植栽

植栽とは

植栽とは、外構部分に設置した草花や木のことで、植栽を植えることでお庭や外構に立体感や奥行きが生まれ、お庭をより広くおしゃれに見せることができます。
植栽の葉の彩りや落葉で季節の変化をキャッチすることができるので、一年中情景を楽しむことができますし、照明と合わせることで昼のみならず夜の情景もおしゃれになります。
また門まわりやアプローチにシンボルツリーとして樹木を植栽することで、家のシンボルになり、適度な目隠し効果も得ることができるので人気の外構デザインになります。
ガーデンプラスでは、植栽計画も含め外構デザインをご提案させていただきます。

植栽を施工する3つのメリット

1 色彩豊かな外構まわりになる

アプローチに植栽を植えた施工事例

外構に花壇を設置することで花の色鮮やかな色合いや、玄関まわりや主庭に高木や低木を植えることで新緑や紅葉など彩りを外構デザインに足すことができます。
また、四季によって紅葉や落葉など姿かたちを変化させる植栽を植えることで、一年を通して違った景色を楽しむことができます。

2 プライバシーを確保することができる

目隠しを兼ねて植栽を植えた主庭

視線を遮りたい場所や目隠しをしたい場所に、高さや密度を調整した植栽を植えることで程よい目隠し効果を得ることができます。
目隠しフェンスのような圧迫感ではなく、自然に目隠しをすることができます。

3 夏の暑さを和らげることができる

差し込む陽射しを適度に和らげてくれる植栽

主庭に高木の植栽を植えることで、葉が強い日差しを遮り程良い木陰を敷地内に作ってくれます。 冬場は葉を落とす落葉樹を植栽することで、冬は暖かな日差しをお部屋内に届けてくれます。 また、芝生を張ることで地面からの照り返しを軽減させる効果がありますので、お部屋内の室温が上がるのを抑えてくれる効果が期待できます。

植栽の選び方

1 どこに植栽を植えるかを考える

鉢に入れた植栽でデザインした玄関まわり

まずどこに植栽を植えたいかを考えましょう。門まわりスペースなのかアプローチなのか、主庭なのか。 設置場所によってどのような植栽が合うかが変わっています。 また、お手入れの手間をなるべく抑えられるようにしたい場合は、プランターや鉢などで小さな草花を植え設置することでも、十分外構まわりのデザインに役立ちます。

2 どんな植栽を植えたいかを考える

主庭のシンボルになる植栽

植栽は樹木なのか草花なのか、高木なのか低木なのか、どのような植栽を植えたいかを考えましょう。
植栽によっては、日陰でも育つ花やあまり水やりをしないでも元気に育つ樹木など様々な種類がありますので、立地や環境を加味して植栽を選びましょう。 また、植えた後は水やりや肥料などお手入れが必要になります。お手入れする時間があまり確保出来ない方は、育てやすい植栽を選びましょう。

3 オプションを追加し、手間をかけずに植栽を育てる方法を考える

外構周りをお花で色とりどりに

草花も生き物なので、定期的な水やりが必要になります。
なるべく手間をかけたくない人は、自動散水システムなど日々のお手入れを楽にするアイテムを追加しましょう。
また、自動散水システムは時間や雨に反応して水やりのタイミングを図る機能の商品もあります。ガーデンプラスでは、植栽計画も一緒にデザインさせていただいております。 ご希望がありましたら、お気軽にガーデンデザイナーにご相談ください。

植栽の関連エクステリア商品

植栽の施工事例

オリーブと人工芝が彩るナチュラルで快適なお庭づくり工事

  • オリーブと人工芝が彩るナチュラルで快適なお庭づくり工事
  • インターロッキングのテラスでのんびりお過ごしいただけるお庭
  • デッキと人工芝を施工したナチュラルなお庭
No. 26566
完了月 2025年7月
施工地域 埼玉県 所沢市
施工場所 門柱・門まわり
施工金額 ¥900,000

お気に入りに追加する

玄関前に木目調の枕木材とオリーブを組み合わせ、自然な温かみを感じられるアプローチに仕上げました。シンボルツリーのオリーブは季節ごとに表情が変わり、訪れる方を優しく迎えてくれる存在です。門扉や立水栓もシンプルで実用的なデザインを選び、統一感のある玄関まわりとなりました。お庭には広々と人工芝を敷設し、緑をプラス。さらにインターロッキングや砂利を取り入れることで、水はけや雑草対策も万全です。掃き出し窓からはウッドデッキへと出られるようになっており、外と室内をつなぐ快適な空間に。休日にはデッキに腰掛けて寛いだり、快適に洗濯物を干したりと、暮らしにうるおいを与えてくれるお庭が完成しました。

