塗り壁

塗り壁とは

ブロック塀やコンクリート塀の上から行う仕上げ方法の1つである、塗り壁。
ブロック塀やデザイン塀のデザイン性が増すのはもちろん、何も塗装しないでそのままの状態にしておくのに比べ、耐候性を上げる事ができます。
また刷毛引き仕上げや扇仕上げなど、仕上げ方法の種類が多くデザイン性が高いのも魅力です。外構や家の外観デザインにあった仕上げ方法を選びましょう。

塗り壁を設置する3つのメリット

1 意匠性の高い壁面を作ることができる

模様をあしらいデザイン性をプラスした造作門柱

塗り壁仕上げは、シンプルでありながらもあたたかみのある雰囲気を出すことができるのが魅力の1つです。
家の外壁の仕上げ方法と同じようなデザインにすることで、外構全体の世界観を統一することができます。外構全体にまとまりが出るので、人気の仕上げ方法になります。
タイルや天然石などを取り入れることで、更にオリジナル性の高いデザインにすることができます。

2 コンクリートの劣化を抑えることができる

白いジョリパッドで塗り壁仕上げにした塀

コンクリートブロックをそのままの状態で置いておくより、積んだコンクリートブロックに塗り壁仕上げをすることで、耐候性をアップさせることができます。
見た目もおしゃれになる上、耐候性もアップするのが塗り壁仕上げの魅力です。

3 自由な形状に仕上げることができる

曲線にも綺麗に塗り壁仕上げをした造作門柱

敷地の形やブロックの形に合わせ、曲線を描いた壁面は塗り壁仕上げにすることが一般的です。ヨーロピアン風デザインやナチュラルデザインに仕上げるのが人気です。鋳物フェンスやレンガとも相性が良いので、自由にデザインすることができます。

塗り壁の設計ポイント

1 どこの仕上げ方法として塗り壁仕上げをするか考える

他のエクステリアとも馴染む塗り壁仕上げ

まずは、塀や門まわりなど、どの部分を塗り壁仕上げにするのかを考えましょう。
外壁イメージや外構デザインとの統一感を出すためにも、全体を見ながら取り入れる場所を決めましょう。また、塗り壁仕上げは曲線部分への塗装も可能なので、制限なく様々な場所に塗装することができます。

2 塗り壁仕上げの表面のデザインや色を決める

タイルなどのアクセントとも馴染む塗り壁仕上げ

仕上げ方法によって様々な模様をつけることができるので、どんな模様や デザインにしたいかを考えましょう。家の境界を囲う塀や、造作門柱など外構の中でも大きく割合を占める場所へ塗装する事が多いので、色や仕上げ方法次第で印象が大きく変わります。実際の施工事例などをよく見て、理想の仕上げ方法を見つけましょう。
また、タイルや自然石を組み合わせることでアクセントにもなりますので、取り入れるのもオススメです。

3 植栽や石材など合うエクステリアを組み合わせる

植栽の緑が映える塗り壁仕上げ

造作門柱の部分にはシンボルツリーや花壇、境界部分には鋳物フェンスやレンガなどデザインに合わせてエクステリアを揃えることで、より外構に統一感を出すことができます。
ガーデンプラスでは、外構デザインのトータルコーディネイトも行っておりますのでお気軽にご相談ください。

塗り壁の関連エクステリア商品

塗り壁の施工事例

ナチュラルな色調で玄関周りを引き締める目隠しフェンス設置工事

  • ナチュラルな色調で玄関周りを引き締める目隠しフェンス設置工事
No. 27343
完了月 2025年9月
施工地域 神奈川県 秦野市
施工場所 目隠しフェンス
施工金額 ¥900,000

お気に入りに追加する

お庭入り口に、落ち着いた雰囲気をつくる目隠しフェンスと門扉を設置しました。元々はコンクリートの階段がそのまま露出したシンプルな状態でしたが、境界部分に目隠しフェンスを取り入れることで、お住まいの外周に優しい区切りが生まれ、プライベート感のある空間へと変わりました。フェンスはシックな木目調で、横スリットのラインが程よい抜け感を演出してくれる仕上がりです。合わせて取り付けた両開きの門扉はステンカラーとの組み合わせが美しく、動線を確保しながらスッキリとした印象を保てるデザインとなりました。フェンスの基礎はジョリパット仕上げで整え、全体が自然に馴染む明るい表情に。素材と色味のバランスが優しく、お庭全体が引き締まるような落ち着いた門周りが完成しました。

