立水栓

立水栓とは、外構部分に設置された柱状の屋外用の水栓のことを言います。
立水栓があることで、洗車や屋外の掃除、ガーデニングに水やりをする際に気軽に水を使うことができます。 立水栓は、デザインの種類が豊富なので、お庭の世界観を作るのに役立ちます。
最近では、冷水と温水が出る二口蛇口タイプの商品や、使う際にかがまなくても良いように高さのある立水栓なども展開されています。 ライフスタイルに合わせた立水栓を選ぶことで、普段のちょっとしたストレスを軽減することもできます。 ガーデンプラスでは、お庭のデザインはもちろんお庭のエクステリアも合わせてご提案させていただきます。

立水栓を設置する3つのメリット

1 気軽に屋外で水を使うことができる

門柱横に設置された立水栓

屋外に設置されている水栓は基本地面の下にありますが、立水栓を設置することで日常的に外で気軽に水を使うことができます。 また、外から汚れて帰ってきたり、海や砂場で汚れたアウトドア用品などをすぐに洗うことができます。 家の中に汚れを持ち込むことがないので、非常に便利なエクステリアです。

2 お庭の維持管理に必須

ホースも使えるよう二口蛇口で設計された立水栓

ガーデニングや家庭菜園の水やりも立水栓にホースを繋ぐことで、そのまま植栽などに水やりをすることが可能です。 他にも、家の外壁やカーポートなど屋外に設置しているものの掃除にも役立つので、快適な生活を送るためにも立水栓はぜひ取り入れてほしい商品です。

3 外構デザインのアクセントになる

古木でお庭のワンポイントデザインになった立水栓

立水栓やガーデンパンはデザイン性が豊富で様々なおしゃれな商品が展開されています。 そのため、お庭のアクセントやデザインとして取り入れることも可能です。 外構デザインに合う商品はもちろんですが、お気に入りの商品があれば、取り入れることで毎日外でお水を使うのが楽しくなります。

立水栓の選び方

1 立水栓をどの位置に設置するのかを考える

玄関横に設置された立水栓

まず立水栓をどのような用途で使用したいのかを考えましょう。 家に入る前に汚れを落とすため、洗車や玄関まわりの掃除のため、ガーデニングの水やりをするためなのかで設置場所は大きく変わってきます。
水を使う場面や、それを踏まえた上でどの動線に立水栓があったら便利なのかを考え、設置場所を決めましょう。

2 欲しい機能は何かを考える

冷水と温水が両方使える立水栓

次に立水栓にどのような機能がほしいかを考えましょう。
立水栓の標準の高さは900mmと1,200mmの2種類があり、立ったまま使えるタイプとしゃがんで使えるタイプや、商品によっては温水と冷水の両方の蛇口がついているものもあります。 どのようなシーンで誰が使うことが多いかを考え、選ぶのがオススメです。

3 デザインと機能性を考え、立水栓を選ぶ

ヨーロピアンなデザインが施された立水栓

立水栓にはカラフルなものやスタイリッシュなものなど、様々なデザインが展開されています。 ガーデンパンをタイルにしたり白い陶器のようなものにすることで印象は大きく変わってきます。
お庭や外構デザインに合う商品を選びましょう。

立水栓の関連エクステリア商品

  • 立水栓

    立水栓

    ガーデニングや家庭菜園を楽しむ時に必須の散水・洗浄用の水道蛇口。オシャレな商品も様々あります。

  • 植栽

    植栽

    樹木や草花を植えることで、暑さや寒さを和らげ快適な空間にしてくれます。また、高さや密度を調整することでプライバシーの保護にもなります。

  • 芝生

    芝生

    天然芝と人工芝の総称。お庭全体としても、他の部材のアクセサリーとしても、鮮やかな緑が美しく彩りを添えてくれます。

立水栓の施工事例

オリーブと人工芝が彩るナチュラルで快適なお庭づくり工事

  • オリーブと人工芝が彩るナチュラルで快適なお庭づくり工事
  • インターロッキングのテラスでのんびりお過ごしいただけるお庭
  • デッキと人工芝を施工したナチュラルなお庭
No. 26566
完了月 2025年7月
施工地域 埼玉県 所沢市
施工場所 門柱・門まわり
施工金額 ¥900,000

お気に入りに追加する

玄関前に木目調の枕木材とオリーブを組み合わせ、自然な温かみを感じられるアプローチに仕上げました。シンボルツリーのオリーブは季節ごとに表情が変わり、訪れる方を優しく迎えてくれる存在です。門扉や立水栓もシンプルで実用的なデザインを選び、統一感のある玄関まわりとなりました。お庭には広々と人工芝を敷設し、緑をプラス。さらにインターロッキングや砂利を取り入れることで、水はけや雑草対策も万全です。掃き出し窓からはウッドデッキへと出られるようになっており、外と室内をつなぐ快適な空間に。休日にはデッキに腰掛けて寛いだり、快適に洗濯物を干したりと、暮らしにうるおいを与えてくれるお庭が完成しました。

