建物周りを清潔に保つ透水性アスファルト舗装工事
施工ポイント
人工芝部分をアスファルトに
主庭:透水性アスファルト舗装
ウッドデッキが設置されている主庭の奥で、元々は人工芝を敷設していた部分にも、透水性アスファルトを打設しました。建物周りに統一感が出るほか、こちらも水はけがよくなり、雑草対策もできます。
この施工について
砂利と防草シートを敷設していた犬走りに端から雑草が生えてきてお困りだったため、透水性アスファルトで舗装をし、より強力な雑草対策と、排水性の向上を図りました。透水性アスファルト舗装とは、小さな穴が空いているアスファルトを使用し、雨水を透過させやすくする舗装方法です。水溜まりができやすい場所や、水はけが悪い場所に適します。また、一般的なアスファルト舗装よりも蓄熱性が少なく、表面温度を抑えてくれるので快適です。しっかりと雑草対策ができ、お住まいを清潔に保てる建物周りに仕上がりました。
お客様の声・口コミ
仕上がりがきれいで非常に満足しております。
参考になった
0
設置商品・部材
犬走り・主庭:透水性アスファルト舗装