サイクルラック

サイクルラックとは

サイクルラックは、駐輪スペースに設置する自転車スタンドのような商品で、自転車の前輪をサイクルラックに入れる車輪止めタイプのものが戸建ての外構にはよく使われています。 サイクルラックを使用することで自転車を整列させられ、転倒防止にもなるため、自転車の日々の出し入れが快適になります。
また、サイクルラックと車輪を施錠することで、盗難防止にもなります。
お子様の人数等、将来的な自転車の数を考慮して設計するのが、追加工事を避けるポイント。 各メーカーから様々なサイクルラックが販売されています。 設置箇所や住宅・外構全体の雰囲気に合わせたサイクルラックをご提案しますので、ぜひガーデンプラスにご相談ください。

サイクルラックを施工する3つのメリット

1 自転車の出し入れが快適になる

複数台駐輪できるように設置されたサイクルラック

サイクルラックを設置することによって、自転車を複数台駐輪しても、等間隔に整列するため、自転車の出し入れがしやすくなります。 自転車は意外とスペースをとるので、サイクルラックで自転車止め専用のスペースを作ることで家まわりが整います。

2 盗難の防犯対策になる

駐輪スペースにある丸カンとつなぐことで二重施錠

サイクルラックの形状にもよりますが、車輪とサイクルラックをワイヤーロックなどを使って施錠することで、自転車の盗難防止になります。
自転車自体についている鍵と二重施錠にすることで、防犯効果がより高まります。

3 自転車が倒れる心配が少なくなる

複数台停められている駐輪スペース

風の強い日に自転車が倒れてしまうことを、サイクルラックで防止することができます。 自転車の転倒を防ぐことで、自転車自体に傷がつくことを防ぐのはもちろん、周囲にある車などにぶつかってしまうことも防げます。 複数台自転車がある場合は、1台倒れるとドミノ倒しで倒れてしまうため、サイクルラックで固定するのがおすすめです。

サイクルラックの設計ポイント

1 将来的な自転車台数を考慮してサイクルラックを設置する

複数台サイクルラックを設置した駐輪スペース

「将来的に子どもの分の自転車も増えるかも…」といったように、将来的な自転車台数を考慮して、サイクルラックの数を決めると安心です。 または、追加設置がしやすいタイプのサイクルラックを選んでおくこともおすすめです。

2 設置する箇所に合わせて取付方法を決める

壁側に取り付けるタイプのサイクルラック

サイクルラックは一般的に、地面に設置するもの、ブロックなど壁側に設置するものに分かれます。 工事が不要な置くだけで設置できるものもありますが、強風時の転倒防止や盗難対策には設置工事が必要なしっかり取り付けるタイプのものがおすすめです。 設置箇所に合わせて、どのような取付方法が最適か検討しましょう。

3 サイクルラックのデザインを選ぶ

自転車モチーフのサイクルラック

最適な取付方法に対応している商品の中から、建物や外構全体の雰囲気に合わせたデザインの物を選びます。
シルバー系のシンプルなものから、カラーバリエーションがあるもの、形状も様々あり、中には動物や自転車モチーフの商品まで、多くのデザインがあります。
お庭や外構のデザインに合わせて選びましょう。

サイクルラックの関連エクステリア商品

サイクルラックの施工事例

グリーンの物置やピンコロ石の植栽スペースが可愛らしい外構工事

  • グリーンの物置やピンコロ石の植栽スペースが可愛らしい外構工事
  • 洗練された印象の平板がご家族を玄関ドアへと導くアプローチ
  • 平らで快適な駐車スぺース
No. 24576
完了月 2024年11月
施工地域 東京都 稲城市
施工場所 目隠しフェンス
施工金額 ¥1,600,000