お客様の声・口コミ

本当に親身に相談してもらいました。スタッフさんはとても良い感じで素晴らしい外構です。 本当に親身に相談してもらいました。スタッフさんはとても良い感じで素晴らしい外構です。 続きを読む

人工芝とデッキで快適に過ごせるお子様の笑顔あふれるお庭工事

  • 人工芝とデッキで快適に過ごせるお子様の笑顔あふれるお庭工事
  • 可愛らしいレンガの植栽スペース
  • 2口の蛇口で便利にお使いいただける立水栓
No. 26558
完了月 2025年7月
施工地域 神奈川県 横浜市泉区
施工場所 雑草対策・防犯砂利
施工金額 ¥1,100,000

お気に入りに追加する

お庭全体に人工芝を敷設し、防草対策を施しながら明るく快適な空間へと整えました。天然芝に比べてお手入れの手間が少なく、季節を問わず青々とした景観を楽しめるのが魅力です。掃き出し窓前には人工木のウッドデッキを設置し、さらにステップを加えることで小さなお子様でも安全に上り下りができるよう配慮しています。デッキ下には土間コンクリートを打設し、湿気による劣化や雑草の発生を抑えて長く清潔に保てる仕様としました。また、お庭の一画にはレンガを並べた植栽スペースを施工し、可愛らしいアクセントを添えています。立水栓はシンプルながら機能的な2口仕様で、片方は散水用、もう一方は手洗いや遊びにも使えるように。芝生やデッキで遊んだあとにすぐ水場があるので、お子様のいらっしゃるご家庭にぴったりの仕上がりとなりました。

お客様の声・口コミ

天然芝の手入れや雑草に悩み、子供が遊べる安全な庭にしたく調べていたところ、ガーデンプラスさんのYouTubeを見てお願いをしました。希望を細かく聞いてくださり、小さな要望でも忠実に施工していただき、予想以上に素敵な庭になりました。子供の夏休みに間に合うよう工事日程も調節していただき、今年の夏は庭で思いっきりプール遊びを楽しめます。ありがとうございました。 天然芝の手入れや雑草に悩み、子供が遊べる安全な庭にしたく調べていたところ、ガーデンプラスさんのYouTubeを見てお願いをしました。希望を細かく聞いてくださり、小さな要望でも忠実に施工していただき、予想以上に素敵な庭になりました。子供の夏休みに間に合うよう工事日程も調節していただき、今年の夏は庭で思いっきりプール遊びを楽しめます。ありがとうございました。 続きを読む

駐輪スペースとステップ付きウッドデッキを新しく設けた工事

  • 駐輪スペースとステップ付きウッドデッキを新しく設けた工事
  • ステップ付きでお庭との行き来が快適なウッドデッキ
  • 青色が鮮やかで可愛らしいカラー立水栓
No. 26393
完了月 2025年7月
施工地域 大阪府 池田市
施工場所 駐車スペース
施工金額 ¥1,400,000

お気に入りに追加する

お庭の植栽スペースを整理し、土間コンクリートを打設して自転車置き場を新設しました。サイクルポートを設けているため雨の日も安心して駐輪でき、お子様の自転車も快適に管理できます。さらに、人工芝を敷いていたスペースには土間コンクリートを打ってからウッドデッキを新設し、ステップを設けることでお住まいとお庭をつなぐ使いやすい動線を実現。腰掛けたり遊んだりと、ご家族みんなが楽しめる空間になりました。また、お庭の一画には立水栓を設置し、ガーデンパンとしてレンガで周りを囲むことで清潔感とデザイン性を両立。毎日の生活動線をより快適にしつつ、見た目にも美しく整えた外構リフォーム工事です。

お客様の声・口コミ

丁寧な現場調査で、こちらが自分の庭でやりたいことを理解した上で、わかりやすく提案をしてくれました。できた庭は子どもたちもとても満足していました! 丁寧な現場調査で、こちらが自分の庭でやりたいことを理解した上で、わかりやすく提案をしてくれました。できた庭は子どもたちもとても満足していました! 続きを読む

立水栓に関するブログ記事

    立水栓に関するブログをもっと見る

    立水栓に関連する動画

    立水栓に関連する動画をもっと見る

    立水栓のおすすめ関連情報

    立水栓に関連するFAQ(よくある質問)

    立水栓のよくある質問をもっと見る

    立水栓に関連するカテゴリ

    お見積り・現場調査のご依頼はこちらから(無料)

    全国無料でお伺いいたします。お気軽にお申込みください。

    敷地形状・ご予算・ご希望に合せたご提案が可能です。お気軽にご相談ください。