敷地内の勾配や雪のシーズンの凍害にも配慮した新築外構
施工場所 | 施工金額 |
---|
施工ポイント
スロープ状に打設したアスファルト
駐車スペース:アスファルト舗装
駐車スペース見切り:地先境界ブロック
ファサードはお車が出入りしやすいようにアスファルトで舗装しました。コンクリートよりも凍害や低温に強いアスファルトは寒冷地ではスタンダードな舗装材です。道路とお庭との間にやや高低差のある敷地でしたが、段差ができないようにスロープ状に整えて、使いやすくしました。
玄関前に可愛いデザインをプラス
アプローチ:インターロッキング エスビック ロシェ・ナチュラル
玄関ポーチの前はアプローチらしい彩りとなるように、インターロッキングブロックで半円形に舗装しました。レンガのような表情のあるブロックを使い、ポーチとも一体感を感じられます。
ローメンテナンスな人工芝のお庭
主庭:防草シート + 人工芝 プロターフ + 見切り瓦
人工芝まわり:防草シート + 砂利
主庭はローメンテナンスになるように中央に人工芝を敷設し、まわりは排水性のよい砂利を敷設しました。どちらも下地に防草シートを使っているため、草むしりの手間がかからず、清潔にご利用いただけます。
耐候性の高いメッシュフェンス
境界フェンス:三協アルミ ユメッシュE型
敷地境界の南側・西側には白のメッシュフェンスを設置しました。風通しが良いだけでなく、雨や汚れにも強い耐候性の高さとコストパフォーマンスの良さで人気の高いアイテムです。犬走りなど目の届きにくい場所でも、メンテナンスいらずで敷地を守ってくれます。
この施工について
新築のお住まいの外構工事をご依頼いただきました。建物まわりの犬走りの舗装はハウスメーカー様が作業されるとのことで、駐車スペースやお庭部分の施工を担当。接道部分からお庭まで少し高低差があるため、アスファルトはスロープ状に打ってお車を停めやすくしました。主庭はメンテナンスいらずの人工芝を敷き、鮮やかな緑を一年中楽しむことができます。山に近く雪の多い土地のため、排水性や耐候性にも配慮しながら完成させました。
お客様の声・口コミ
傾斜のある土地で外構工事が難しい面がありましたがきれいに人工芝、アスファルト舗装を仕上げていただき満足しております。インターロッキング部分で汚れが少し目立ったので最後清掃していただけたらさらによかったかと思います。
参考になった
1
設置商品・部材
駐車スペース:アスファルト舗装
駐車スペース見切り:地先境界ブロック
アプローチ:インターロッキング エスビック ロシェ・ナチュラル
主庭:防草シート + 人工芝 プロターフ + 見切り瓦
人工芝まわり・物置設置場所:防草シート + 砂利
境界フェンス:三協アルミ ユメッシュE型