空間を自由自在に変えるアプローチリフォーム工事
施工ポイント
広々と使える玄関ポーチ
玄関ポーチ: 下地コンクリート +LIXIL ベスパ VSP-SL3(クォーツサイトタイプ)
玄関ポーチ基礎ブロック:コンクリートブロック + 土
ポーチ階段:下地コンクリート + LIXIL ベスパ VSP-SL3(クォーツサイトタイプ)
ポーチ階段基礎ブロック:コンクリートブロック + 土
駐車スペースを広げるため、西側に向いていたポーチを北向きに変更することにしました。既存のステップを解体して、北からの動線上に新たに階段を新設。玄関ポーチが少し狭くなってしまったため、既存ポーチ部分もブロックを積んで拡張しています。
その上から同じデザインのタイルを貼って化粧しました。
ナチュラルシルバーの手すり
手すり:LIXIL アーキレール 歩行補助手すり ナチュラルシルバー
玄関ポーチには、既存の手すりに似たデザインのものを新たに設置しました。転倒、転落防止になり、安全な玄関になっております。
駐車スペースに合わせて打った土間コンクリート
駐車スペース:土間コンクリート
階段があった場所には新たに土間コンクリートを打設し、既存の駐車スペースと合わせてスリットを延長しました。駐車スペースが広がり、お車を玄関前にも並べて停めていただけるようになりました。
この施工について
玄関ポーチ階段の向きを変えて、駐車スペースを広くしたいというお客様からのご依頼です。お住まいが変形地となっており、今までは2台の車を玄関から離れたスペースに停められていましたが、今回玄関前にもう1台お車を停められるようにリフォームしました。まず、既存のカーポートの一部とテラス屋根の柱部分がかさばっていたため撤去し、玄関前スペースを空けるためにポーチ階段を北向きに変更。門柱は新設した階段横に移設し、玄関前にも駐車できるようになりました。駐車スペースに対して納まりの良いアプローチで、玄関周りがさらにすっきりしました。空間を最大限利用したリフォーム工事になりました。
お客様の声・口コミ
細かな点まで、気をつけていただき、完成した玄関周り気に入りました。
参考になった
0
設置商品・部材
玄関ポーチ・ポーチ階段増設:下地コンクリートブロック + タイル貼り LIXIL ベスパ VSP-SL3(クォーツサイトタイプ)
手すり:LIXIL アーキレール 歩行補助手すり ナチュラルシルバー
駐車スペース拡張:土間コンクリート
シェード:LIXIL スタイルシェード 天井付 ボックス・ホワイト/生地・ノーブルブラウン
シェードオプション:手すり固定用部品 + フック棒 + フック棒操作リング