テラス囲いとは
掃き出し窓やベランダの近くに設置される壁面パネルを組み合わせ、空間を作り出すテラス囲い。
部屋をリフォームするよりも、簡単にもう一部屋後付けで増やすことができるのはもちろん、洗濯物干し掛けを設置することで雨を気にせず洗濯物を干すことができたり、雨の日でも気兼ねなく使える空間として利便性を高くすることができるメリットがあります。
また、窓やドア、ステップを設置することでそのままお庭にも出ることができるので、お庭への動線を邪魔することもありません。
お部屋を1つ増やすことができるのはもちろん、より家事効率を向上させることができるのが、テラス囲いの魅力です。
テラス囲いを施工する3つのメリット
1 天気に関係なくいつでも洗濯物を干すことができる

オプションで洗濯物干し掛けをつけることで、気候や天候に左右されずに洗濯物を干すことができます。 外出中の急な雨でも洗濯物が濡れることがないので安心です。 また、夏場はテラス囲いの窓を開け放すことで、換気もでき、部屋の中に外の空気を取り入れることも可能です。 カーテンをつけることで目隠し効果も得ることもできます。
2 花粉や黄砂から洗濯物を守ることができる

テラス囲いを設置することで、洗濯物を外気に触れさせることなく洗濯物を乾かすことができます。 そのため、花粉や黄砂、PM2.5などの大気汚染物質が洗濯物についてほしくない時にとても重宝されるエクステリア商品です。 DIYで設置することも可能ですが、誤った施工方法で設置をするといざという時に保証が下りなかったり、思わぬ事故に繋がる可能性もありますので、テラス囲いの設置はプロに頼むことをオススメします。
3 施工期間が短く、設置費用が比較的安い

同じ効果を得ることができるサンルームやガーデンルームに比べ、リーズナブルな価格で設置することができ、ウッドデッキの上にテラス囲いを設置する商品もあるので、工期を短くすることができます。
サンルームやガーデンルームは設置前に基礎を作ってその上に設置するので施工期間が長くなってしまいますが、テラス囲いは柱のみで設置可能なのも、工期が短く設置することができる1つの魅力です。
テラス囲いの選び方
1 テラス囲いをどのような用途で使いたいかを考える

洗濯物を干すスペースとして使いたい、ペットの遊べる空間を作りたい、などテラス囲いの使い方について考えてみましょう。
洗濯物を干すスぺ―スとして活用したい場合は、洗濯物の量や洗濯機からの導線、換気設備などをしっかり確認することで、最適な設計に繋がります。
テラス囲いのデメリットとして、気密性が低い傾向もあります。
台風や豪雨の大雨の際は雨が隙間から侵入してくる可能性もありますので、よく注意しましょう。
2 テラス囲いの設置位置と大きさを決める

まずどこにテラス囲いを設置するかを決めましょう。 部屋の掃き出し窓や勝手口まわりなのかによって、敷地のどのくらいの広さをテラス囲いの範囲をして確保するのかが決まります。 商品も多数あり、3面覆われているタイプやオープンタイプなど種類も豊富です。 敷地形状や大きさによって選びましょう。
3 洗濯物干し掛けやガーデンファニチャーなどオプションを追加する

洗濯物干し掛けやファニチャーをオプションとして追加することで、空間の機能性を向上させることができます。
テラス囲いのポリカーボネート素材を半透明にすることで、目隠し効果を得ることもできます。
使用用途によって、必要なオプションを追加しましょう。
オプションではないですが、窓やドアの付ける位置も敷地の形状や導線を加味し、選ぶことをオススメします。
テラス囲いの関連エクステリア商品
-
テラス囲い

テラス屋根の側面を囲った商品。雨や風、花粉から洗濯物を守ってくれる家事スペースや、お子様やペットの遊び場などとして人気です。
-
テラス屋根

雨除けや紫外線カットの効果があるテラス屋根。物干し竿や天井カーテンなどオプション豊富なので、家事スペースや強い日差しが当たるテラスにおすすめです。
-
ガーデンルーム

屋根や扉をガラス張りにし、光と空気を取り込むことができるガーデンルーム。テラス囲いよりも気密性が高く、開放感あふれる第二のリビングとして、お庭に快適なプライベート空間を広げることが出来ます。
-
ウッドデッキ

様々な外壁や建物の様式に調和するウッドデッキ。人工木と天然木を使ったものに分かれますが、オプションが豊富でカットも容易なことから、設置場所を選ばず、広い用途でお使いいただけます。
テラス囲いの施工事例
| No. | 26899 |
|---|---|
| 完了月 | 2025年7月 |
| 施工地域 | 埼玉県 深谷市 |
| 施工場所 | 駐車スペース |
| 施工金額 | ¥4,100,000 |
お気に入りに追加する
高低差のある敷地で、既存の門まわりを撤去しセットバックすることで、新たに2台分の駐車スペースを確保しました。駐車場は刷毛引き仕上げの土間コンクリートとし、強度と安全性を兼ね備えた仕上がりに。アプローチには大判タイルを使用した浮き階段を取り入れ、立体感のあるデザインを演出しています。さらに照明や手すりを設置することで、夜間や雨の日も安心して通行可能に。門柱や袖壁はタイル張りで統一し、モダンで重厚な印象へと一新しました。加えて目隠しフェンスや袖壁を設けることで、玄関まわりのプライバシー性も向上。レンガ調の洋風スタイルから、タイルを基調としたモダンで洗練された外構へと生まれ変わりました。
お客様の声・口コミ
| No. | 27058 |
|---|---|
| 完了月 | 2025年7月 |
| 施工地域 | 福岡県 直方市 |
| 施工場所 | テラスまわり |
| 施工金額 | ¥800,000 |
お気に入りに追加する
建物の外観に合わせて、ブラックのフレームが印象的なテラス囲いを設置しました。全面をガラスで囲うことで、雨の日でも洗濯物を安心して干すことができ、日差しをたっぷり取り込みながらも風の通りを確保。また、積雪20cm対応タイプなので、季節を問わず快適に使える仕様です。シックなデザインが外壁と調和し、暮らしの中に機能性と美しさを両立させた空間が完成しました。
お客様の声・口コミ
| No. | 27003 |
|---|---|
| 完了月 | 2025年7月 |
| 施工地域 | 兵庫県 丹波市 |
| 施工場所 | テラスまわり |
| 施工金額 | ¥600,000 |
お気に入りに追加する
リビング前にテラス囲いを設置し、天候を気にせず洗濯物を干せる便利なスペースをつくりました。腕木式の物干しを備えているため、使いやすく安定感も抜群。屋根とサッシがしっかり囲ってくれるので、雨や花粉、砂ぼこりの影響を受けにくく、一年を通して快適にお使いいただけます。日当たりの良い空間は、洗濯物干しだけでなく趣味を楽しむ場所としても活躍します。
お客様の声・口コミ
テラス囲いに関するブログ記事
テラス囲いに関連する動画
テラス囲いのおすすめ関連情報
テラス囲いに関連するFAQ(よくある質問)
テラス囲いに関連するカテゴリ
全国無料でお伺いいたします。お気軽にお申込みください。
敷地形状・ご予算・ご希望に合せたご提案が可能です。お気軽にご相談ください。

















