![]()

リビングや浴室など暮らしの中で外から見られたくない部分は意外と多くて困りがち。お庭への目隠しの施工は家の外からいかに見えなくするかがポイントです。ただ大きい目隠しフェンスを設置するのではなく、適切な場所や大きさを選ぶことでお庭の中の圧迫感もコストも抑えられます。また目隠しフェンスも種類は様々。自然光を透過してお庭が暗くなり過ぎないポリカーボネート素材の物や、通気性を向上させたルーバータイプのものなどがございます。お庭や目隠しをされるお部屋の用途に合わせてガーデンプラスがおすすめの目隠し施工をご提案いたします。
![]()
目隠しフェンスの外構・エクステリア施工事例
ローメンテナンスでプライバシーが守られたお庭のリフォーム工事
| No. | 20780 |
|---|---|
| 完了月 | 2023年9月 |
| 施工地域 | きょうとふ ふくちやまし京都府 福知山市 |
| 施工場所 | 目隠しフェンス |
| 施工金額 | ¥400,000 |
お気に入りに追加する
主庭の雑草対策や目隠しフェンスの設置をしたいとお客様からご依頼いただきました。お庭は天然芝が張られていましたが、芝刈りなどのお手入れが大変とのことで、人工芝を新たに敷設。人工芝は1年を通して緑を楽しめるほか、虫が出にくく清潔です。また隣地境界線に大人の目線程の目隠しフェンスを設置し、お庭内のプライベート空間を確保しました。ローメンテナンスで、プライバシーが守られたお庭のリフォーム工事です。
お客様の声・口コミ
安定感のある足場で家事がしやすくお子様も清潔に利用できるお庭工事
| No. | 21283 |
|---|---|
| 完了月 | 2023年8月 |
| 施工地域 | とうきょうと すぎなみく東京都 杉並区 |
| 施工場所 | 目隠しフェンス |
| 施工金額 | ¥1,700,000 |
お気に入りに追加する
主庭の雑草対策や目隠しフェンスの設置がしたいとお客様からご依頼いただきました。主庭の敷地境界線には生垣がありましたが、剪定やお世話が大変だったため、樹脂製のお手入れしやすい目隠しフェンスを新設。土留めも一緒に施工したことで、お庭がフラットで歩きやすい空間に。ブロックがフェンス下の隙間の目隠しも兼ねています。さらに未舗装だったお庭の足元はコンクリートで舗装し、フラットに整えました。安定感のある足場で家事がしやすく、お子様も清潔に利用できるお庭に仕上がっています。
お客様の声・口コミ
道路に面したお庭を安心して利用できる目隠しフェンス設置工事
| No. | 20464 |
|---|---|
| 完了月 | 2023年8月 |
| 施工地域 | ほっかいどう さっぽろし きたく北海道 札幌市北区 |
| 施工場所 | 目隠しフェンス |
| 施工金額 | ¥1,100,000 |
お気に入りに追加する
お庭の目隠しフェンス設置や土留めの施工をしたいとお客様からご依頼いただきました。お庭正面から東側の道路境界にかけて、法面になっていたため土留めとしてL字ブロックを配置し、土が道路側へ流れないように配慮しています。またお庭正面から接道部にかけてL字型に木目調の目隠しフェンスを設置。アルミ製で耐久性があるほか、道路側からの視線をカットし、内側のプライベート空間を確保しました。落ち着いたチャコールブラックがお庭をスタイリッシュに引き締めます。
お客様の声・口コミ
お隣さんも気持ちよく生活できる目隠しフェンス設置工事
| No. | 20719 |
|---|---|
| 完了月 | 2023年7月 |
| 施工地域 | ひょうごけん ひめじし兵庫県 姫路市 |
| 施工場所 | 目隠しフェンス |
| 施工金額 | ¥300,000 |
お気に入りに追加する
駐車スペースに目隠しフェンスを設置したいとご依頼をいただきました。採用した「Value Select ミエーネフェンス」は目隠し率100%の完全目隠しタイプで、多段柱を使って高さを出しプライベート空間をしっかりと守れるようになりました。お隣さんと建物が近い場所のため、目隠しフェンスを設置することで排気ガスや光、音などが軽減され配慮することができます。また、明るいカラーを選択していただいてるので高いフェンスでも圧迫感のない印象になりました。建物の距離が近くても、気持ちよく生活できる目隠しフェンス設置工事です。
お客様の声・口コミ
生垣の代わりに敷地を守る目隠しフェンス設置工事
| No. | 20384 |
|---|---|
| 完了月 | 2023年7月 |
| 施工地域 | おおさかふ とよなかし大阪府 豊中市 |
| 施工場所 | 目隠しフェンス |
| 施工金額 | ¥300,000 |
お気に入りに追加する
生垣を目隠しフェンスに変更したいとご依頼をいただきました。大きく育ったプリペットを伐採・伐根し、アルミ製の目隠しフェンスへ変更。2段支柱を使って、既存のフェンスとも高さを合わせました。道路に面した場所なので、目隠し性の高い構造のフェンスを使用。メンテナンスいらずで、プライバシーをしっかり守れるようになりました。
