![]()

千葉県
県の木:マキ
県の花:なのはな
千葉県はニュータウンのお庭づくりと、昔ながらの旧家でのお庭づくりで特長が分かれやすいエリアです。特に千葉市から成田市にかけてのエリアは、全国有数のニュータウン密集地と知られ、景観を守るためお庭づくりに関する協定が存在するエリアもございます。周囲の環境に配慮しつつも、家族のライフスタイルに合ったお庭づくりが求められます。
千葉県の外構・エクステリア施工事例
毎年の草むしりの手間から解放されるコンクリート舗装工事
| No. | 22246 | 
|---|---|
| 完了月 | 2024年1月 | 
| 施工地域 | ちばけん みなみぼうそうし千葉県 南房総市 | 
| 施工場所 | 雑草対策・防犯砂利 | 
| 施工金額 | ¥1,900,000 | 
お気に入りに追加する
外構の雑草対策がしたいとお客様からご依頼いただきました。駐車スペースや建物周りを除草し、土間コンクリートで舗装。道路側へスムーズに行き来していただけます。また雨の日の泥のぬかるみが気にならなくなり、お車だけでなく外壁への泥はねも気になりません。これからの季節、草抜きなどに時間を割くこともなく快適に過ごすことができます。
お客様の声・口コミ
高さのあるお庭を利用した駐車スペース拡張工事
| No. | 22019 | 
|---|---|
| 完了月 | 2023年12月 | 
| 施工地域 | ちばけん きみつし千葉県 君津市 | 
| 施工場所 | 駐車スペース | 
| 施工金額 | ¥1,500,000 | 
お気に入りに追加する
お庭の一部を舗装して、駐車スペースを拡張したいとご依頼をいただきました。既存駐車スペース後方のお庭の土留めを一部解体し、お車の幅1台分の土間コンクリートを打設。一部をスロープ状に施工することで、処分費用のかかる残土の量や土留めブロックの施工費用を最小限に抑えました。また隣地との間に大きな高低差がありましたので、転落事故を防ぐためのメッシュフェンスを設置しています。お住まいの方の生活スタイルに合わせた、使い勝手のよいお庭へリフォームすることができました。
お客様の声・口コミ
使い勝手が更によくなったお庭のリフォーム工事
| No. | 21751 | 
|---|---|
| 完了月 | 2023年12月 | 
| 施工地域 | ちばけん ちばし ちゅうおうく千葉県 千葉市中央区 | 
| 施工場所 | その他外構工事 | 
| 施工金額 | ¥600,000 | 
お気に入りに追加する
主庭のリフォーム工事のご依頼をいただきました。まずは主庭を整地し、土間コンクリートを打設。自転車やバイクを停めたり一時的な物置場として、多目的にご利用できるようになりました。また、出入口となる部分の既存門扉とブロックを一部解体し、新たに伸縮門扉を設置。間口が広がり、自転車や荷物などの出し入れがしやすくなるようにしています。さらに、バルコニー屋根を設置し、急な雨が降っても安心できるようにしました。その他、駐車スペースにはカーポートを設置しています。雨の日も生活しやすくなり、使い勝手が更によくなったリフォーム工事です。
お客様の声・口コミ
ブラウンカラーで統一したシックな印象の新築外構
| No. | 21361 | 
|---|---|
| 完了月 | 2023年11月 | 
| 施工地域 | ちばけん さくらし千葉県 佐倉市 | 
| 施工場所 | 玄関アプローチ | 
| 施工金額 | ¥1,100,000 | 
お気に入りに追加する
"落ち着きのある外構にしたい"とお客様から新築外構工事を承りました。駐車スペースは土間コンクリートで舗装し、アクセントにインターロッキング目地を配置。駐車スペースから側面にある玄関までをL字型に繋ぐようにインターロッキング舗装し、アプローチ設けました。目地と同じブロックを使用したことで、統一感のある仕上がりに。またファサードに目隠しフェンスを設置し、道路側からの視線をカットしています。ブラウンカラーで統一し、シックな印象の新築外構となりました。
お客様の声・口コミ
家事もしやすくご家族の憩いの場になるウッドデッキ設置工事
| No. | 21317 | 
|---|---|
| 完了月 | 2023年11月 | 
| 施工地域 | ちばけん かしわし千葉県 柏市 | 
| 施工場所 | ウッドデッキ | 
| 施工金額 | ¥500,000 | 
お気に入りに追加する
主庭にウッドデッキを設置したいとご依頼をいただきました。掃き出し窓の前には、窓と同じ幅のコンパクトなウッドデッキを設置。室内の床と同じ高さに合わせているので外へ出やすくなり、掃き出し窓から洗濯物を干すこともできるため、家事も捗ります。また人工木なので、ささくれや水による反りや腐食が起こりにくく、お手入れも簡単です。オプションで床点検口を追加しているため、デッキ下にある雨水桝の点検やデッキ下に物が落ちてしまった際に探しやすくしました。家事もしやすく、ご家族の憩いの場にもなるウッドデッキ設置工事です。
