手すり

手すりとは

外構における手すりは、玄関へつながるアプローチや階段部分に設置されることが多いです。特に小さなお子様や高齢者がいらっしゃるご家庭で設置すると安心なエクステリア商品です。
手すりを付けることで、転倒防止になることに加え、転落防止用に柵をつけられる商品もあります。
おしゃれなデザインのものから、大人も子どもも使いやすい2段になっているものなど様々な商品が販売されています。使いやすさはもちろん重要ですが、建物や外構のテイストに合ったデザインの手すりを設置すると、おしゃれな外構に仕上がります。
地方自治体によっては、介護リフォームの助成金対象になりますので、お住まいの自治体に確認することをおすすめします。ガーデンプラスでは、手すりを含めたお庭や外構のトータルデザインをご提案させていただいております。お気軽にご相談ください。

手すりを施工する3つのメリット

1 転倒・転落防止になる

手すりが3段あり、子供も使いやすく、転落防止にもなる手すり

特に小さなお子様や高齢者の方は手すりがあることで転倒・転落を防止することができます。小さなお子様がいる場合は2段の手すりを設置することもおすすめです。
現在はまだ若く元気で、手すりの必要性を感じていなくても、将来的に必要になる可能性を考慮して設置を検討してみましょう。

2 夜間のガイドになる

手すりと照明で夜間も安心な階段

夜間で暗い時間帯、手すりが導いてくれることによって、より安全に歩くことができます。特に階段は暗いと躓きやすかったり、踏み外す可能性もあり危険を伴う可能性もありますので、手すりの設置を検討しましょう。加えて、足元に照明がついているとより安全に歩行することが可能です。

3 外構デザインのアクセントになる

ロートアイアンの重厚感を再現したアプローチの階段の手すり

各メーカーから様々なデザインの手すりが販売されているため、お家や外構のテイストに合わせた手すりを設置することで、よりおしゃれな外構になります。
手すりとしての機能を十分に果たしているという前提の上で、外構デザインのアクセントになるような手すりを探してみましょう。

手すりの設計ポイント

1 使う目的に応じて手すりの高さを決める

階段の安全性を高める手すり

手すりの高さは一般的に75~85cm、2段手すりの場合は下段を60~65cmにすることが一般的です。よく手すりを使用する方がお子様かご年配の方なのか、階段での転倒を防ぐのか、上からの転落を防ぐのかによって、高さの設計や商品の仕様が変わります。使う目的や使う方を明確にしておきましょう。

2 使いやすさから商品を絞る

スリムなフォルムで持ちやすい手すり

屋外の手すりにはステンレスがよく使われますが、気温の影響を受けやすく、いざ使用したいときに使用しづらいことがあります。頻繁に使う予定がある場合は、樹脂製や木製の商品も検討してみましょう。
また、形状も、握りやすい円形のもの、手やひじを乗せやすいフラットなものなど様々あるので、使いやすいと感じるものを選びましょう。

3 外構・建物全体のテイストから手すりを選ぶ

洋風なお家に合った気品あふれる手すり

外構・建物全体の雰囲気に合わせた商品を探してみましょう。アイアンのモダンでシンプルな手すりや、鋳物の曲線が美しい手すりなど、一見手すりに見えないようなおしゃれな商品が沢山あります。
理想の外構を叶える1アイテムになるよう、お気に入りの手すりを探してみてください。

手すりの関連エクステリア商品

  • 手すり

    手すり

    転倒防止のために設置されるエクステリア。利用者や地形に合わせて角度や高さを調整することができます。

  • タイル

    タイル

    高温で焼き締めて作られるタイルは、耐熱性・防汚性に優れ、建築には欠かせない舗装材。デザインも幅広く、高級感のある仕上がりになります。

  • コンクリート平板

    コンクリート平板

    主に床材として使用するための平たい板状のコンクリ-ト製品。耐久性はもちろん、コンクリートの色のみではなく様々な色彩の製品があるのが特徴です。

手すりの施工事例

動線の安全性に配慮した家族に寄り添う外構

  • 動線の安全性に配慮した家族に寄り添う外構
  • 温もりのある木目調の機能門柱
  • 防犯性を高めるための門扉
  • 日常の洗濯や休憩、ガーデニングなど多目的に使える心地よいアウトドアリビング
  • 勝手口とウッドデッキを繋ぐコンクリートテラス
  • ガーデニング用品や季節の道具を整理できる物置
No. 27279
完了月 2025年9月
施工地域 東京都 練馬区
施工場所 新築外構一式
施工金額 ¥2,500,000

