ブロック積みの途中経過と、外構リフォームの完工報告
こんにちは。 ガーデンプラス神戸 サキヤマです。
先日のブロック積みの途中経過です。
かなり進みました。
もうすぐお施主様がお引っ越しされるので、それまでに仕上がるように梅雨の雨にも負けず、施工店さんも頑張ってくれています。
こちらは先日完工しました、お庭のリフォーム工事の写真です。
お庭の芝生に雑草が混ざって管理が大変ということで、インターロッキングで舗装をしました。
インターロッキングとはコンクリート製ブロックを並べて施工するのですが、ブロック同士の隙間の目地には、モルタルではなく砂を用いるため、雨水による水たまりができにくいのが最大の特徴です。
またコンクリートブロックを使うので雑草が生えるスペースの大半を覆うことができます。
ブロックの種類もお写真のような天然石のような複雑な色味のものから、カラフルなものまで色々作られているのでデザインバリエーションがたくさんあります。
ちなみに施工前は・・・
見比べてみると、お庭が広くなった感じがしますね。
これなら管理もしやすく、毎日素敵なお庭が楽しめそうですね^^
GP神戸 施工現場レポートの関連記事
ガーデンプラス神戸の記事
ガーデンプラス神戸へのお問い合わせはこちらから

お客様インタビューの人気記事
-
2018.12.25
玄関前に「HELLO」の文字が!北欧ナチュラルな新築外構
posted by ガーデンプラス和歌山 -
2014.11.04
目隠しフェンスでお庭をプライベート空間へ
posted by ガーデンプラス千葉 -
2015.08.04
雑草のお手入れが楽なお庭へ
posted by ガーデンプラス千葉「雑草の管理がとにかく大変」とのご相談を頂き、お手入れの少ないお庭をご提案させて頂きました。
コンクリートよりも見た目の良い、インターロッキングを使用しています。
ガーデンプラスの新着記事の一覧
-
2025.08.04
バリアフリーの家づくりを解説。玄関ポーチや駐車場を工夫したリフォーム工事!
posted by ガーデンプラス浜松 -
2025.08.01
外構費用はどうやって抑えるの?工夫上手な平屋の新築外構事例をご紹介します!
posted by ガーデンプラス松本 -
2025.07.31
モダンな住宅の外観に似合う外構デザイン2例をご紹介!デザインのポイントにも注目
posted by ガーデンプラス仙台