問)
全国無料でお伺いいたします。お気軽にお申込みください。
敷地形状・ご予算・ご希望に合せたご提案が可能です。お気軽にご相談ください。























