コンクリートブロックとは
コンクリートブロックとは、工場で成形され加工が施された、コンクリートで作られたブロック。
耐久性が高く、頑丈なので隣地や道路との境界に設置する塀や、土留め、造作門柱など様々な用途に用いられることが多いです。
コンクリートブロックは、価格が安く、敷地に合わせて様々な形状に施工することが可能です。コンクリートブロックの上に目隠しフェンスを設置したり、造作門柱を施工したりと他のエクステリア商品とも合わせてオールマイティに使えるのが、コンクリートブロックの魅力です。
コンクリートブロックを設置する3つのメリット
1 耐久性が高い
コンクリートブロックは耐久性が高く、施工する際も中に鉄筋を入れモルタルで充填するため、更に強度を向上させることができます。
コンクリートブロックを積み塀を作る際にも、国が定めた基準である160cm以上を超える塀の場合は、控え壁を設置したり、基礎入りをしっかり行うなど安全にも配慮し施工を行っております。ガーデンプラスでは、お客様に安心して住んでもらうため、安全面には最大限の考慮をしております。
2 外からの視線の目隠し効果が高い
コンクリートブロックを塀として用いることで、敷地内外からの視線を遮ることができます。そのため、人通りや交通量の多い道路に面した場所に窓やお庭がある時は、通行人からの視線を遮ることができるので、生活でのストレスを軽減することができます。
美観性を良くする場合は、ブロック塀の上にフェンスを施工することで同じようなメリットを得ることができます。
3 低価格で様々な形状に施工が可能
コンクリートを成形し作られたコンクリートブロックは、一個あたりの単価が安く加工もできるため、境界線の長い距離を囲う基礎や門柱、土留めなど様々な形状に施工できます。
おしゃれにするべく意匠性などを向上させたい場合は、コンクリートブロックを塗り壁仕上げにしたり、タイルやガラスブロック、有孔ブロックなどでおしゃれに仕上げることもできます。
コンクリートブロックの設計ポイント
1 コンクリートブロックの設置場所と目的を考える
コンクリートブロックを設置して、どのような効果を得たいのかを考えましょう。境界を仕切るブロック塀や、敷地の高低差の土留め、花壇の囲いなど、様々な用途で使うことができます。
また、火気にも強いのでBBQをするエリアなどにも使っていただけます。どこにどのような目的で設置するかをまず最初に考えましょう。
2 ブロックの高さや仕様は適正かを確認する
ブロック塀などでコンクリートブロックを用いる際、建築基準法で160cm以内とされています。160cm以上を超える場合は、控え壁という壁を設置しなければいけません。
コンクリートブロックの高さや規格は適正か、事前にプランナーに確認しておきましょう。
3 組み合わせるエクステリアを選定する
コンクリートブロックの壁だけでなく、フェンスと組み合わせることで、開放的な境界デザインに設計することができます
また、造作門柱としてコンクリートブロックを積み、塗り壁仕上げをすることで意匠性も上げることができます。
どのような目的で設置するのか、どんなデザインにし、どのような機能が欲しいのか、使い道をイメージしながらプランナーに伝えましょう。
コンクリートブロックの関連エクステリア商品
コンクリートブロックの施工事例
No. | 25948 |
---|---|
完了月 | 2025年5月 |
施工地域 | 神奈川県 足柄下郡 箱根町 |
施工場所 | ブロック塀・囲い |
施工金額 | ¥300,000 |
お気に入りに追加する
お庭の境界部分にコンクリートブロックを積み、外構ラインを明確に整えました。元々雑草が生えやすくお手入れが大変だったスペースも、ブロックを設けることで区切りができ、これからの活用がしやすくなりました。見た目にもすっきりした印象です。
お客様の声・口コミ
No. | 25932 |
---|---|
完了月 | 2025年5月 |
施工地域 | 長崎県 佐世保市 |
施工場所 | 花壇・菜園・芝生 |
施工金額 | ¥1,000,000 |
お気に入りに追加する
雑草が生い茂ってお手入れの大変だったお庭を、土間コンクリートでしっかりと整えました。歩きやすく掃除もしやすいフラットな仕上がりで、日常のお手入れがぐっと楽になります。雨の日でもぬかるみにくく、清潔感のある空間へと生まれ変わりました。一方で、お庭の中にはコンクリートブロックで縁取った植栽スペースも設け、花や野菜などを育てられる楽しみもプラス。毎日の暮らしにちょっとした彩りや収穫の喜びを与えてくれる、優しい工夫が詰まっています。機能性と楽しさを両立させた、心地よく暮らせるお庭の完成です。
お客様の声・口コミ
No. | 25925 |
---|---|
完了月 | 2025年5月 |
施工地域 | 埼玉県 川越市 |
施工場所 | 境界・外周フェンス |
施工金額 | ¥700,000 |
お気に入りに追加する
土のままだった敷地に、砕石を敷いて駐車スペースとして整備しました。砕石は水はけが良く、雨の日でもぬかるみにくいため、お車の出入りや日々の管理がしやすくなります。雑草が生えにくくなるのも嬉しいポイントです。また、敷地の外周には、シンプルで見通しのよい境界フェンスを設置。ベースにはしっかりとしたコンクリートブロックを積み、上部にメッシュタイプのフェンスを組み合わせることで、軽やかな印象を保ちつつ安心感のある仕上がりとなりました。
お客様の声・口コミ
コンクリートブロックに関するブログ記事
コンクリートブロックに関連する動画
コンクリートブロックのおすすめ関連情報
コンクリート平板に関連するFAQ(よくある質問)
コンクリートブロックに関連するカテゴリ
全国無料でお伺いいたします。お気軽にお申込みください。
敷地形状・ご予算・ご希望に合せたご提案が可能です。お気軽にご相談ください。