お子様の遊び場になるコンクリートデッキ拡張工事
施工ポイント
お手入れ簡単な目隠しフェンス
コンクリートデッキ:下地コンクリートブロック + 土間コンクリート刷毛引き仕上げ
目隠しフェンス:グローベン プラドrich ウォルナットブラウン/柱 ダークブロンズ
植栽のお手入れの手間を減らすため、テラスまわりをリフォームしました。植栽スペースと共にテラス屋根や腰壁も解体し、敷地ぎりぎりにコンクリートブロックを積んで内側のデッキ部分を拡張。ブロックは清潔感のあるホワイトカラーに塗装し、木目調の目隠しフェンスを設置して見た目やプライバシーにも配慮しました。
お子様が遊べる広さのデッキ
フェンス内側の様子です。以前は植栽スペースがあったせいで出幅が狭かったのですが、2倍の広さになりました。コンクリートでフラットに舗装されており、お掃除もしやすく、お子様が遊ぶのにも十分な空間です。
犬走りのコンクリート舗装
犬走り:土間コンクリート刷毛引き仕上げ
一部残した腰壁の内側も芝生を撤去し、コンクリートで舗装しました。立水栓やガーデンパンはコンクリート上に移設しています。
駐車スペースのコンクリート舗装
芝生跡:土間コンクリート刷毛引き仕上げ
緑化ブロックと芝生で舗装されていた駐車スペースの一部も、コンクリート舗装に変えました。お手入れの負担を減らせます。
この施工について
テラスまわりのリフォーム工事をご依頼いただきました。庭木のお手入れが大変になってきたとのことで、植栽スペースの解体と共にお子様が遊べるように既存のデッキを拡張することに。庭木を撤去したあと改めて土留めをかねた境界ブロックを積んでコンクリートで舗装し、以前よりも2倍の奥行きのあるデッキにすることができました。またデッキの周りは、プライベート性を維持できるように、木目調の目隠しフェンスを設置しています。ライフスタイルの変化に合わせた外構リフォームとなりました。
お客様の声・口コミ
小さい子供が遊びやすい庭にすることができ、満足しています。限られた予算のなかでフェンス商品やその土台を何にするか等、丁寧に相談に乗っていただきました。
参考になった
1
設置商品・部材
コンクリートデッキ:下地コンクリートブロック + 塗装仕上げ + 土間コンクリート刷毛引き仕上げ
犬走り・芝生跡:土間コンクリート刷毛引き仕上げ
目隠しフェンス:グローベン プラドrich ウォルナットブラウン/柱 ダークブロンズ