外構工事の施工例

2種類のタイルを組み合わせたテラスが魅力的なリフォーム工事

No. 18906

施工 / ひょうごけん みきし兵庫県 三木市 H.H.様邸

お気に入り追加

お問合せ

施工ポイント

2種類のタイルを使ったテラス[施工後]

2種類のタイルを使ったテラス

タイルテラス:下地コンクリートブロック + LIXIL アレス 300角 ALS-300/2 + LIXIL アレス 100角 ALS-100/10 + フロアハッチ

主庭:防草シート + 人工芝

物置:再設置

立水栓:嵩上げ・再設置

土のままにされていた南側の主庭には、周りよりも少しだけ高さを出したタイルテラスを施工しました。中央は300角の白い大きなタイルで仕上げ、立水栓や物置のまわりなど頻繁に使用する場所は100角の茶色い小さなタイルを貼って場所を分けています。単色よりも華やかで素敵なタイルテラスに仕上がりました。

法面の雑草を防ぐタイル貼の犬走り

北側犬走り:下地コンクリート + タイル貼 LIXIL アレス 300角 ALS-300/5

北側の駐車スペースと建物の間に法面があり、芝生が張られていましたが、建物際を歩けるようにタイルを貼って犬走りを作りました。下地にコンクリートを打っていますので、水たまりや雑草も防ぐことができます。

防犯対策にもなる砂利

東西犬走り:防草シート + 砂利 + 見切り エッジマスター

東西の犬走りは外から目立ちにくいため、コストを抑えられる防草シートと砂利での雑草対策を施しました。踏みしめると音が鳴る砂利は、防犯対策効果も期待できます。

この施工について

お庭の雑草対策工事をご依頼いただきました。メインのお庭には色違い・サイズ違いの2つのタイルを使ったテラスを施工。少し高さを持たせていますので、雨水や砂利が溜まることもなく、清潔さを保つことができます。お庭はローメンテナンスで緑が楽しめるように、防草シートの上に人工芝を敷設しました。また駐車スペースと建物との間の法面も雑草が気になっていたとのことで、テラスと同じタイルを使って犬走りを作りました。雑草を防ぐと共に通路にもなり、お庭の利便性が高まります。清潔なテラスで気持ち良く外の空気を楽しめるお庭リフォームです。

お気に入り追加

お客様の声・口コミ

雑草対策を施したく外構工事をお願いしました。デザイン通りの出来上がりで大変満足しております。担当者様、施工スタッフ様にも親切、丁寧に対応、作業していただき感謝しております。ありがとうございました。

参考になった
0

ガーデンプラスより

この度はガーデンプラスに外構工事をご発注いただき、ありがとうございます。施工内容に関し、ご満足の声を頂戴し、誠に光栄でございます。末永く快適にお過ごしいただけるよう、アフターサービスも責任をもって対応いたします。ご不明な点などございましたら、ガーデンプラスまでご連絡ください。

設置商品・部材

タイルテラス:下地コンクリートブロック + LIXIL アレス 300角 ALS-300/2 + LIXIL アレス 100角 ALS-100/10 + フロアハッチ

主庭:防草シート + 人工芝

物置:再設置

東西犬走り:防草シート + 砂利 + 見切り エッジマスター

北側犬走り:下地コンクリート + タイル貼 LIXIL アレス 300角 ALS-300/5

関連する施工事例

雑草が生えにくいお庭(100~150万円)

コンクリートブロック(100~150万円)

ブロック(100~150万円)

施工キーワード

目的

素材・施工方法

施工場所

メーカー

その他

エクステリア商品

施工種別・外構デザイン

この施工の担当店

兵庫県ガーデンプラス 神戸北町

この店舗の詳細ページへ
ガーデンプラス 神戸北町

No.18906の施工例に関するご質問・お問合せはこちらから承ります。

どんな些細なご質問でも結構ですので、どうぞお気軽にお問合せください。

お気に入り追加

この施工例へのお問い合わせ

一覧へ戻る