かんたん庭レシピNo. RCP53980施工例紹介

posted by  ガーデンプラス柏

インターロッキングを使ってお洒落なお庭つくり♪

何かと手のかかる雑草や樹木を減らしてお手入れいらずのお庭がコンセプト♪

ムーミンママB

こんにちは!

久しぶりの投稿となってしまいました(/ω\)ブログ作成は嫌いではないのですが、なかなか作成の時間を取れずにおりました。

今回は過去の施工例のご紹介です!

施工前のお庭

施工前のお庭

施工前のお庭

お客様のご要望は、

『芝や植栽を撤去してお洒落なお庭を造りたい』

コンクリートを使用した施工ですとお手入れを減らすことになるのですが、どうしても無機質な雰囲気になってしまいます。

お手入れ頻度を減らし、お洒落に、そしてコストをできる限り抑える・・・

お客様と打ち合わせを重ね、今回は商材の価格が比較的安価なインターロッキングをご提案させていただきました(*^^*)

まずはお庭をリセット!

不要な芝や天然芝を撤去しているところ

不要な芝や天然芝を撤去しているところ

不要な天然芝や樹木を撤去します!この時、大事なのは・・・

 

『事前に埋設物を把握すること!!』

 

と言っても、全てを把握しきることは困難です。

そこで、ガス管、雨水管、汚水管、照明やインターフォンなどの電線管を最優先で確認し慎重に作業していきます。

重機を使用すると効率的に作業ができますが、バケットと呼ばれる先端が電線などに引っかかると簡単に切断されてしまうため、とても神経を使う作業なんです。

 

リフォーム工事をご検討中の方は、配管経路が記載された図面や写真がある時は事前にご用意いただくと、お見積もりや工事がスムーズに進みますので参考となさってくださいね♪

下地作りは強固に!

下地作りの様子

下地作りの様子

下地(路盤)作りって凄く地味で大変なんです・・・出来上がってしまうと隠れてしまう(見えなくなってしまう)んですね(T_T)

その為、手を抜く業者さんがいるといった噂を耳にしますが、当店は一切手を抜きません!

 

石材メーカーでは商材に合わせた下地構造を公表しています。商材が同じであっても、用途によって構造が変わるんです。

当店では見積時に、どなたでも分かるように下地構造を記載するようにしています。

 

今回のお庭は歩行や駐輪が主体と伺っておりますので、砕石を用いた下地としました。砕石を敷くにもコツがあります。転圧するタイミングも重要です。この作業をしっかり行うことによって長く利用できるお庭となります(*^^*)

問題発生!

ポーチ下の基礎がむき出しに

ポーチ下の基礎がむき出しに

外構工事に問題はつきもの・・・とくにリフォーム工事の場合はよくあります。今となっては少々のことでは驚きません!

今回発生した問題は、リフォーム時に地面のレベルが低くなるため玄関ポーチのタイル下の土が露出してしまうといった内容です。重要なのは如何にリカバリーするか(^^♪

天然石を積んで化粧砂利を敷いてみました♪

基礎が露出していた玄関まわりを補修

基礎が露出していた玄関まわりを補修

タイルの下地が見えてしまうのも土がこぼれてしまうのもよくないですよね(T_T)

インターロッキングとも相性の良い天然石を用いて隠してしまいましょう!でも、それだけではちょっとつまらないかな・・・

そこで、お客様とご相談しホームセンターで販売されている製品を使って小規模の植栽スペースを作ってみました(*^^*)

当店では、お客様支給品の施工も対応しています!お好みのものがある時はお気軽にご相談ください。

最終工程!インターロッキング敷き!

インターロッキング舗装の様子

インターロッキング舗装の様子

歩行用のインターロッキングスペースは目の細かい砂を用いて敷いていきます!

 

使用したインターロッキングブロックは、エスビックさんの「ロシェヴィンテージ♪アンティーク感があって人気の商品です。

同一カラーであっても個体によって色合いが異なる為、単色で敷くのもお勧めです!

 

写真にはありませんが、敷いた後は転圧!これ重要です!!転圧することによってインターロッキングの小さな段差も解消され、目地砂が充填されていきます。目地砂も複数回に分けて充填することによって、がっちりと固定されるんですね。

 

使用した目地砂は、エスビックさんの「SBサンド」・適切な水を加えることによって砂の流失を防ぐ程度に硬化し、雑草の抑制にもなる優れものです!

完成!

施工後の駐車スペース

施工後の駐車スペース

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

今回の施工例のご紹介、いかがでしたでしょうか?

施工後の門まわり

施工後の門まわり

ブログを書いていると、あれもこれも説明したくなり長々とした内容になることに悩んでいます(/ω\)

施工例のご紹介は実際のお客様がいらっしゃるからこそ掲載できるもの。お客様によっては実際の工事をご確認いただけないことがほとんどです。だからこそ、施工例をご覧いただき更にご満足いただけるよう心掛けています。

機会がございましたら、是非またご覧くださいませ。

 

トゥーティッキ

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください

お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

この記事へのご質問はこちら

齋藤夕子(ガーデンプラス柏)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。新築外構からお庭のリフォームまでお気軽にご相談ください。

ガーデンプラス柏
店長・ガーデンプランナー

齋藤夕子

家族にとって過ごしたいお庭はどんなお庭ですか?夢や希望をお聞かせください。

千葉県柏市ガーデンプラス 柏

ガーデンプラス 柏

ガーデンプラス 柏のご案内

ガーデンプラス 柏

この店舗への外構・お庭のご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせ

0120-694-028

受付時間:9:30~17:30

フォームでのお問い合わせ

ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

TEL
0120-694-028
FAX
078-262-1615
営業時間
9:30~17:30
店舗定休日
年末年始/夏季休業日
対応エリア
柏市、流山市、我孫子市、野田市、吉川市、三郷市、守谷市、つくばみらい市、取手市

このお店の情報をケータイ・スマホで見る

QRコード

読み取り機能付きのケータイ・スマホで、左のQRコードを読み取って簡単にアクセスいただけます。

店舗情報をメールで送る
PAGE TOP