外構工事の施工例

園路をコンクリートで舗装し、生活動線を使いやすくした外構工事

No. 19683

施工 / みえけん つし三重県 津市 Y.Y.様邸

お気に入り追加

お問合せ

施工ポイント

樹脂製の手すり[施工後]

樹脂製の手すり

手すり:LIXIL グリップライン 歩行補助手すり オータムブラウン + 笠木 S-TOEXブラウン

玄関ポーチに手すりを設置しました。温かみのあるブラウンカラーを採用。転倒防止や、歩行の手助けをしてくれます。

家周りに続くコンクリートの園路

園路:土間コンクリート

アプローチから勝手口にかけての動線を、土間コンクリートで舗装しました。歩きやすさはもちろんのこと、雨の日でも泥はねが気になりません。足場との境界がはっきりすることで、ホテルのお庭のような、モダンな雰囲気も感じられます。
大きな荷物も出し入れしやすい物置[施工後]

大きな荷物も出し入れしやすい物置

物置:ヨド物置 エスモ 一般型 グラファイトメタリック

物置基礎:コンクリートブロック

もともと物置が1つありましたが、もう1つ追加で設けました。スペースが限られているため、奥行きが浅く、幅の広い物置を採用しました。3枚扉で間口が広く開き、大きい荷物の出し入れもスムーズに行えます。
明るい雰囲気の門扉[施工後]

明るい雰囲気の門扉

通用門扉:LIXIL(TOEX) 開き門扉AB YR2型 片開き 柱使用 シャイングレー

境界フェンス:LIXIL ハイグリッドフェンス UF8型 シャイングレー

フェンス基礎ブロック:コンクリートブロック

通用口には防犯性を高めるため、門扉とフェンスを設けましました。基礎にはコンクリートブロックを設置し、丈夫に施工。門扉のシャイングレーのお色味が、間口を明るくみせてくれます。

浄化槽を保護するコンクリート打設

浄化槽上部:土間コンクリート

浄化槽の蓋は人が乗ったりするだけで割れてしまう可能性あります。なので上部に土間コンクリートを打設し保護しました。

この施工について

土のままだった玄関まわりから裏庭にかけて、土間コンクリートで園路をつくり、物置や裏の通用口まで歩きやすく整えました。アプローチに近い園路の周りには防草シートと砂利を敷設。見栄えもいいですし、雨の日はコンクリートに雨水がたまりません。建物のうらの勝手口側は法面になっており、未舗装でしたので、コンクリートを打設して行き来しやすくなりました。防犯性にも配慮し、門扉とフェンスを設けています。生活動線をコンクリートで舗装することで、歩きやすく、お手入れもしやすくなりました。

お気に入り追加

お客様の声・口コミ

こちらの要望をうまくプランに落としてもらい、希望通りの庭ができました。出来上がりも丁寧で満足です。

参考になった
0

ガーデンプラスより

この度はガーデンプラスに外構工事をお任せいただき、誠にありがとうございます。数ある外構店の中からガーデンプラスをお選びいただき、大変うれしく存じます。安心してご利用いただけるよう、工事後のお問合せも責任をもって対応いたしております。何か気になる点などがございましたら、いつでもご連絡ください。次回外構工事をご検討の際も、お申し付けください。

設置商品・部材

アプローチ:土間コンクリート + 伸縮目地

手すり:LIXIL グリップライン 歩行補助手すり オータムブラウン + 笠木 S-TOEXブラウン

園路:土間コンクリート

園路まわり:防草シート + 砂利

物置:ヨド物置 エスモ 一般型 グラファイトメタリック

物置基礎:コンクリートブロック

通用門扉:LIXIL(TOEX) 開き門扉AB YR2型 片開き 柱使用 シャイングレー

境界フェンス:LIXIL ハイグリッドフェンス UF8型 シャイングレー

フェンス基礎ブロック:コンクリートブロック

浄化槽上部:土間コンクリート

関連する施工事例

伸縮目地(50~100万円)

コンクリートブロック(50~100万円)

ブロック(50~100万円)

施工キーワード

エクステリア・素材のデザイン

素材・施工方法

施工場所

エクステリア商品

メーカー

その他

目的

施工種別・外構デザイン

この施工の担当店

三重県ガーデンプラス 桔梗が丘

この店舗の詳細ページへ
ガーデンプラス 桔梗が丘

No.19683の施工例に関するご質問・お問合せはこちらから承ります。

どんな些細なご質問でも結構ですので、どうぞお気軽にお問合せください。

お気に入り追加

この施工例へのお問い合わせ

一覧へ戻る