お客様の声・口コミ
華やかなアプローチが目を引くローメンテナンスな新築外構
| No. | 21454 | 
|---|---|
| 完了月 | 2023年10月 | 
| 施工地域 | ちばけん そうさし千葉県 匝瑳市 | 
| 施工場所 | 駐車スペース | 
| 施工金額 | ¥3,200,000 | 
お気に入りに追加する
新築外構工事を承りました。広々としたファサードでしたので、コスト面に配慮しながら、ローメンテナンスな外構プランをご提案。駐車スペースは左右のスリットに瓦チップを敷設し、中央をコンクリートで舗装しました。吸水性の高い瓦チップは、赤いカラーが外構のアクセントになるほか、泥はねを防ぎます。またアプローチは濃さの違う3種類のグレーを使用し、インターロッキング舗装で仕上げました。駐車スペースをシンプルに仕上げているため、アプローチがより一層際立ちます。その他工事ではお庭にウッドデッキ、物置や立水栓を設置しました。華やかなアプローチが目を引く新築外構です。
お客様の声・口コミ
ホワイトをメインとしたお住まいに合う外構工事
| No. | 20935 | 
|---|---|
| 完了月 | 2023年10月 | 
| 施工地域 | ちばけん ちょうせいぐん しらこまち千葉県 長生郡 白子町 | 
| 施工場所 | その他外構工事 | 
| 施工金額 | ¥600,000 | 
お気に入りに追加する
新築のお住まいにテラス屋根とお庭との仕切りを設けたいとご依頼をいただきました。まず、玄関ポーチにパーゴラデザインのテラス屋根を設置。お住まいの雰囲気に調和し、雨の日の玄関の出入りが快適になります。また、建物まわりにはL字にメッシュフェンスと、通り抜けができるように、ロートアイアンテイストの門扉を設置しました。お住まいの外観に合うホワイトをメインのエクステリアを使用して、上品に仕上げました。
お客様の声・口コミ
ガビオンと塗装塀が並ぶスタイリッシュなガーデンリフォーム
| No. | 20598 | 
|---|---|
| 完了月 | 2023年8月 | 
| 施工地域 | ちばけん かしわし千葉県 柏市 | 
| 施工場所 | 雑草対策・防犯砂利 | 
| 施工金額 | ¥900,000 | 
お気に入りに追加する
主庭のリフォーム工事をご依頼いただきました。メンテナンスフリーのお庭にしたいとのことで、芝生のお庭をインターロッキング舗装に。またお庭と道路の間に設けられていた植栽スペースも、周りのブロックを解体せずに、積み足しや塗装で印象の全く違うロックガーデン風のスペースへリフォームしました。個性的なガビオンを組み合わせた高さの違う3つの塀が、スタイリッシュでモダンなお庭を演出してくれます。
お客様の声・口コミ
お車の行き来がスムーズになる駐車スペースの増設工事
| No. | 20119 | 
|---|---|
| 完了月 | 2023年7月 | 
| 施工地域 | ちばけん いんばぐん しすいまち千葉県 印旛郡 酒々井町 | 
| 施工場所 | 駐車スペース | 
| 施工金額 | ¥1,800,000 | 
お気に入りに追加する
駐車スペースの増設をしたいとお客様からご依頼いただきました。もともとお庭として利用されていた場所のフェンスやブロックを撤去し、樹木などを伐採した後、土間コンクリートで舗装。お庭と道路との間に少し高低差があるためスロープ状に仕上げ、予備の駐車スペースとしてお車1台分の空間を整えました。またお庭の土を守るため土留めを設置しています。ローメンテナンスでお車の行き来がスムーズになるリフォーム工事が完成しました。
お客様の声・口コミ
お住まいのまわりもすっきりさせた駐車スペース拡張工事
| No. | 16039 | 
|---|---|
| 完了月 | 2021年3月 | 
| 施工地域 | ちばけん いんばぐん さかえまち千葉県 印旛郡 栄町 | 
| 施工場所 | 駐車スペース | 
| 施工金額 | ¥1,100,000 | 
お気に入りに追加する
駐車スペースを拡張する工事をご依頼いただきました。雑草や大きく育った庭木を撤去して、既存駐車スペースの隣に新たに2台分のスペースを確保。また家のまわりも防草シートと砂利を敷いて、雑草対策をしました。道路の角に面したお住まいのため、植栽を撤去した代わりに目隠しフェンスを境界の擁壁上に設置して、プライバシーにも配慮しています。
お客様の声・口コミ






































