紅葉のふしぎ。なぜ植物の葉は色が変わるのか
スモークツリー。上の葉は真っ赤なのに、陰になる下の葉はまだ黄色い部分が
多く残っています。
前にもご紹介したブルーベリー。やはり下のほうには黄色が残ります。
そこで疑問が生じました。
紅葉するのは落葉樹のみだということはご存じかと思います。
じゃあ北町店の常緑ヤマボウシはなぜ美しく紅葉しているのか!?
今日の観察で答えがわかりました。
常緑といっても葉が落ちないわけではありません。
常緑、というのは、前の葉が落ちる前に新しい葉ができる木のことを言います。
そう!もうすぐ落葉する真っ赤な葉のあいだから、新しい新芽がすでにでているのです!
ん?でも葉が紅葉しているということは葉と茎は遮断されてるはずだし・・・
とか
じゃあイチョウの木はどうして黄色いまま落葉するの?
とか
いろいろな疑問は残ります。
植物学者ではありませんので、これ以上の疑問にはお答えできません。
1本の木の葉でも、成長の過程が違うのだ、と思うとそこにいのちのふしぎを
感じませんか?
そんな風に木のいのちを身近に感じたいなら・・・
遠くに紅葉を見に行くより、
庭に一本の木を植えるのはいかがでしょうか?
「家族とともに育つ木を」
ガーデンプラスではご契約いただいたお客様に、お子様の人数分の
記念樹をプレゼントしています。
木を植えたいなあ・・・と思ったらぜひご相談ください。
今月の特集記事の関連記事
ガーデンプラス神戸の記事
ガーデンプラス神戸へのお問い合わせはこちらから

お客様インタビューの人気記事
-
2018.12.25
玄関前に「HELLO」の文字が!北欧ナチュラルな新築外構
posted by ガーデンプラス和歌山 -
2014.11.04
目隠しフェンスでお庭をプライベート空間へ
posted by ガーデンプラス千葉 -
2015.08.04
雑草のお手入れが楽なお庭へ
posted by ガーデンプラス千葉「雑草の管理がとにかく大変」とのご相談を頂き、お手入れの少ないお庭をご提案させて頂きました。
コンクリートよりも見た目の良い、インターロッキングを使用しています。
ガーデンプラスの新着記事の一覧
-
2025.11.14
大切な愛車を守る!カーポート&カーゲートで戸建てのセキュリティ対策工事
posted by ガーデンプラス狭山 -
2025.11.13
知らないと損する?戸建ての外構をおしゃれにするガーデンライト~基礎編~
posted by ガーデンプラス三原 -
2025.11.13
費用を抑えて雑草対策するには砂利敷きがおすすめです!お庭をすっきり整えた外構リフ…
posted by ガーデンプラス静岡












