東京都
都の木:イチョウ
都の花:ソメイヨシノ
東京都は都内でも最も平均敷地面積の狭いエリアです。土地の分割によって生まれる旗竿地なども多く、お庭づくりは敷地を最大限に有効活用するようなプランが求められます。また隣家との間隔も短いため、プライバシーにも配慮したお庭が好まれます。
東京都の外構・エクステリア施工事例(ドルチェ)
白い門柱と木目のエクステリアのコントラストが美しい外構リフォーム工事
No. | 2753 |
---|---|
完了月 | 2014年11月 |
施工地域 | とうきょうと えどがわく東京都 江戸川区 |
施工場所 | 門柱・門まわり |
施工金額 | ¥2,100,000 |
お気に入りに追加する
通路側に門柱とカーゲートを設け、クローズ外構に仕上げました。白く明るい門柱に対し、落ち着いた色合いのカーゲートと門扉を設置することで、美しいコントラストと優しい雰囲気を感じさせます。
お客様の声・口コミ
私どもの希望に業者さんがとても丁寧に対応いただき、仕上がりにはとても満足しています。メールのやりとりに多少時間がかかりました。
私どもの希望に業者さんがとても丁寧に対応いただき、仕上がりにはとても満足しています。メールのやりとりに多少時間がかかりました。
続きを読む
角柱設置工事
No. | 2681 |
---|---|
完了月 | 2014年9月 |
施工地域 | とうきょうと ぶんきょうく東京都 文京区 |
施工場所 | 花壇・菜園・芝生 |
施工金額 | ¥200,000 |
お気に入りに追加する
柱材を使用することにより、圧迫感を感じさせない境界に仕上がりました。
お客様の声・口コミ
新築前の希望では樹木や花のたくさんある独立した1軒の家としての外構を考えておりましたが、条件付き土地のため制約が多くオープン外構にしなければならないことと、他棟分譲の際の共有地協定のためそれは実現できませんでした。そこで隣地と接するガレージの一部にささやかな花壇を作ることにしました。家のイメージに合いまた隣戸ともなじむ素敵な花壇にして頂き感謝しております。花壇の下にはガスや水道管があるため草花や根...
新築前の希望では樹木や花のたくさんある独立した1軒の家としての外構を考えておりましたが、条件付き土地のため制約が多くオープン外構にしなければならないことと、他棟分譲の際の共有地協定のためそれは実現できませんでした。そこで隣地と接するガレージの一部にささやかな花壇を作ることにしました。家のイメージに合いまた隣戸ともなじむ素敵な花壇にして頂き感謝しております。花壇の下にはガスや水道管があるため草花や根が伸びず樹木も大きくならない「根制限袋」を使用して低木を植える予定です。また次回もよろしくお願いします。
続きを読む
主庭リフォーム工事
No. | 0625 |
---|---|
完了月 | 2012年2月 |
施工地域 | とうきょうと すみだく東京都 墨田区 |
施工場所 | ガーデンルーム |
施工金額 | ¥ |
お気に入りに追加する
お客様の声・口コミ
見積もりまでは調子の良いことをいっていたが、遅刻はしてくるし、出来上がってもカラーパースとは違うものになっている。白いブロックの話はなかったし、傾斜の話も作業初日に突然言われて良くわからず。場内を掘る料金だけ取って、本当に掘ったのかと言いたくなるくらい盛り上がっていて庭としては当初最悪の状況だったので修正を依頼。その他の作業も依頼したことも、そちらから自発的にやるといっていたことも、結局、言わない...
見積もりまでは調子の良いことをいっていたが、遅刻はしてくるし、出来上がってもカラーパースとは違うものになっている。白いブロックの話はなかったし、傾斜の話も作業初日に突然言われて良くわからず。場内を掘る料金だけ取って、本当に掘ったのかと言いたくなるくらい盛り上がっていて庭としては当初最悪の状況だったので修正を依頼。その他の作業も依頼したことも、そちらから自発的にやるといっていたことも、結局、言わないとやらない、言っても適当にしかやらないため、フラストレーションがたまる。最終的にはそれでもあきらめた。最後には花壇にどこから持ってきたかもわからない土を突っ込まれていたので、自分で全部出して通路に撒いたが、この土は雨が降ると粘土状にベタベタになって通路も歩きたくないほどになる。安いと言い張っていても、別にそんなに安くないのにこの程度。もう二度と頼みたくないし、絡みたくもない。
続きを読む
対象1ページ中の1ページ目を表示しています
検索結果:3件