チェーンポールとは
チェーンポールは駐車スペースと道路の境界に設置されることが多く、外部からの進入を制限するための棒状の商品です。
車止めやスペースガードとも呼ばれ、伸縮タイプや跳ね上げタイプのカーゲートに比べると比較的安価に設置でき、開放感があることが特徴です。
チェーンポールのタイプには大きく3種類あり、抜き取りはできないが盗難を防止できる固定タイプ、必要に応じてポールを取り外せる着脱タイプ、不使用時は地面に収納できる埋め込みタイプがあります。
それぞれメリット・デメリットがあるため設置箇所や用途にあわせて選びましょう。
どのタイプが自分の家に合っているのか、そもそもチェーンポールが最適か迷った際には、ぜひガーデンプラスへご相談ください。
チェーンポールを施工する3つのメリット
1 場所にとらわれず倒れないガードを取り付けることができる
伸縮式や跳ね上げ式のゲートを設置できないような狭い駐車場や、凹凸のある土地でも、チェーンポールであれば設置することができます。 また、地面に穴を掘って設置するため、三角コーンなどのように倒れない、悪天候時等も安心なガードを作ることができます。
2 埋め込み式や着脱式ならば、必要のないときはしまっておける
ゲートは不要な時にしまうことが難しいですが、チェーンポールは埋め込んだり、取り外すことで簡単に撤去することができます。
特に、埋め込み式は地中に埋め込むので、外したポールを保管する場所も必要なく、より便利です。
固定式は安価ですが、地面に固定するため取り外したりしまうことができず、用途が限られる点に注意が必要です。
3 開放感を保ちながら防犯対策ができる
カーゲートやシャッターを設置すると、防犯面の安心感は大きいですが、どうしても圧迫感や閉塞感が生まれてしまいます。
チェーンポールはカーゲートやシャッターほどの侵入防止機能はありませんが、開放感を保ちながら、侵入の抑止力になります。
オープン外構にしたいが防犯面が心配という方におすすめです。
チェーンポールの設計ポイント
1 チェーンポールが適切か検討する
道路と敷地の境界にはチェーンポール以外にも、カーゲートやシャッターなどを設置するという選択肢もあります。 設置箇所の環境(広さなど)によっても選択肢の幅は変わりますし、防犯面・防災面・美観性など優先事項は人やその土地環境によって異なります。 チェーンポールが最適なのか、ガーデンプランナーに相談してみましょう。
2 チェーンポールのタイプをメリット・デメリットから検討する
チェーンポールは固定タイプ・着脱タイプ・埋め込みタイプと大きく分けて3つのタイプがあります。
設置する箇所によって、収納のしやすさや外し方の簡単さが重要なこともあれば、安価であることを重視することもあると思います。
車を出し入れする頻度などライフスタイルによっても適切なタイプは変わってくるため、設置後の生活をイメージしながら検討しましょう。
3 おしゃれなものなど好みのデザインを選ぶ
よくイメージされるチェーンポールはシルバーが多いかと思いますが、黒い鋳物調の商品や木目調の商品なども販売されています。 また、角柱型であったり、おしゃれな装飾がついているものなど、色以外の部分でも様々なデザインのチェーンポールがありますので、 お家や外構全体の雰囲気に合わせて選んでみてください。
チェーンポールの関連エクステリア商品
チェーンポールの施工事例
No. | 24782 |
---|---|
完了月 | 2024年11月 |
施工地域 | 埼玉県 草加市 |
施工場所 | 新築外構一式 |
施工金額 | ¥2,900,000 |
お気に入りに追加する
新築のお住まいの外構工事を承りました。駐車スペースは縦2台 + 横1台の計3台分を確保し、動線を考慮したスムーズなレイアウトに。舗装には刷毛引き仕上げの土間コンクリートを採用し、耐久性と滑りにくさを両立。接道部分にはピンコロ石をアクセントとして取り入れ、シンプルながら上品な印象に仕上げました。また、駐車スペースを広く取っているため、使用しない時のためにチェーンポールを設置。防犯対策も配慮しています。門まわりには、タイル貼りの造作門柱を設置。ポストと表札を分けることで、すっきりとしたデザインになりました。
お客様の声・口コミ
No. | 21792 |
---|---|
完了月 | 2023年11月 |
施工地域 | 神奈川県 横須賀市 |
施工場所 | 外構リフォーム |
施工金額 | ¥300,000 |
お気に入りに追加する
集合住宅の駐輪スペースに、チェーンポールを新設したいとご依頼をいただきました。既存のチェーンポールは腐食していたため撤去し、新たに車止めポールを設けました。通行車両や歩行者が敷地内へ侵入するのを防ぎ、自転車も安心して停められます。また、ポールの基礎部分はひび割れやコンクリートが剥がれていたので、ポールを設置するのと同時に補修し、モルタルできれいに仕上げました。その他、建物の裏の擁壁から生えていた雑草や植木を伐採・伐根し、コンクリートで埋めています。利用者さんが快適に使える駐輪スペースになりました。
お客様の声・口コミ
No. | 21234 |
---|---|
完了月 | 2023年10月 |
施工地域 | 兵庫県 神戸市北区 |
施工場所 | 門柱・門まわり |
施工金額 | ¥2,100,000 |
お気に入りに追加する
"法面で使われていないスペースを家族で過ごせるお庭にしたい"とお客様からご依頼いただきました。掃き出し窓正面に土が盛られておりましたが、土を足して土留めを設置したことで、お庭として利用できるフラットな空間に。目隠しフェンスも設けたことで、風が吹くと砂ぼこりが敷地内に吹き込むというお悩みも解消されました。お庭の足元には完工後お客様自身で人工芝を敷いていただき、お子様も遊びやすい緑が爽やかなお庭になっています。その他工事では既存のポーチ階段に踊り場を設けたことで、行き来しやすいゆとりのあるステップに。隣にはアイボリーのタイルに合わせて、3本の枕木材をベースに機能門柱も新設しています。敷地が有効活用でき、木の温かみを感じられる憩いの空間に生まれ変わりました。
お客様の声・口コミ
チェーンポールに関するブログ記事
チェーンポールに関連する動画
チェーンポールのおすすめ関連情報
チェーンポールに関連するFAQ(よくある質問)
チェーンポールに関連するカテゴリ
全国無料でお伺いいたします。お気軽にお申込みください。
敷地形状・ご予算・ご希望に合せたご提案が可能です。お気軽にご相談ください。