芝生や植栽のお手入れを楽しむためのガーデンリフォーム
施工ポイント
乱形石を使ったテラス
石貼りテラス:下地コンクリート + 乱形石貼り + 縁取りレンガ
主庭一部:防草シート + 砂利
一面芝生のお庭でしたが、生長しづらい建物際や刈込がしにくい雨水桝の周りはお手入れのストレスになるため、乱形石のテラスにしました。フラットな面積が増えることで歩くのも楽になります。また掃き出し窓のまわりだけでなく、新設した物置のまわりや、そこまでの動線も石を貼って舗装しています。行き来が安全になるほか、芝生の傷みも抑えることができます。
すっきりした道路沿いの植栽スペース
道路沿いの植栽スペースも、やや法面になっているため芝生が刈りづらいとご相談をいただきました。そこで化粧ブロックを使った土留めを設けて法面をできるだけ解消し、芝生は撤去して防草シートと砂利を敷設しました。またお庭との間には枕木材を使ったスリットフェンスを設け、柔らかい目隠しをしています。植栽も大分剪定しましたので、すっきりとした整った印象になりました。
この施工について
主庭の芝生や植栽スペースを管理しやすくしたいとご相談をいただきました。施主様は、芝刈り自体は楽しんでいらっしゃるとのことでしたので、いわゆる「雑草対策」ではなく芝生や植栽のお手入れがしやすく、生育も良いお庭を目指し、リフォームプランをご提案。主庭の掃き出し窓や物置のまわりには乱形石のテラスを設け、芝生の管理面積を減らしました。またお手入れしにくかった法面の植栽スペースも土留めを設け、芝生から砂利舗装へ変更し、すっきりさせました。芝生や植栽のお手入れが憂鬱にならず、気持ちよくお庭で過ごせるガーデンリフォームです。
お客様の声・口コミ
芝生と乱形石の配分デザインに関して、自分でもなんとなくでしかイメージしてなかったものを理想の形にしてもらえました。
伸びてボサボサになっていた植栽など、庭全体を綺麗にしていただけました。ありがとうございました。
参考になった
0
設置商品・部材
石貼りテラス:下地コンクリート + 乱形石貼り + 縁取りレンガ
土留め:ブロックベース + 化粧ブロック 東洋工業 スレンダーウォール 笠木付き
主庭一部:防草シート + 砂利
物置:ヨド物置 エスモ 一般型 ディープオーシャンブルー
道路側植栽スペース:防草シート + 砂利
スリットフェンス:三協アルミ マクリズム オレンジチェリー