お客様の声・口コミ

結果は5。施工中は1.2 。こちらが気付き指摘してから直す形が多かった。プロなら指摘される前に確認するのが常識。 結果は5。施工中は1.2 。こちらが気付き指摘してから直す形が多かった。プロなら指摘される前に確認するのが常識。 続きを読む

建物の色調に合わせた素材と色使いで洗練されたモダン新築外構

  • 建物の色調に合わせた素材と色使いで洗練されたモダン新築外構
  • 黒のコントラストが目を引く門周り
  • 雑草対策をしながらもおしゃれなプライベートテラスに
  • お客様にて照明も追加していただきました
No. 27311
完了月 2025年8月
施工地域 埼玉県 三郷市
施工場所 新築外構一式
施工金額 ¥2,800,000

お気に入りに追加する

黒を基調とした外観に調和する、上品でモダンな新築外構です。アプローチには乱形石張りを採用し、自然な石の風合いがファサードに柔らかさをプラス。ジョリパット仕上げの門柱とブラックのポストが全体を引き締め、落ち着いた高級感を演出しています。お庭側には目隠しフェンスとオーニングを設け、プライバシーを確保しながら快適なテラス空間に。建物の色調に合わせた素材と色使いで、洗練された印象と実用性を両立した外構に仕上がりました。

お客様の声・口コミ

担当者が細かいアドバイスをしてくれました。 費用を抑えたいことを最初に伝えて、それにあった商品を提案してくれました。 担当者が細かいアドバイスをしてくれました。 費用を抑えたいことを最初に伝えて、それにあった商品を提案してくれました。 続きを読む

門まわりを主役にした、シンプルで心地よい新築外構

  • 門まわりを主役にした、シンプルで心地よい新築外構
  • ナチュラルモダン外構に調和する、シンプルで心地よい駐車スペース
  • 植栽の彩りが映える、表情豊かなジョリパット門柱
  • 帰宅時にほっとできるあたたかな雰囲気のライティング
  • 門まわりと素材をそろえた、心地よくまとまる立水栓デザイン
  • 日々のメンテナンス負担を軽減する犬走り
  • 外構全体写真
  • ナチュラルモダンな門周り
No. 27321
完了月 2025年8月
施工地域 兵庫県 神戸市西区
施工場所 新築外構一式
施工金額 ¥1,900,000

お気に入りに追加する

全体はすっきりとした洗い出しコンクリートでまとめ、建物の雰囲気に自然と溶け込むシンプルな新築外構に。無駄を省いた構成ながら、門まわりには“好き”をしっかり詰め込んだこだわりのデザインを取り入れました。塗装仕上げの門柱は、表面に凹凸をつけることで陰影が生まれ、シンプルながらも印象に残る表情に。植栽の緑や割栗石の質感とも馴染み、玄関まわりに自然な彩りを添えています。ポストは薄さとラインの美しさを追求したミニマルなスタンド型。壁付けのように見える軽やかな佇まいで、門柱のデザインを引き締めてくれます。表札は切り文字タイプを採用し、上質なアクセントをプラスしました。また、アプローチや駐車スペースは洗い出し仕上げで統一し、素材の質感が住まいをより一体感のある仕上がりに。“シンプルだけど好きなものはしっかり入れる”そんなバランスを大切にし、必要な部分にはしっかりコストをかけつつ、抑えるところはスマートにまとめた外構計画に。穏やかで心地よい家族の日常を育める住まいです。

お客様の声・口コミ

見積もりの段階からとても素敵な図案を提案して下さり、仕上がりも思っていた以上のもので非常に満足しています!知り合いにも是非紹介したいです。ありがとうございました。 見積もりの段階からとても素敵な図案を提案して下さり、仕上がりも思っていた以上のもので非常に満足しています!知り合いにも是非紹介したいです。ありがとうございました。 続きを読む

塗り壁に関するブログ記事

    塗り壁に関するブログをもっと見る

    塗り壁に関連する動画

    塗り壁に関連する動画をもっと見る

    塗り壁のおすすめ関連情報

    塗り壁に関連するFAQ(よくある質問)

    塗り壁に関連するカテゴリ

    ブロック塀・デザイン塀

    お見積り・現場調査のご依頼はこちらから(無料)

    全国無料でお伺いいたします。お気軽にお申込みください。

    敷地形状・ご予算・ご希望に合せたご提案が可能です。お気軽にご相談ください。