外構工事の施工例

外構・エクステリア施工事例(キンモクセイ・タイル・タイルテラス・テラス・リフォーム・主庭・土間コンクリート・外構リフォーム・雑草が生えにくいお庭・雑草対策・駐車スペース・駐車場)

検索結果:2

並び順

表示切替

対象1ページ中の1ページ目を表示しています

テラスと天然芝・植栽が瑞々しく調和するお庭リフォーム工事

タイルテラスと植栽、天然芝のお庭

  • テラスと天然芝・植栽が瑞々しく調和するお庭リフォーム工事
  • タイルテラスと植栽、天然芝のお庭
  • お庭と行き来がしやすくなるウッドデッキ
  • 樹木とガーデニングを楽しめる作業しやすい花壇
  • 場所によって使い分けたフェンス
  • 見た目もスマートなアウターシェード
  • 曲線と円形を組み合わせた花壇
  • ガーデニング用品を収納できる大容量の物置(イナバ ネクスタ オリーブグリーン)
  • 柱がなくスッキリした持ち出し屋根タイプのテラス屋根を設置
  • 芝生のお庭にも馴染む木目調の目隠しフェンス
  • ハート形の葉がかわいいカツラも植栽。足元にはポールライトタイプの照明を設置。
  • ウッドデッキへの上り下りを助けるステップ
  • お花の美しさを引き立てるレンガの花壇
  • 植栽を幻想的にライティングする照明
  • タイルテラスのタイル
  • スタイリッシュなデッキフェンス
  • 勝手口まわり
  • ボリュームのある花壇
  • 砂利敷きの犬走り
  • 枕木材の木肌
No. 12735
完了月 2020年3月
施工地域 トウキョウト マチダシ東京都 町田市
施工場所 花壇・菜園・芝生
施工金額 ¥2,200,000

お気に入りに追加する

建替えで新しくなったお住まいのお庭を施工させていただきました。雑草に悩まれていたとのことで、できるだけ草むしりなど余計な手間をかけることなくガーデニングも楽しめるお庭をプランニング。主庭は天然芝だけでなく、テラスやインターロッキングの園路で舗装し、管理する部分としない部分を区切ることで、余計なメンテナンスの手間を抑えられます。ステップがわりのウッドデッキや物置など、ガーデニング作業がはかどるエクステリアも設置しました。瑞々しい植栽とメンテナンスしやすいすっきりしたお庭で、心地よい時間を過ごせそうです。

お客様の声・口コミ

定年を機に家を建て替えることにしましたが、土地の形状から建物はRC造りの地下室に木造の平屋構造としたため経費が嵩み、建坪は小さくならざるを得ませんでした。そのため庭の面積が大きくなり、半年間は雑草と格闘することになりました。庭はできるだけシンプルにしたいとWEBで検索したところ、ガーデンプラスさんのHPに芝とインターロッキング、そして涼し気な樹木という理想の写真が載っていました。プランの詰めでは何... 定年を機に家を建て替えることにしましたが、土地の形状から建物はRC造りの地下室に木造の平屋構造としたため経費が嵩み、建坪は小さくならざるを得ませんでした。そのため庭の面積が大きくなり、半年間は雑草と格闘することになりました。庭はできるだけシンプルにしたいとWEBで検索したところ、ガーデンプラスさんのHPに芝とインターロッキング、そして涼し気な樹木という理想の写真が載っていました。プランの詰めでは何度も伺ったり、逆に家に来ていただいて、細かな点を煮詰め、理想通りのすっきりとした庭にすることができました。電話や訪問時の対応はとても丁寧で、熱心にアドバイスをいただき、施工時の職人さん達の対応もとても良かったです。いろいろお世話になり、ありがとうございました。 続きを読む

お子様の成長に合わせてデザインしたガーデンリフォーム

お子様の成長に合わせてデザインしたガーデンリフォーム

  • お子様の成長に合わせてデザインしたガーデンリフォーム
  • レンガで縁取ったインターロッキング
No. 5206
完了月 2016年9月
施工地域 ミヤギケン トミヤシ宮城県 富谷市
施工場所 花壇・菜園・芝生
施工金額 ¥700,000

お気に入りに追加する

今回はお子様の成長にあわせて泥遊びをしていたお庭のガーデンリフォームを行いました。お客様のご要望もあり、お庭の全面に芝生を敷くのではなく、土のスペースも設け、お客様自身がお好きなお花を植えて頂けるイングリッシュガーデンに仕上げました。お庭周りに雑草対策に防草シートと砂利を敷設、お手入れも簡単になりました。

お客様の声・口コミ

建築8年の自宅ですが、予算の関係で造園までは手をだしませんでした。 家庭菜園、ウッドデッキは主人が仕上げてくれましたが今年一年の雑草の猛威に 太刀打できなかったことと、子供たちも幼児から小学生と年長となり庭で泥遊び もしなくなったのが後押しとなりました。 個人的にはイングリッシュガーデンが大好きです。 ただ近所のイングリッシュガーデンを数年拝見していると、1.2年は楽しめますが 手... 建築8年の自宅ですが、予算の関係で造園までは手をだしませんでした。 家庭菜園、ウッドデッキは主人が仕上げてくれましたが今年一年の雑草の猛威に 太刀打できなかったことと、子供たちも幼児から小学生と年長となり庭で泥遊び もしなくなったのが後押しとなりました。 個人的にはイングリッシュガーデンが大好きです。 ただ近所のイングリッシュガーデンを数年拝見していると、1.2年は楽しめますが 手をかけてあげないと、庭木も花壇も含め全体が足し算しすぎたように見えて しまい、どこで引き算をするか難しくなるな…と我が家には向かないと思いました。 なのでシンプルに砂利で周囲を囲い2/3芝、1/3土面としました。土面にはアプローチ に置いている鉢ものを移植したり、花の種を蒔こうと思います。 和室前の半円状のブロックガーデン?の仕上がりも満足しています。もともと 主人が煉瓦で半円に囲い砂利までしていたのですが、そこからストップしていた ところです。いろんな形の平ブロックがようやく日の目をみました。 ここを担当してくださった方にはご苦労かけました。 天候が悪い日が続き、雨の中テントを張って左官をしてくださいました。 ありがとうございました。 続きを読む
対象1ページ中の1ページ目を表示しています

検索結果:2