お客様の声・口コミ

本当に親身に相談してもらいました。スタッフさんはとても良い感じで素晴らしい外構です。 本当に親身に相談してもらいました。スタッフさんはとても良い感じで素晴らしい外構です。 続きを読む

木調フェンスと四季折々の植栽が彩るナチュラルな外構工事

  • 木調フェンスと四季折々の植栽が彩るナチュラルな外構工事
  • フラット屋根がスタイリッシュなカーポート
  • スリット入りで圧迫感を与えない目隠しフェンス
No. 26471
完了月 2025年7月
施工地域 宮城県 仙台市宮城野区
施工場所 目隠しフェンス
施工金額 ¥1,500,000

お気に入りに追加する

お住まいの一角に木調の縦格子フェンスを設置し、ナチュラルな雰囲気の目隠し空間をつくりました。植栽スペースにはソヨゴやイワナンテンなどを取り入れ、四季の彩りが楽しめるように仕上げています。道路との境界にはブラックの横板フェンスを設け、外からの視線をしっかり遮りながらもスタイリッシュな印象に。さらに駐車スペースにはフラットスタイルのカーポートを設置し、お車を日差しや雨から守ります。デザイン性と機能性を兼ね備えた、快適な外構となりました。

お客様の声・口コミ

様々な商品を紹介いただき、その中から価格、デザインともに納得のいく提案をしていただきました。また、イメージパース通りの外構を作っていただき、とても満足しています。 様々な商品を紹介いただき、その中から価格、デザインともに納得のいく提案をしていただきました。また、イメージパース通りの外構を作っていただき、とても満足しています。 続きを読む

変形地を活かした2台の駐車スペースが便利な新築外構

  • 変形地を活かした2台の駐車スペースが便利な新築外構
  • 変形地を活かしたゆとりある駐車スペース
  • タイルデッキと整地された庭のある暮らし
No. 26535
完了月 2025年6月
施工地域 熊本県 熊本市中央区
施工場所 新築外構一式
施工金額 ¥1,900,000

お気に入りに追加する

敷地の形状に合わせてプランニングを行い、左右にそれぞれ駐車スペースを設けました。メインの駐車場はコンクリート仕上げに乱形石を一部取り入れ、華やかさと上質さを演出。門柱のカラーと合わせることで、外構全体に自然な統一感を生み出しています。アプローチは洗い出し仕上げのコンクリートにスリット砂利を組み合わせ、軽やかでナチュラルな印象に。ロング柱仕様のカーポートを設置し、毎日の車の乗り降りも快適です。庭は山砂で整地し、人工芝や植栽を取り入れやすいよう下地を整備。敷地の形を活かしながら、使いやすさと美観を兼ね備えた新築外構に仕上がりました。

お客様の声・口コミ

暑い中、とてもスムーズな施工をありがとうございました。今回カーポートの位置が変更になりましたが、その時にも、なぜ予定であった所が出来ないのか、どこの位置がベストなのか、など教えていただき、とても丁寧な対応でした。 ただ、1つ言わせていただくなら、施工中に食べていたであろう、熱中症対策タブレットのゴミが庭に何度も落ちていたのが気になりました。 暑い中、とてもスムーズな施工をありがとうございました。今回カーポートの位置が変更になりましたが、その時にも、なぜ予定であった所が出来ないのか、どこの位置がベストなのか、など教えていただき、とても丁寧な対応でした。 ただ、1つ言わせていただくなら、施工中に食べていたであろう、熱中症対策タブレットのゴミが庭に何度も落ちていたのが気になりました。 続きを読む

植栽に関するブログ記事

    植栽に関するブログをもっと見る

    植栽に関連する動画

    植栽に関連する動画をもっと見る

    植栽のおすすめ関連情報

    植栽に関連するFAQ(よくある質問)

    植栽のよくある質問をもっと見る

    植栽に関連するカテゴリ

    花壇・植栽スペース

    お見積り・現場調査のご依頼はこちらから(無料)

    全国無料でお伺いいたします。お気軽にお申込みください。

    敷地形状・ご予算・ご希望に合せたご提案が可能です。お気軽にご相談ください。