お客様の声・口コミ
お庭でのんびり過ごせる洗練されたデザインのお庭リフォーム工事
| No. | 20187 |
|---|---|
| 完了月 | 2023年6月 |
| 施工地域 | かながわけん ふじさわし神奈川県 藤沢市 |
| 施工場所 | 目隠しフェンス |
| 施工金額 | ¥1,600,000 |
お気に入りに追加する
お庭のリフォーム工事がしたいとお客様からご依頼いただきました。主庭にタイルデッキ、オーニングや目隠しフェンスを施工し、内側のプライベート空間を確保しながら、お庭でのんびり過ごせます。さらに完工後、お客様自身で人工芝を敷設され、白系のカラーで統一したエクステリアとのコントラストが爽やかで解放感のある印象になりました。また、フェンス上には照明を設置していただき、幻想的で洗練された夜のお庭も楽しまれています。
お客様の声・口コミ
ナチュラルで優しい雰囲気のお住まいに似合う外構リフォーム工事
| No. | 22166 |
|---|---|
| 完了月 | 2023年3月 |
| 施工地域 | しがけん おおつし滋賀県 大津市 |
| 施工場所 | 目隠しフェンス |
| 施工金額 | ¥600,000 |
お気に入りに追加する
お住まいの建物まわりをリフォームしたいとご依頼をいただきました。まず、玄関横には木目調がリアルに再現された樹脂製フェンスを使用。木目調の柔らかな表情あるフェンスは、お住まいの背景としてもよく馴染み、圧迫感を感じさせません。その他、勝手口と玄関ポーチを繋げる通路は土間コンクリートの洗い出しやレンガで仕上げて、通路ながら自然の温もりを感じられる印象にしました。さらに道路沿いの花壇も綺麗にリフォームしています。ナチュラルで優しい雰囲気のお住まいに合わせた外構工事となりました。
お客様の声・口コミ
異なるデザインを組み合わせる目隠しフェンスの設置工事
| No. | 25478 |
|---|---|
| 完了月 | 2025年3月 |
| 施工地域 | さいたまけん かわごえし埼玉県 川越市 |
| 施工場所 | 目隠しフェンス |
| 施工金額 | ¥1,500,000 |
お気に入りに追加する
お庭の一角を土間コンクリートで舗装し、残した人工芝と組み合わせて、メンテナンス性の高いすっきりとした空間に整えました。雑草の手間がさらに軽減し、耐久性の高いコンクリートテラス上では、バーベキューを楽しんだり、プランターで草花を育てたり、椅子を出して一息つく場所としても活躍します。目隠しフェンスには上下で異なる意匠のデザインを採用。落ち着いた木調×ブラックのコントラストが効いたツートンカラーで、空間全体に洗練された印象をもたらしています。
お客様の声・口コミ
スタイリッシュなデザインでプライベート性を高めたフェンス工事
| No. | 25376 |
|---|---|
| 完了月 | 2025年3月 |
| 施工地域 | かごしまけん かごしまし鹿児島県 鹿児島市 |
| 施工場所 | 目隠しフェンス |
| 施工金額 | ¥300,000 |
お気に入りに追加する
隣家との境界に、しっかりと目隠し効果のある高さのフェンスを設置しました。セレクトしたのは、木目調のデザインが美しいデザインです。チャコールブラックのフレームとキャラメルウッドの板材の組み合わせが、外観全体を引き締めつつ、温かみも感じられる印象を与えてくれます。プライバシーをしっかりと守れるだけでなく、横板の隙間からはほどよい光や風も取り込めるため、閉塞感のない快適な空間に。お住まいの雰囲気にも自然に溶け込む、機能性とデザイン性を両立したフェンスに仕上がりました。
お客様の声・口コミ
前庭に人工芝とフェンスを施工し快適な空間にしたリフォーム工事
| No. | 25333 |
|---|---|
| 完了月 | 2025年3月 |
| 施工地域 | みやぎけん せんだいし たいはくく宮城県 仙台市太白区 |
| 施工場所 | 目隠しフェンス |
| 施工金額 | ¥500,000 |
お気に入りに追加する
前庭の境界にある既存のブロック上にフェンスを設置しました。自然な木目調が優しい印象を与えるデザインで、お住まい全体の雰囲気にマッチしています。前方にお車が停まっていない時の目隠しや、高低差のある駐車スペースへのお子様の転落事故防止としても役立つフェンスです。前庭の足元には防草シートと人工芝を敷設。明るいグリーンが映える、すっきりとした空間が完成しました。また、駐車スペースの後方や犬走りには防草シートと青目砕石を敷設し、雑草対策と排水性を両立しながら、見た目にも清潔感のある仕上がりとなっています。
お客様の声・口コミ


































