庭とは
「家族だけでのんびり過ごすプライベート空間」や「家庭菜園やガーデニングを楽しむお庭」など、家族のライフスタイルによって、お庭の使い方は様々。
お庭のデザインや舗装材などは、そのお庭の使い方や用途に合わせて考える必要があります。BBQを楽しみたい方は、火に強くて掃除がしやすいコンクリート平板やタイルの舗装が。家庭菜園やガーデニングをされる場合は、水や土が出ても気になりにくい芝生やカラー砂利敷きがおすすめです。また雨の日でも水たまりができにくいインターロッキングや、一年中緑が楽しめる人工芝なども人気の舗装です。
また隣接するテラス部分や外周部分の目隠しと一体で考えることで、より利便性の高いお庭が設計できます。お庭の使い方、デザイン設計も、是非ガーデンプラスにご相談ください。
庭を作る3つのメリット
1 日当たりや風通しを確保し、住宅に機能性を与えてくれる
お庭があることで、隣地との間に空間を作り、日当たりや風を確保することができます。
また、植栽や芝生を育てることで、空気の浄化効果も期待できるほか、芝生のお庭はコンクリートのお庭に比べ照り返しが少なく、お部屋室内の気温上昇を比較的抑えることもできます。
2 第二のリビングとして、食事やくつろぎの空間として活用できる
リビングに隣接したテラスは第二のリビングと言われるほど、住居スペースとして重要視されているスペース。
お庭も合わせて設計することで、食事やくつろぎのスペースとしてお庭を活用いただくことができます。例えばコンロを置けばバーベキューが、ガーデンファニチャーを置けばランチやティータイムを楽しむこともできます。家族だけのお家時間をもっと楽しんでみてはいかがでしょうか。
3 ガーデニングや家庭菜園など趣味のスペースとして楽しむことができる
植栽スペースや花壇を設ければ、ガーデニングや家庭菜園などの趣味のスペースとして活用いただくことができます。
個人的な趣味としてだけでなく、最近では食育などの一環としてお子様と一緒に家庭菜園を楽しまれる方も増えています。その他にも季節の草木を楽しんだり、野鳥を呼び寄せてみたりと、緑を活用したお庭の趣味は様々。ご家族のとっておきの趣味を見つけてください。
庭の設計ポイント
1 お庭の大きさや形、周りの環境を確認する
まずはお庭にする場所と大きさを決めましょう。どれくらいの広さのお庭を確保したいのか、地面は芝生なのか砂利なのかコンクリートなのかによって、工事方法が大きく変わってきます。
また方角や風の通り方によっては日が当たらず、湿気が溜まりカビが生えやすい場合があります。快適なお庭を作るためには、どの方角の土地をどのようなお庭にするかなどを考えることが大切です。
2 お庭の利用シーンによってデザインを決める
家族でお庭時間を楽しみたい、ペットを思いっきり遊ばせることの出来るお庭にしたい、ガーデニングや家庭菜園を楽しめるお庭にしたい、など様々なお庭の利用シーンに応じて最適なお庭の設計は異なります。どのようにお庭を活用していきたいのかを考えてみましょう。
ガーデンプラスでは、お客様のご要望を詰め込んだお庭作りをさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
3 必要に応じてエクステリアやガーデンファニチャーを加える
目隠しフェンスやウッドデッキ、物置や立水栓などお庭作りに必要な機能性をエクステリアで追加していきます。お庭部分だけでなく、テラスや境界部分とうまく組み合わせることで、お庭を何倍にも快適にすることができます。
またガーデンファニチャーを加えることで、個性あるお庭に仕上げることができます。
庭の関連エクステリア商品
庭の施工事例
No. | 25714 |
---|---|
完了月 | 2025年4月 |
施工地域 | 茨城県 つくば市 |
施工場所 | 新築外構一式 |
施工金額 | ¥3,100,000 |
お気に入りに追加する
新築のお住まいに合わせて、やわらかな印象のファサードをデザイン。駐車スペースのスリットには、直線ではなくあえて曲線を採用。やわらかな外観に合わせて、やさしく包み込むような印象を与えてくれます。まっすぐなラインでは出せない温もりや親しみやすさが生まれ、建物全体の印象もぐっとやわらかく。機能門柱や目隠しフェンスは、淡い木目調のデザインで揃え、全体にまとまりのある印象に。植栽や人工芝のグリーンがやわらかく調和し、住まいに自然な彩りを加えています。
お客様の声・口コミ
No. | 25707 |
---|---|
完了月 | 2025年4月 |
施工地域 | 東京都 東村山市 |
施工場所 | 新築外構一式 |
施工金額 | ¥3,200,000 |
お気に入りに追加する
新築外構一式を承りました。駐車スペースは刷毛引き仕上げの土間コンクリートで舗装し、伸縮目地が駐車時のガイドに。門柱はやや明るいグレーで外壁との調和をとりつつ、足元の割栗石が軽やかさを演出。モダンな雰囲気のファサードが完成しました。また、主庭は人工芝とウッドデッキで遊びやすく、フェンスで視線と飛び出しを防ぎながら、安心して遊べる家族の憩いの場になりました。
お客様の声・口コミ
No. | 25760 |
---|---|
完了月 | 2025年4月 |
施工地域 | 岡山県 倉敷市 |
施工場所 | ウッドデッキ |
施工金額 | ¥600,000 |
お気に入りに追加する
主庭に面する掃き出し窓前にウッドデッキを設置しました。デッキはリビングと高さを揃え出入りしやすい高さに設計。ナチュラルな色味が外壁とも調和しています。頭上にはテラス屋根を取り付けており、雨の日でも洗濯物を干したり、椅子を置いてリラックスするスペースとして活用が可能です。また、お庭の敷地境界にはしっかりとした高さの目隠しフェンスを施工しました。プライバシーを守りつつも、優しい色合いが圧迫感を軽減しています。
お客様の声・口コミ
庭に関するブログ記事
庭(主庭)に関連する動画
庭(主庭)のおすすめ関連情報
庭(主庭)に関連するFAQ(よくある質問)
全国無料でお伺いいたします。お気軽にお申込みください。
敷地形状・ご予算・ご希望に合せたご提案が可能です。お気軽にご相談ください。