お気に入りに追加する

犬走りの隣地境界に横スリット入りの目隠しフェンスを施工し、圧迫感なく視線をカットしました。グリーンカラーが爽やかな物置は、ガーデニング用品や防災用品の収納に便利にお使いいただけます。また前庭から犬走りまでは防草シートと明るいお色味の砂利で雑草対策をしました。玄関アプローチには、コンクリート平板を使用し、シンプルでありながらもしっかりとした存在感を放つ足元に。玄関前にはピンコロ石を並べて植栽スペースを作り、客土、割栗石を入れて植物が育つナチュラルな空間を作りました。そこにソテツ、ニューサイラン、コルジリネといった個性豊かな植栽が彩りを加え、季節ごとに変わる表情を楽しめる空間に仕上げています。お庭の一画には土間コンクリートを打設し、車や自転車の出し入れをスムーズに。サイクルラックも設置し自転車の収納をサポートしています。実用性と美観を両立した、暮らしをより豊かに彩る外構工事です。

お客様の声・口コミ

現場の施工管理の方、外構工事の職人の方、みな丁寧な説明や作業でとても良かったです。 現場の施工管理の方、外構工事の職人の方、みな丁寧な説明や作業でとても良かったです。 続きを読む

ダウンライトで魅せる!カーポート&サイクルポートの統一感ある外構工事

  • ダウンライトで魅せる!カーポート&サイクルポートの統一感ある外構工事
  • モダンな外構にもぴったりな イナバ物置「シンプリー」
No. 24463
完了月 2024年10月
施工地域 静岡県 浜松市中央区
施工場所 駐車スペース
施工金額 ¥2,500,000

お気に入りに追加する

駐車スペース・駐輪スペースのリフォーム工事をしたいと、お客様からご依頼いただきました。駐車スペースは轍状に土間コンクリートで舗装されていましたので、スリット部分に東洋工業「カルムペイブ」ブラックを使用し、モダンなデザインに。主役のカーポートには三協アルミ「FⅡ」を設置。2台用の広々としたデザインに、ダウンライト(断調光型)を組み合わせることで、夜間の安全性と高級感を演出しました。また、駐輪スペースにも、同じく「FⅡ」のミニタイプを採用し、足元は「カルムペイブ」をあしらい、使いやすさと統一感を兼ね備えたスペースが完成しました。さらに、収納にはイナバ物置「シンプリー」を採用し、フランネルグレーの色合いが落ち着いた佇まいに。モダンでおしゃれな外構リフォーム工事となりました。

お客様の声・口コミ

こちらのリクエストに対し、とても柔軟に対応していただきました。ありがとうございました。 こちらのリクエストに対し、とても柔軟に対応していただきました。ありがとうございました。 続きを読む

強風時や雨の日も安心して駐輪できるサイクルポートの設置工事

  • 強風時や雨の日も安心して駐輪できるサイクルポートの設置工事
No. 24306
完了月 2024年10月
施工地域 東京都 調布市
施工場所 その他外構工事
施工金額 ¥500,000

お気に入りに追加する

駐車スペースの一画に駐輪スペースとしてサイクルポートを設置しました。「YKKAP エフルージュ FIRST ミニ パーク」は、3面が背面パネル + 側面パネルで囲まれたサイクルポートで、雨や紫外線、風から大切な自転車を守ります。また、自転車を支えるサイクルラックを3台設け、強風時も自転車が倒れづらく安心の仕様です。

お客様の声・口コミ

斜面でサイクルポートの設置が難しく困っていたのですが、設置検討、施工を実施下さり大変助かりました。 完成にも満足しております、ありがとうございました! 斜面でサイクルポートの設置が難しく困っていたのですが、設置検討、施工を実施下さり大変助かりました。 完成にも満足しております、ありがとうございました! 続きを読む

サイクルラックに関するブログ記事

    サイクルラックに関するブログをもっと見る

    サイクルラックに関連する動画

    サイクルラックに関連するFAQ(よくある質問)

    サイクルラックに関連するカテゴリ

    駐輪スペース・自転車置き場

    お見積り・現場調査のご依頼はこちらから(無料)

    全国無料でお伺いいたします。お気軽にお申込みください。

    敷地形状・ご予算・ご希望に合せたご提案が可能です。お気軽にご相談ください。