ウッドデッキに出るのが楽しみになるお庭リフォーム工事
施工ポイント
植栽スペースへのリフォームも簡単なお庭
主庭:防草シート + 砂利
境界フェンス:三協アルミ ユメッシュR型 アーバングレー
主庭につながる犬走りも、防草シートと砂利を敷設して雑草対策をしました。芝生と比べると砂利だけのお庭は地味に感じられることもありますが、砂利をどけ、シートに切れ込みを入れて苗を植え付けることも可能で、簡単にガーデニングスペースにリフォームできます。お庭正面は目隠しタイプのフェンスですが、側面は視線をあまり感じませんので、風通しの良いメッシュフェンスタイプにしました。
この施工について
大きなウッドデッキを設置された芝生のお庭でしたが、正面に塀がないオープンな状態でした。そこでプライバシー性を高められるように、境界ブロックを積み足して目隠しフェンスを設置。芝生は撤去して防草シートと砂利を敷設しましたが、フェンス沿いはピンコロ石で囲って客土を入れ、植栽スペースにしました。なだらかな曲線のラインにすることで、ナチュラルで植えるものにも強弱がつけられます。ウッドデッキで過ごす時間が楽しみになるお庭へリフォームすることができました。
お客様の声・口コミ
フェンスの高さや種類に悩みましたが、丁寧にサイズの確認や色の確認に対応していただき満足しています。
参考になった
0
設置商品・部材
主庭:防草シート + 砂利
植栽スペース:ピンコロ石 イエロー/ピンク/レッド + 客土
目隠しフェンス:YKKAP シンプレオフェンス13F型 プラチナステン + 2段支柱
目隠しフェンス基礎ブロック:コンクリートブロック
境界フェンス:三協アルミ ユメッシュR型 アーバングレー