GP千葉 便り

posted by ガーデンプラス千葉

京都と関東の剪定の特徴

こんにちは。
ガーデンプラス千葉店のナカモリです。
近頃は過ごしやすい温度を通り抜けて熱いですね
腕がこんがり焼け始めています。
実は私、京都の大学に4年間通っていましたが
週1で京都の庭園に入って日本庭園の剪定や手入れの授業を受けていました。
庭園
メインは剪定作業で、+αで樹木の移動や石の加工をしたり、
必死こいて飛び石の場所を移動させていた学生時代…
寒い時期に地下足袋を履いたまま池に入って藻の駆除作業などを行っていました。
そんな授業のお蔭で、現場調査にお伺いさせていただいた際には
すこしばかりのアドバイスをお客様にさせていただいております。
とはいっても、プロの方に比べると赤子のようなものですが…
実は、剪定といいましても地域によっては透かし方の特徴があったりします。
私が教わっていたのは【御所透かし】という、京都特有の透かし方です。
いかに、自然の樹形を保つことが出来るのかが、御所透かしのキーポイントになります。
関東はすこし人工的な、綺麗な形に整える方が多いですね。
新芽がいっぱい
先日、店舗内の植物の枝を透かした途端、ぐんぐん新芽がいっぱい成長してきました!
はっきりと目で成長が見れるところが嬉しいです。
このような外構工事とは別のご相談も、是非現場調査時やご来店時にご相談くださいませ。

GP千葉 便りの関連記事

GP千葉 便りの記事一覧

ガーデンプラス千葉の記事

ガーデンプラス千葉の記事一覧

ガーデンプラス千葉へのお問い合わせはこちらから

ガーデンプラス千葉

お電話でのお問い合わせ

0120-694-028

受付時間:9:30~17:30

フォームでのお問い合わせ

ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

お客様インタビューの人気記事moomin image

ガーデンプラスの新着記事の一覧moomin image

PAGE TOP