お気に入りに追加する

高齢のお父様が車椅子を使用されるとのことで、動線や安全性に配慮した外構プランを設計しました。アプローチには緩やかなスロープを設け、手すりを設置することで安心して移動できる設計に。玄関前には木目調の機能門柱とスリットフェンスを組み合わせ、温かみのある印象に仕上げています。手すり付きのウッドデッキや物置なども配置し、日常の使いやすさとデザイン性を両立。シンプルながらも優しさと機能性が調和した、家族に寄り添う外構です。

お客様の声・口コミ

外構がなかなか決まらなく困っていたところ、見積依頼から急ぎ対応していただき助かりました。高齢の父が車椅子を使用するためスロープや手すりなど細かく配慮してもらいました。施工の方も作業が速く予想より早く仕上り大変満足しています。 外構がなかなか決まらなく困っていたところ、見積依頼から急ぎ対応していただき助かりました。高齢の父が車椅子を使用するためスロープや手すりなど細かく配慮してもらいました。施工の方も作業が速く予想より早く仕上り大変満足しています。 続きを読む

全体をモノトーンで統一したモダンな新築外構

  • 全体をモノトーンで統一したモダンな新築外構
  • 黒い外観とのコントラストが美しい、清潔感のある駐車スペース
  • グレーの濃淡が自然な立体感を生むタイル門柱
  • バリアフリーなアプローチ空間
  • お子さまが裸足で遊べる人工芝の庭
  • 雑草対策万全の土間コンクリートで舗装した犬走り
No. 27312
完了月 2025年8月
施工地域 神奈川県 大和市
施工場所 新築外構一式
施工金額 ¥3,900,000

お気に入りに追加する

雑草対策を徹底し、手入れのしやすさとデザイン性を両立した新築外構。門まわりは大判タイルの門柱と乱形石張りのアプローチで上質な印象に。スロープと手すりを設け、安全で快適なバリアフリー動線を確保しました。主庭には防草シートと人工芝を敷設し、緑の美しさを保ちながらローメンテナンスに。全体をモノトーンで統一したモダンな新築外構です。

お客様の声・口コミ

打ち合わせから施工までスムーズに進みました。ありがとうございました。 打ち合わせから施工までスムーズに進みました。ありがとうございました。 続きを読む

直線的でモダンなファサードが印象的な新築外構

  • 直線的でモダンなファサードが印象的な新築外構
  • 目を引くモダンな駐車スペース
  • 夜の外構を美しく引き立てるダウンライト照明
  • 直線的な構成の中に、植木や下草の柔らかさが映えるバランスの良い門周り
  • 軽やかさと高級感を兼ね備えたフローティングステップ
  • 敷地の高低差を感じさせない、すっきりと整った土留め
  • 梁延長カーポートが目を引く新築外構
  • ダウンライトで夜間も華やか
  • 変形地の庭を使いやすくしてくれるウッドデッキ
  • 雑草対策を施した犬走り
No. 27296
完了月 2025年8月
施工地域 福岡県 福岡市東区
施工場所 新築外構一式
施工金額 ¥4,100,000

お気に入りに追加する

高低差を活かした新築外構プラン。敷地の段差を自然に解消しながら、機能とデザインを両立した空間に仕上げました。梁延長タイプのカーポートが建物と一体化した印象を生み、直線的でモダンなファサードを演出。夜間にはダウンライトが柔らかく灯り、車の乗り降りも安心です。階段まわりや袖壁はモルタル仕上げで統一し、ブラックの手すりや門柱が全体を引き締めています。玄関へ続くアプローチには質感のある平板を採用し、高級感をプラス。花壇や植栽が無機質になりすぎない温かみを添え、シンプルながらも存在感のある外構デザインとなりました。

お客様の声・口コミ

現地の方は皆さん大変親切で、誠実で丁寧に対応してくださいました。感謝しております。 現地の方は皆さん大変親切で、誠実で丁寧に対応してくださいました。感謝しております。 続きを読む

手すりに関するブログ記事

    手すりに関するブログをもっと見る

    手すりに関連する動画

    手すりに関連する動画をもっと見る

    手すりのおすすめ関連情報

    手すりに関連するFAQ(よくある質問)

    手すりに関連するカテゴリ

    アプローチ

    お見積り・現場調査のご依頼はこちらから(無料)

    全国無料でお伺いいたします。お気軽にお申込みください。

    敷地形状・ご予算・ご希望に合せたご提案が可能です。お気軽にご相談ください。