アプローチとしても利用できるテラスまわりのリフォーム工事
施工ポイント
法面を上手く活用したアプローチスロープ
テラスまわり・スロープ:土間コンクリート + 化粧砂利
目隠しフェンス(高尺タイプ):LIXIL フェンスAB YS3型 オータムブラウン + アルミ多段柱
テラスまわりはローメンテナンス化のために生垣や芝生を撤去し、コンクリートを打設。やや高低差がありましたが、隣接する駐車スペースの邪魔にならないよう土留めブロック等を作っていません。特に目隠しフェンスの内側は玄関ポーチにつながるようにスロープ状に施工しており、自転車やショッピングカート、車いすでの移動が必要になったときも第二のアプローチとしてご利用できるよう室外機を移動させて幅を確保しています。
安全に使える手すり
手すり:LIXIL グリップライン シャイングレー + 笠木 ウォルナットブラウン
アプローチ脇植栽スペース:防草シート + 白砂利
以前は置き型の手すりを使われていましたが、お庭のリフォームのタイミングで、しっかり躯体に埋め込まれた手すりへ変えさせていただきました。笠木は握りやすい樹脂製です。
雑草対策をした犬走り
犬走り:防草シート + 砂利
犬走りも芝生を敷かれていましたが、雑草対策のために防草シートと砂利を敷設しました。日当たりの悪いところは芝生の生育も悪く、雑草が生えがちになってしまうので、思い切って撤去するのもおすすめです。
植栽を守る化粧ブロック
犬走り植栽スペース:化粧ブロック マツオコーポレーション リブブロック
奥のマホニアやアジサイの大きな株が植わっていた場所は、化粧ブロックで囲って植栽スペースに。ガーデニングを楽しむ場所を他と区切ることで、管理しやすく雑草対策も楽になります。
この施工について
駐車スペースに隣接した前庭のリフォーム工事をご依頼いただきました。少し法面になっているほか、玄関ポーチも近い場所でしたので、土間コンクリートを打設するだけでなくスロープアプローチを造作することに。テラスまわりの雑草対策や駐車スペースの拡張だけでなく、将来に備えたバリアフリーのアプローチとしてもご利用いただけるよう、リフォームすることができました。その他お庭の雑草対策や手すりの交換も行い、これからも安心して暮らし続けていただけます。
お客様の声・口コミ
すっきりして満足しております。
参考になった
0
設置商品・部材
テラスまわり・スロープ:土間コンクリート + 化粧砂利
目隠しフェンス(高尺タイプ):LIXIL フェンスAB YS3型 オータムブラウン + アルミ多段柱
手すり:LIXIL グリップライン
アプローチ脇植栽スペース:防草シート + 白砂利
犬走り植栽スペース:化粧ブロック マツオコーポレーション リブブロック
犬走り:防草シート + 砂利
門柱裏:タイル補修