実用的になった駐輪スペース設置工事
施工ポイント
安全性を確保したアプローチの雑草対策工事
アプローチ:整地 + 土間コンクリート刷毛引き仕上げ
アプローチに雑草対策工事を行いました。砂利が減り露出した地面からは雑草が生えていたため、土の表層を雑草ごと鋤取り、整地しています。さらに土間コンクリートで舗装し雑草が生える心配がなくなりました。土間コンクリートは、刷毛引き仕上げで表面に凹凸をつけているため雨の日でも滑りにくく、安全なアプローチに仕上がっています。
開放的な境界フェンス設置工事
境界ブロック:ブロックベース + コンクリートブロック
境界フェンス:三協アルミ ユメッシュHR型フェンス
隣地境界に、境界フェンスを設置しました。まずは、一部破損していた既存の境界ブロックを撤去し、基礎となる鉄筋を組んでコンクリートを打設。さらに鉄筋を使って新たにコンクリートブロックを固定した上に境界フェンスを設置しました。メッシュフェンスにすることで、圧迫感を感じることなく、お車でお出かけの際も見通しが良く安全に運転できるようになりました。
この施工について
駐輪スペース・境界フェンスの設置と、雑草対策工事のご依頼がありました。まずは、駐車スペース横の土を鋤取り、整地して土間コンクリートを打設。足元が滑らないよう土間コンクリートの表面を刷毛引き仕上げにしました。さらに、サイクルポートを設置し自転車を雨風や錆びから守れるようになっています。また、コンクリートは水はけが良く、水たまりが出来る心配もありません。大きな重量にも耐えられるので駐車スペースとして広々と使ったり、お荷物を一時的においておくことも出来るようになり、実用的な空間に。アプローチは、土間コンクリートで舗装し、犬走りには防草シートと砂利を敷設して雑草対策を施しました。また、隣地境界には境界フェンスを設置。メッシュフェンスにすることで、圧迫感を感じることなく開放感のある印象に仕上がりました。
お客様の声・口コミ
見積担当の方の対応から見積価格、対応スピードに納得して決めさせていただき、実際の施工にも現状満足しております。ありがとうございました。
参考になった
0
設置商品・部材
駐車スペース:整地 + 土間コンクリート刷毛引き仕上げ
サイクルポート:YKKAP レイナポートグランミニ 22-21型
アプローチ:整地 + 土間コンクリート刷毛引き仕上げ
境界ブロック:ブロックベース + コンクリートブロック
境界フェンス:ユメッシュHR型フェンス
犬走り:整地 + 防草シート + 砂利