場所に合わせた舗装で見た目も使いやすさも高める外構リフォーム
施工ポイント
クラックの発生を防ぐ目地
駐車スペース:土間コンクリート + インターロッキング目地
以前は雑草混じりの砂利が敷かれていたファサードには、お車を停めやすいように土間コンクリートを打設しました。接道部の北面から西面まで広い面積を舗装したため、クラックを防ぐ目地を細かく設置。丈夫なインターロッキング用ブロックを使っていますので、雑草の生長も防げます。
建物基礎や水道・ガス管を守る土留め
土留め:ブロックベース + 化粧ブロック エスビック ウルトラC
土間コンクリートを打設する際に、まず地面を掘削して砕石を敷設して下地を作りますが、このとき建物の近くではガス管や水道管が出てくることがあります。その場合は周りをブロック等で囲って保護するのが一般的。今回もコンクリートの基礎工事ができない部分には、土留めを兼ねたブロックを周りに施工し、土を埋め戻して外構工事が設備に影響しないよう配慮しました。
この施工について
新築時に砂利舗装されて以来、そのままとなっていた外構のリフォーム工事をご依頼いただきました。まず接道部の北面から西面までは駐車スペースとして利用されるとのことで、耐久性の高い土間コンクリートを打設。奥に設置された物置までしっかり舗装し、お車だけでなく自転車やバイクも停めやすくなりました。南側の主庭は、手間をかけずに一年中緑が楽しめるように人工芝を敷設し、お庭らしいナチュラルな眺めに。掃き出し窓にはウッドデッキを設置し、気軽に外に出て行くことができます。その他、建物裏の犬走りには雑草対策も施しました。場所に合わせて適切な舗装を行うことで、見た目だけでなくお庭の使いやすさも高めたリフォーム工事です。
お客様の声・口コミ
大手住宅メーカーより価格が安いこと、私達の要望に対して、デザインや機能性も踏まえて、良い提案をしてくださったことが発注の決め手になりました。また、見積り依頼をしてから現地調査、契約までもスピーディーに進んだので有り難かったです。仕上がりもおおむね満足しており、使い勝手はとても良いです。ありがとうございました。
参考になった
0
設置商品・部材
駐車スペース:土間コンクリート + インターロッキング目地
土留め:ブロックベース + 化粧ブロック エスビック ウルトラC
植栽:中木
主庭:人工芝 リアル人工芝25mm
ウッドデッキ:YKKAP リウッドデッキ200
デッキ下:土間コンクリート
犬走り:防草シート + 砂利
見切り:縁石