春の落葉樹の楽しみ方
こんにちは。
ガーデンプラス神戸北町のニシモトです。
桜が終わり、新緑の季節となってきました。
この時期、落葉樹の新芽は、ぐんぐん大きくなっています。
朝より夕方のほうが成長しています。
じ~っとしばらく見ていると、大きくなるのが見えるかも・・・と
思うぐらいです。
落葉樹は葉っぱが落ちてお掃除がたいへん、とか
冬は枯れ木になってしまって寂しい・・・などの理由で、常緑樹を
好まれる方も少なくありません。
でも、ニシモトはぜひ落葉樹をおススメしたいのです。
春の新緑、花、秋の紅葉・・・落葉樹があると季節が身近に感じられます。
ヤマボウシの新芽です。
新芽は明るい黄緑色で、少し赤みがかっています。
だんだんと、大きくなるにつれ、緑が濃くなっていきます。
確かに秋の落葉の時期には葉が落ちます。
でも常緑樹でも葉は落ちます。
常緑樹というのは、年中葉がありますが、決して同じ葉がそのままついているのでは
ありません。
古い葉は、だんだんと色あせて、新しい葉が出るのと交代で落ちます。
落葉樹のようにいっせいには落ちないものが多いですが、お掃除が必要なことには
変わりないのです。
お隣に葉が落ちるのが気になるなら、境界近くではなく、敷地の真ん中付近に
植えれば問題ありません。
お掃除が億劫なら、成長が遅く、葉があまり茂らない種類を選び、
しげりすぎたら枝を剪定すればいいのです。
季節を感じられる落葉樹、お庭に1本いかがでしょうか?
植える場所や樹種など、ぜひご相談ください。
週末には相談会も開催いたしますので、お買い物のついでにぜひ。
展示場の水やりをしていると、小さなギボウシを見つけました。
落葉する宿根草たちもぐんぐん生長しています。
冬の間は何もなくなってしまいますが、春になって、こんなところにギボウシが!
という発見もまた嬉しいものです。
毎日とおるアプローチの脇に、リビングから見える花壇に・・・
季節が感じられる植物たちを植えてみませんか?
そんな庭にしたい!というご相談は・・・
お買い物のついでに!
GP神戸 便りの関連記事
ガーデンプラス神戸の記事
ガーデンプラス神戸へのお問い合わせはこちらから

お客様インタビューの人気記事
-
2018.12.25
玄関前に「HELLO」の文字が!北欧ナチュラルな新築外構
posted by ガーデンプラス和歌山 -
2014.11.04
目隠しフェンスでお庭をプライベート空間へ
posted by ガーデンプラス千葉 -
2015.08.04
雑草のお手入れが楽なお庭へ
posted by ガーデンプラス千葉「雑草の管理がとにかく大変」とのご相談を頂き、お手入れの少ないお庭をご提案させて頂きました。
コンクリートよりも見た目の良い、インターロッキングを使用しています。
ガーデンプラスの新着記事の一覧
-
2025.08.12
お手入れのいらないお庭でリラックス!人工芝が映える新築外構の施工事例をご紹介しま…
posted by ガーデンプラス千葉中央 -
2025.08.12
ナチュラルなデザインのドッグランを施工!白基調の外構と人工芝のお庭がマッチしてい…
posted by ガーデンプラス東大阪 -
2025.08.12
ベージュ外壁の家の参考に♪かわいい門柱のナチュラルテイストの新築外構一式工事
posted by ガーデンプラス神戸