【神戸店/北町店】レンガのあるお庭づくり
さまざなな場所で活用できるレンガの使い方をご紹介

お庭づくりにかかせないアイテムの一つが「レンガ」ではないでしょうか。色とりどりの種類があり、ホームセンターでも簡単に購入できますので、ご自身で並べてご利用されている方も多いのではないでしょうか。そこで本日は、お庭づくりにおいて実はさまざまな場面で使えるレンガの活用方法をご紹介いたします。
-------------------
■門柱・レンガ積み
まずはレンガを積み上げて門柱にした使用例です。こちらは一番オーソドックスな使用例ではないでしょうか。レンガは焼きムラがあり、一つ一つテイストが異なりますので、シンプルな門柱でも変化があっておもしろいですね。また植物との相性も抜群なので、違和感なくお庭に馴染みます。
※写真:ユニソン プログエステートブリック
■アプローチ・土間
こちらも良く見る使用例ですね。欠けの少ないフラットなレンガを使用すれば凹凸も少なく、歩きやすいアプローチを作ることができます。逆にアンティークレンガのように、欠けや丸みのあるレンガは、グリーンを活かしながら、よりナチュラルな園路をつくることが可能です。またレンガは曲線に並べるのも容易ですので、自由なデザインができるのも特長です。
※写真:TOYO グラヴィブリック ペイブ
■階段立ち上がり・土留
階段での使用例です。小端立てというレンガを縦にして並べる施工方法です。階段は上っている時や道路から眺めた時、平らな面の踏み面よりも、一番目に留まるのが立ち上がり面です。そこにレンガを利用すれば、無機質になりがちな階段にもナチュラルな表情がうまれます。また先ほどのアプローチ同様、曲線に並べることもできますので、タイルでは難しい曲線の階段を作ることも可能です。
※写真:ユニソン ソイルレンガ
■ライン・目地
レンガを並べる施工方法です。写真のように洗い出しの縁取りやコンクリートの中のアクセントにも使います。コンクリートの中の目地やラインというと、タマリュウや芝生を多く見かけますが、レンガなら水やりなどの管理も不要ですし、くぼみででき足をとられたり、自転車のタイヤがはまったりすることもありませんのでお勧めです。こちらの写真では、人が通るアプローチはレンガライン、その他は芝生目地と場所によって使い分けています。
※写真:ユニソン ソイルレンガ
この他にも塗り壁の上に笠木として並べたり、低く積んで花台にしたりと使い方はまだまだあります。いずれにしてもレンガは、お庭に馴染む相性の良いアイテムです。皆さんもぜひお庭のアクセントとして取り入れてみてはいかがでしょうか。
そしてレンガを活かしたお庭づくりなら、ぜひガーデンプラスにお任せください。「レンガをお庭に使いたいんだけど」とおっしゃっていただければ、経験豊かなプランナーが皆様のお庭に合わせてコーディネートいたします。お気軽にお問い合わせください。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

週末はお庭の相談会を実施しております。この機会にぜひご来店ください。またご来店の際は、電話でのご予約をお忘れなく。
ガーデンプラス神戸
ガーデンデザイナー
水田俊
日々の暮らしの中にこそお庭づくりのヒントがあります。お客様だけのこだわりをぜひ教えてください。
兵庫県神戸市東灘区ガーデンプラス 神戸
ガーデンプラス 神戸のご案内

【営業日のおしらせ】 誠に勝手ながら、5月3日(祝)~5月5日(祝)は、フリーダイヤルでの受付、メールの返信を休ませていただきます。なお、フォームからの申し込みは期間中もご利用いただけます。
- 所在地
- 〒658-0032
兵庫県神戸市東灘区向洋町中6-9
神戸ファッションマート10F 10E-1
- TEL
- 0120-967-605
- FAX
- 078-262-1615
- 営業時間
- 10:00~17:45
- 店舗定休日
- 水・木曜日(祝日を除く)
年末年始/夏季休業日
- 打ち合わせ
スペース - あり
- キッズ
スペース - あり
- 駐車場
- 提携駐車場有