穏やかな木陰を楽しめるウッドデッキと人工芝のお庭工事
施工場所 | 施工金額 |
---|
施工ポイント
鮮やかで管理のしやすい人工芝
主庭:整地 + 人工芝
主庭はローメンテナンスにしたいとのことで人工芝をご希望いただきました。仕上がりが綺麗になるようにまずは大きな石や根を取り除いて整地し、その後防草効果のある人工芝を敷設。鮮やかな緑が一年中楽しめる気持ちのよいお庭となりました。
木陰を楽しめるウッドデッキ
ウッドデッキ:LIXIL 樹ら楽ステージ ダークウッド + ステップ2段
掃き出し窓から気軽にお庭に出られるようにウッドデッキを設置しました。人工木デッキなのでささくれや腐食の心配がなく、メンテナンスが手軽です。窓の正面に植えられていた庭木との間にぴったり納まるよう、デッキの出幅をできるだけとりましたので、暑い日でも木陰の下で快適に過ごせます。
レンガで囲まれた植栽スペース
サークル花壇:既存レンガ流用
残した植栽の周りは、人工芝に土が混じらないようにレンガで丸く囲いました。せっかくの人工芝や防草シートも上から土が飛び散ると、雑草が生えやすくなってしまいます。そのため植栽スペースにはこうした見切り材を入れておくのがおすすめです。
雑草を防ぐ犬走り
北側工事:防草シート + 砂利
北側の犬走りは雑草対策のため、防草シートと砂利を敷設しました。踏みしめると音が鳴る砂利は、防犯対策ができる舗装材としても人気です。
木目調デザインのガレージシャッター
ガレージシャッター:三和シャッター 軽量電動シャッター ビンテージウォールナット
建物にインナーガレージが設けられていたため、出入り口にシャッターを取り付けさせていただきました。金属製で業務的な印象のあるシャッターですが、こちらは木目調のシートで表面が覆われたデザインシャッターです。人工芝やウッドデッキを設置したお住まいにも似合う駐車スペースとなりました。
この施工について
新築のお住まいのシャッター設置工事と、お庭工事をさせていただきました。まずは建物を建てられてすぐにインナーガレージにシャッターを設置させていただき、前面道路の歩道工事が完了したあとに、お庭の工事をいたしました。人工芝をご希望いただきましたが、掃き出し窓の前の大きな木は残されるとのことで、木陰が楽しめるようにデッキを設計。そよ風や木漏れ日を感じられる心地よいお庭空間となりました。
お客様の声・口コミ
実際に施工して下さった担当者の方が親身になって相談にのってくださり、大変心強かったです。予算や施工期間に関して、できる限り寄り添って下さる姿勢が最終決定の決め手になりました。
人工芝も初めての試みなので、(若干継ぎ接ぎ感もありますが)今後使っていくうちにどのように変化していくか体感したいと思います。
参考になった
0
設置商品・部材
主庭:整地 + 人工芝
ウッドデッキ:LIXIL 樹ら楽ステージ ダークウッド + ステップ2段
デッキ下:真砂土
見切り・サークル花壇:既存レンガ流用
北側工事:防草シート + 砂利
ガレージシャッター:三和シャッター軽量電動シャッター ビンテージウォールナット