塗り壁とは
ブロック塀やコンクリート塀の上から行う仕上げ方法の1つである、塗り壁。
ブロック塀やデザイン塀のデザイン性が増すのはもちろん、何も塗装しないでそのままの状態にしておくのに比べ、耐候性を上げる事ができます。
また刷毛引き仕上げや扇仕上げなど、仕上げ方法の種類が多くデザイン性が高いのも魅力です。外構や家の外観デザインにあった仕上げ方法を選びましょう。
塗り壁を設置する3つのメリット
1 意匠性の高い壁面を作ることができる
塗り壁仕上げは、シンプルでありながらもあたたかみのある雰囲気を出すことができるのが魅力の1つです。
家の外壁の仕上げ方法と同じようなデザインにすることで、外構全体の世界観を統一することができます。外構全体にまとまりが出るので、人気の仕上げ方法になります。
タイルや天然石などを取り入れることで、更にオリジナル性の高いデザインにすることができます。
2 コンクリートの劣化を抑えることができる
コンクリートブロックをそのままの状態で置いておくより、積んだコンクリートブロックに塗り壁仕上げをすることで、耐候性をアップさせることができます。
見た目もおしゃれになる上、耐候性もアップするのが塗り壁仕上げの魅力です。
3 自由な形状に仕上げることができる
敷地の形やブロックの形に合わせ、曲線を描いた壁面は塗り壁仕上げにすることが一般的です。ヨーロピアン風デザインやナチュラルデザインに仕上げるのが人気です。鋳物フェンスやレンガとも相性が良いので、自由にデザインすることができます。
塗り壁の設計ポイント
1 どこの仕上げ方法として塗り壁仕上げをするか考える
まずは、塀や門まわりなど、どの部分を塗り壁仕上げにするのかを考えましょう。
外壁イメージや外構デザインとの統一感を出すためにも、全体を見ながら取り入れる場所を決めましょう。また、塗り壁仕上げは曲線部分への塗装も可能なので、制限なく様々な場所に塗装することができます。
2 塗り壁仕上げの表面のデザインや色を決める
仕上げ方法によって様々な模様をつけることができるので、どんな模様や
デザインにしたいかを考えましょう。家の境界を囲う塀や、造作門柱など外構の中でも大きく割合を占める場所へ塗装する事が多いので、色や仕上げ方法次第で印象が大きく変わります。実際の施工事例などをよく見て、理想の仕上げ方法を見つけましょう。
また、タイルや自然石を組み合わせることでアクセントにもなりますので、取り入れるのもオススメです。
3 植栽や石材など合うエクステリアを組み合わせる
造作門柱の部分にはシンボルツリーや花壇、境界部分には鋳物フェンスやレンガなどデザインに合わせてエクステリアを揃えることで、より外構に統一感を出すことができます。
ガーデンプラスでは、外構デザインのトータルコーディネイトも行っておりますのでお気軽にご相談ください。
塗り壁の関連エクステリア商品
塗り壁の施工事例
No. | 24960 |
---|---|
完了月 | 2025年1月 |
施工地域 | 埼玉県 北足立郡 伊奈町 |
施工場所 | 新築外構一式 |
施工金額 | ¥2,200,000 |
お気に入りに追加する
新築のお住まいの外構工事をお任せいただきました。シックなブラックの外観に映えるよう、全体をモノトーンでまとめた上品なデザインをご提案。駐車スペースは土間コンクリート仕上げに、ボーダーラインが印象的なインターロッキング目地をプラス。無機質になりすぎず、モダンで柔らかな表情に仕上がりました。門柱には大判タイルを贅沢に使用し、建物の存在感に負けない高級感を演出しました。日が落ちると、ラインライトやアプローチ照明が灯り、落ち着いた夜の表情が際立ちます。モノトーンをベースに、表札や蛇口にさりげなく効かせたゴールドが、センス良く上質な印象を添えています。
お客様の声・口コミ
No. | 24831 |
---|---|
完了月 | 2025年1月 |
施工地域 | 埼玉県 北葛飾郡 杉戸町 |
施工場所 | 雑草対策・防犯砂利 |
施工金額 | ¥1,400,000 |
お気に入りに追加する
主庭に土間コンクリートを施工し、シンプルでローメンテナンスな仕上がりとしました。お庭の境界にはブロックを積んで上からメッシュフェンスを設置し、程よい視線の抜け感を確保しつつ、境界を明確化。門扉もメッシュデザインのものを選び、フェンスと統一感を持たせながら、お庭から道路への動線を確保しています。玄関前にはジョリパット仕上げで上品な印象の機能門柱を施工。ポストはブラックカラーでスタイリッシュなものを取り付けています。玄関ドアを開け閉めする際の目隠しの役割も果たす門柱です。足元にはピンコロ石を並べて植栽スペースを作り、ナチュラルな雰囲気をプラスしました。犬走りには雑草対策として防草シートと砂利を敷設。全体的に機能的なお住まい周りで、メンテナンスの手間を最小限に抑えながらも快適に過ごせる空間が完成しました。
お客様の声・口コミ
No. | 24877 |
---|---|
完了月 | 2025年1月 |
施工地域 | 広島県 広島市安佐南区 |
施工場所 | ウッドデッキ |
施工金額 | ¥700,000 |
お気に入りに追加する
掃き出し窓の前に、メンテナンスの手間がかからない人工木のウッドデッキを設置しました。天然木のような温かみのあるナチュラルブラウンの色合いが、お庭の雰囲気にマッチ。人工木のため腐食や虫害の心配がなく、安心して長くお使いいただけるのが特徴です。お子様がビニールプールを広げて遊んだり、ご家族でくつろぐアウトドアスペースとしてお使いいただけます。両側にはローデッキを設け、ステップとしての役割を持たせました。お庭へのスムーズな上り下りが可能となり、使い勝手が向上しています。玄関前には機能門柱を施工。コンクリートブロックの下地にモルタルを施し、その上からジョリパットで仕上げることで、質感のある外観となりました。足元には割栗石を配置し、シンプルな門柱に自然の風合いをプラス。使い勝手とデザイン性を兼ね備えた外構の完成です。
お客様の声・口コミ
塗り壁に関するブログ記事
塗り壁に関連する動画
塗り壁のおすすめ関連情報
塗り壁に関連するFAQ(よくある質問)
塗り壁に関連するカテゴリ
全国無料でお伺いいたします。お気軽にお申込みください。
敷地形状・ご予算・ご希望に合せたご提案が可能です。お気軽にご相談ください。