お子さまが自由に遊べるお庭の舗装工事
施工ポイント
3色のデザインパターンで彩るインターロッキング舗装
駐車スペース後方:インターロッキング 第一ブロック スタンダード
土のままだった駐車スペース後方のスペースをインターロッキングで舗装しました。3色のインターロッキングブロックを使ったデザインパターンで、足元をモダンに彩ります。雑草対策はもちろん、強度があるためお車が乗り上げても安心です。
お子さまの大きな遊具も安定して置けるお庭に
主庭:土間コンクリート + スリット 砂利
お子さまがお庭でゆったり遊べるようにしたいとのことで、コンクリート舗装をご提案いたしました。一面フラットに仕上がるため、大きな遊具も安定して置くことができます。雑草の草むしりの手間もなくなり、家事が楽になるお庭が完成しました。
足場の広い段床の設置
既存ウッドデッキ段床:YKKAP リウッドデッキ200 段床セット
既存のウッドデッキ下には、段床を取り付けました。独立式のステップではなく、足場の広い段床にすることで、小さなお子さまの行き来も楽になります。
お庭の隅々まで雑草を抑制
既存物置下:防草シート ザバーン240 + 化粧砂利
物置下の敷地には、下地に防草シートを敷き、上から化粧砂利を敷設。お庭の隅々まで雑草対策を施しました。
この施工について
お庭の外構リフォームをご依頼いただきました。舗装されていなかった主庭には、お子さまの大きな遊具を置いて自由に遊ばせられるようフラットなコンクリートを打設。また、雑草の発生を抑制するので、日々の家事も楽になります。駐車スペース後方は、機能性やデザイン性も兼ね備えたインターロッキングで舗装しお庭に彩りをプラス。さらに、既存のウッドデッキに段床をセットして、お子さまが昇り降りする際も安全なお庭にリフォームしました。
お客様の声・口コミ
施工は丁寧にしていただき仕上がりがよかったです。また現場の状態を見ながら相談して、よりいいほうに変更してもらえたので助かりました。子どもがいるのですが子どもに対しても優しく接してもらいよかったです。
参考になった
1
設置商品・部材
駐車スペース後方:インターロッキング 第一ブロック スタンダード
主庭:土間コンクリート + スリット 砂利
既存ウッドデッキ段床:YKKAP リウッドデッキ200 段床セット
既存物置下:防草シート ザバーン240 + 化粧砂利