外構工事の施工例

2種類の舗装方法で雑草を防ぐお庭リフォーム工事

No. 18152

施工 / かながわけん あつぎし神奈川県 厚木市 M.M.様邸

お気に入り追加

お問合せ

施工ポイント

段差のできないグレーチングパン[施工後]

段差のできないグレーチングパン

立水栓: ギャザー メルス丸型2口水栓柱 ホワイト + ガーデン用蛇口2個

ガーデンパン:グレーチング水栓パン 細目

お庭をコンクリート舗装する際に、立水栓も取り替えました。爽やかな白い立水栓は蛇口を2つ取り付け、手洗い用の他にホースも常時接続できます。またガーデンパン代わりにグレーチングパンを埋め込んでいます。水栓パンのように排水管と接続していますが、メッシュ状のグレーチングによって周りと段差ができず、小さな場所や歩行スペースにも設置可能です。

防草シートが雑草の生長を抑制

犬走り:防草シート + 砂利(既存品流用)

犬走りは雑草対策のために防草シートを敷きました。上から覆う砂利は、既存品を再利用しています。防草シートが雑草の生長を抑制してくれるので、同じ砂利舗装でも草むしりの手間をぐんと減らすことができます。
段差のない駐車スペースに[施工後]

段差のない駐車スペースに

駐車スペーススリット部分:土間コンクリート刷毛引き仕上げ

駐車スペースはお車のタイヤが乗る轍部分のみコンクリートを打たれていましたが、今回のリフォームでスリット部分を埋めました。段差が出来ないように仕上げていますので、お車を停めるときも安心です。

この施工について

主庭の雑草対策工事をご依頼いただきました。お庭を2分割して、建物側はコンクリートテラスに、隣地境界側は防草シートと砂利にと舗装方法を変えています。どちらも雑草を抑制しますが、防草シートならば切込みを入れて庭木を植えたり、ガーデニングスペースに転用するのも簡単なので、時間に余裕ができたときにDIYを楽しんでいただけます。その他、犬走り・駐車スペースも雑草対策をしました。

お気に入り追加

お客様の声・口コミ

外壁の色、ポストや表札、外水道の種類、何を取っても分からない事や悩む事が多く、その都度アドバイスをいただき、スッキリした綺麗な外構になりました。メリット、デメリットも教えてくださるので良かったです。

参考になった
0

ガーデンプラスより

ガーデンプラスをご利用くださり、誠にありがとうございます。スタッフの対応に関し、お褒めのお言葉を頂戴し、誠に光栄でございます。これからも多くのお客様にご満足いただけるよう、体制づくりに努めてまいります。今後も、快適なお住まいづくりのパートナーとして、ガーデンプラスをご利用していただきますよう、お願いいたします。

設置商品・部材

主庭:防草シート + 砂利

コンクリートテラス:土間コンクリート刷毛引き仕上げ

立水栓: ギャザー メルス丸型2口水栓柱 ホワイト + ガーデン用蛇口2個

ガーデンパン:グレーチング水栓パン 細目

ステップ:下地コンクリートブロック + モルタル仕上げ

門柱:三協アルミ マクリズム 130角 シルキーノーチェ

表札:ステンレス表札 150角

ポスト:三協アルミ SWE型 壁付けタイプ

駐車スペーススリット部分:土間コンクリート刷毛引き仕上げ

駐車スペース・アプローチ・レンガ笠木:高圧洗浄

犬走り:防草シート + 砂利(既存品流用)

その他工事:耐圧蓋設置

関連する施工事例

雑草が生えにくいお庭(100~150万円)

駐車スペース(100~150万円)

コンクリートブロック(100~150万円)

施工キーワード

目的

施工場所

素材・施工方法

エクステリア・素材のデザイン

エクステリア商品

メーカー

その他

施工種別・外構デザイン

この施工の担当店

神奈川県ガーデンプラス 厚木西

この店舗の詳細ページへ
ガーデンプラス 厚木西

No.18152の施工例に関するご質問・お問合せはこちらから承ります。

どんな些細なご質問でも結構ですので、どうぞお気軽にお問合せください。

お気に入り追加

この施工例へのお問い合わせ

一覧へ戻る