GP神戸 施工現場レポート

posted by ガーデンプラス神戸

ウッドデッキとテラスで家族でガーデンライフを楽しめる空間を!途中経過(2)(兵庫県神戸市西区 Y.J様邸)

こんにちは ガーデンプラス神戸のオオムカイです。

 

今回はウッドデッキの施工のリポートです。
商品はトステムの人気商品! リコステージⅡです。

※2019年現在はLIXIL「レストステージ」が代替商品となります(→姉妹店エクスショップの商品紹介ページへ)。

 

台風あり・猛暑ありでも頑張って施工しております。

テラス囲いの骨組も済み、いよいよメインのウッドデッキの設置です。

テラス囲い骨組

まずは土台の束石と呼ばれるコンクリート製の台を設置後、
アルミ製の束柱と大挽き(デッキの下に付ける水平方向の材)を組み立てます。

 

束柱・大挽き

そして床板を取り付けて行くのですが、その方法は?

ウッドデッキの床板

鉄板ネジと専用の止め具なんです。

なのでしっかりと止まります!

 

床板を取り付けた状態です。

ウッドデッキ

床材をCUTして取り付けて、地面に設置している雨水マスを点検できるようにしてます。

点検口

 

かなり大きなウッドデッキですので、これで半分出来上がった状態です。

出来上がりは次回リポートしますのでお楽しみに~!

この現場の完成施工例はこちら => 「ガーデンルーム設置工事

GP神戸 施工現場レポートの関連記事

GP神戸 施工現場レポートの記事一覧

ガーデンプラス神戸の記事

ガーデンプラス神戸の記事一覧

ガーデンプラス神戸へのお問い合わせはこちらから

ガーデンプラス神戸

お電話でのお問い合わせ

0120-967-605

受付時間:9:30~17:30(水・木曜店舗定休日)

フォームでのお問い合わせ

ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

お客様インタビューの人気記事moomin image

ガーデンプラスの新着記事の一覧moomin image

PAGE TOP