プレゼント樹木一覧
苗木は鉢植えにてお届けいたします。
花期については気候変動があるため、花済みの可能性があり
保証いたしかねます。あしからずご了承ください。
ジューンベリー人気No.4今月のおすすめ

- 形態:
- 落葉低木
- エリア:
- 耐寒性が強く全国各地
- 育て方:
- 自然と樹形が整うので剪定はあまり必要ありません。株元から新しい枝がよく伸びてきて株元が混み合ってきた場合は、秋〜冬の剪定がおすすめ。ジューンベリーは落葉低木で樹高は高くなりますが、果実を目的とする場合は、あまり樹高が高くなると実を収穫しにくくなるので、2〜3m ...
>>詳しく見る
![]()
![]()
![]()
![]()
栽培難易度
![]()
![]()
ライラック今月のおすすめ

- 形態:
- 落葉広葉樹 中高木
- エリア:
- 北海道、本州中部地方
- 育て方:
- 水はけがよく湿気のある肥沃地を好む。生長がやや早く、萌芽力もあるため、剪定に耐える。剪定は余計な枝を切る程度に留める。(過度な剪定は生長を妨げる場合がある)耐寒性に富む。東京以西では生育はあまりよくない。移植はやや容易。
>>詳しく見る
![]()
![]()
![]()
栽培難易度
![]()
![]()
![]()
もみじ今月のおすすめ

- 形態:
- 落葉高木
- エリア:
- 全国各地
- 育て方:
- 育て方として鉢植えと庭植えの2種類がありますが、鉢植えにする場合は、2〜3年に1回の割で植え替えが必要となり、作業の適期は1月から2月頃となります。庭植えにする場合は、12月から3月頃、事前に腐葉土などの有機物を植え穴によく混ぜてから植えつけます。乾燥に注意し ...
>>詳しく見る
![]()
![]()
栽培難易度
![]()
![]()
カキ今月のおすすめ

- 形態:
- 落葉高木
- エリア:
- 北海道、沖縄を除く全国各地
- 育て方:
- 水はけが良く、日当たりのよい肥沃な土壌に適している。植えたままそのまましておくと家庭用には大きくなりすぎるので、一定の高さを保つ為に毎年先の方を切り詰める作業が必要。
>>詳しく見る
![]()
![]()
![]()
栽培難易度
![]()
![]()
イチジク今月のおすすめ

- 形態:
- 落葉高木
- エリア:
- 主な産地 愛知 和歌山 福岡 関東以西
- 育て方:
- イチジクは日あたりの良い場所で育てましょう。 日当たりが良い場所だと実の甘さがより一層増します。 葉が大きく水切れに弱いので夏場は注意が必要です。 生育適温は15〜30℃で夏場に30℃を超えると成長が鈍ります。
鉢植えの場合は西日が早く陰る場所に置いて、日が ...
>>詳しく見る
![]()
![]()
栽培難易度
![]()
![]()
クリ今月のおすすめ

- 形態:
- 落葉高木
- エリア:
- 全国各地
- 育て方:
- 日光を好むので、日当たりの良い場所に植えます。水はけ、水持ちの良い土であれば、特に土壌は選びません。落葉後の12月上旬から2月下旬に剪定することにより樹高をある程度収めることが出来ます。
害虫:クリミガ、シキゾウムシ、カイガラムシ類、アブラムシ類、カミキリムシ ...
>>詳しく見る
![]()
![]()
![]()
栽培難易度
![]()
![]()
ブルーベリー人気No.3今月のおすすめ

- 形態:
- 果樹
- エリア:
- 関東以南
- 育て方:
- ブルーベリーは朝日を好み、西日は苦手な果樹です。東〜南の朝日の当たる場所に植えてください。土の表面が乾けば水やりを。ブルーベリーは病気も害虫も少ないのですが、夏の暑さ 西日が苦手です。あまり根を乾かしすぎると株が痛みますので夏の水やりは欠かさず行ってください。 ...
>>詳しく見る
![]()
![]()
![]()
栽培難易度
![]()
ハナミズキ今月のおすすめ

- 形態:
- 落葉高木
- エリア:
- 北海道を除く全国各地
- 育て方:
- 日なたのやや乾燥気味の場所で、西日の当たらないところが適しています。通気性・水はけがよい土質がおすすめです。花を咲かせたあとの5月〜6月にかけてお礼肥を施します。2年ほどして根がはりましたらほとんど水やりはいりません。早めに樹形が安定しますので、不要な枝は若木 ...
>>詳しく見る
![]()
![]()
![]()
栽培難易度
![]()
![]()
※ 掲載画像は成長後の果実イメージです。気候や環境等により実際の実付きとは異なる場合がございます。あしからずご了承ください。









