木目調サイクルポートがナチュラルに馴染む駐輪スペース工事
施工ポイント
サイクルポート+物干しスペースが便利
サイクルポート:タカショー アートポートミニ + 水平式物干し
目隠しフェンス:木調アルミ板
木目調でデザインにもこだわったサイクルポートを設置。目隠し用に道路側には同じ木目調のアルミ製横板も張り、道路からの景観にも配慮しました。またサイクルポートにはオプションとして、物干し竿掛けを設置。使い終わったレインコートや長靴など、濡れたものを室内に入れずに干せるとご感想をいただきました。
この施工について
ご家族4人分の自転車を停めるために、お庭の植栽を撤去して、駐輪スペースを作りました。地面のレベルは道路より高くしたまま土間コンクリートを打設し、出入口にスロープを設置。また頭上にナチュラルテイストの木目調サイクルポートを建てました。道路からの目隠しのため、正面にはアルミ製横板を打ち付けています。物干し竿掛けを取り付け、ちょっとしたものを干せるように工夫しました。木目調カラーが庭木とはまた違った爽やかな雰囲気で、門まわりに馴染む駐輪スペースに仕上げています。
お客様の声・口コミ
近隣の方の薦めもありガーデンプラスさんの1社見積です。子供2人分を含め、最大4台の自転車を停めるには、庭をサイクルポートにするしかありませんでした。仕上がりについては、妻ともども満足しています。サイクルポートの柱にオプションでフックを取り付け、物干し竿をかけています。雨がっぱや傘、子供の靴などが干せて大変便利です。ご近所の方にも、「サイクルポート+物干し竿いいねえ」と言われています。
参考になった
2
設置商品・部材
駐輪スペース・スロープ:土間コンクリート
サイクルポート:タカショー アートポートミニ + 水平式物干し
目隠しフェンス:木調アルミ板