圧迫感を軽減させる白で統一したクローズ外構へのリフォーム工事
施工ポイント
目隠しにも役立つ造作門柱
西側の既存ブロック塀の一部や東側の既存門柱を解体し、新しく白い塗装門柱と門袖を施工しました。玄関前に重なるように配置したことで存在感があり、目隠しの壁としても役立ちます。表札にはかわいらしい猫ちゃんのシルエットが入ったデザインをお選びいただきました。
シンプルで明るい印象の両開き門扉
門壁:ブロックベース + コンクリートブロック + ジョリパッド塗装仕上げ
門扉:YKKAP シンプレオ門扉10型 たて粗格子 両開き 門柱使用 ホワイト
施工した塗装門柱と門袖の間に、両開きの門扉を設置しました。ペットが通り抜けられないほど隙間の細い格子デザインで安全に配慮すると共に、格子の間から奥行きが見えることで門まわりの景観性にも配慮しました。
明るい印象の玄関ポーチ
玄関ポーチ:タイル貼り マリスト カンパネラ SR39N
玄関ポーチは小さいサイズのタイルを貼られていましたが撤去し、大きいサイズのタイルで新たに化粧しました。玄関周りを白で統一することで、明るい印象になっています。
ポーチ横に施工したステップ
ポーチ横ステップ:土間コンクリート
玄関ポーチと犬走りを行き来しやすくするために、小さなステップを施工しました。元々排水桝があった上に設置しましたが、今後も排水管を点検できるように、ステップ上まで管を延長して、コンクリート蓋を付けています。
この施工について
防犯対策のため、道路に面した玄関まわりに門扉を設置したいとお客様からご依頼いただきました。既存のブロック塀の一部や既存の門柱を解体し、新たに塗装仕上げの門柱や門袖を施工。また間には両開きの門扉を設置しており、完全なクローズ外構となったことで、防犯面やペットの飛び出し防止にも役立ちます。玄関ポーチは明るいベージュカラーのタイルで化粧しなおしました。門周りをホワイトカラーで統一することで、お住まいの印象もさらに明るく爽やかになりました。
お客様の声・口コミ
以前から気になっていた家の玄関回りのリフォームをお願いしました。完成後の形が想像できないまま頭の中のイメージをお伝えしたのですが、素晴らしい出来映えで満足しています。
参考になった
0
設置商品・部材
門柱:ブロックベース + コンクリートブロック + ジョリパッド塗装仕上げ
表札:福彫 ステンレス板エッチング SP-116
インターホン:(お客様支給)設置のみ
門袖:ブロックベース + コンクリートブロック + ジョリパッド塗装仕上げ
門扉:YKKAP シンプレオ門扉10型 たて粗格子 両開き 門柱使用 ホワイト
玄関ポーチ:タイル貼り マリスト カンパネラ SR39N
ポーチ横ステップ:土間コンクリート