暮らしに安心感をもたらすクローズ外構へのリフォーム
気になる駐輪スペースへのフェンスの設置と、駐車スペース拡張のリフォームをご紹介いたします。

こんにちは。ガーデンプラス福岡の佐々木です。
今回ご紹介する外構工事は、駐輪スペースへのフェンスの設置と駐車スペースの拡張です。駐輪スペースはお車を停める駐車スペースや犬走りに次いで、防犯上とても気になる場所。今回のお客様からも「自転車置場のスペースに塀などがなくオープンの状態なので囲いたい。」と工事のご依頼をいただきました。自転車の二重ロックなどの防犯対策はありますが、やはり駐輪スペースを囲ってしまう方が盗難抑止にはおすすめです。
そしてもう一か所ご依頼いただいたのが、駐車スペースの拡張工事。「土の状態のお庭をコンクリート打ちにして、駐車スペースとして使いたい」とご要望いただきました。
まずは施工前の様子からご覧ください。
施工前のファサード
施工前の全体の様子がこちらです。
駐車スペース側は門扉やフェンス、カーゲートが設けられておりクローズの状態ですが、門柱向かって左手に位置する駐輪スペースは囲いのないオープンの状態でした。
施工前の駐輪スペース
もう少し寄ってみるとこのようになっています。
オープンスペースなので自転車の出し入れには不便しませんが、防犯上は決して安全とは言えません。既存の門柱に横並びさせる形で、駐輪スペースの入り口となる門扉とフェンスをご提案しました。
施工後の駐輪スペース
そしてこちらが施工後のお写真です。
既存の門柱の右手には門扉とフェンスが取り付けられていました。そこで新設する門扉とフェンスも、既存の門まわりと同じ仕様のエクステリアでクローズにして、既存物との一体感を演出。いかがでしょうか、既存のフェンスと新設のフェンスのデザインを合わせたことで、遜色なく仕上がっていると思います。
門柱の左手には足元に構造物があるため角柱を使って隙間を塞ぎ、完全クローズに仕上げました。フェンスや門扉を設置したことで駐輪スペースの防犯力が高められただけでなく、玄関まわりの気になる視線も遮ってくれています。
施工前の主庭
もう一つ、駐車スペースの拡張をご依頼いただきました。こちらは駐車スペース後方にある主庭。主庭と駐車スペースの仕切りのブロックを解体し、このスペースを駐車スペースとしてリフォームいたします。
施工後の駐車スペース拡張部分
施工後はこのようになりました。
土間コンクリートを打設して、使いやすい駐車スペースにしました。既存の駐車スペースの傾斜の調整や、伸縮目地のラインに注意して施工。拡張部分と既存部分が違和感のないよう仕上げました。
そしてコンクリートを施工する上で注意しなければならないのが、水勾配です。コンクリート上に水が溜まるようでは本末転倒。目で見て分からない程度の傾斜をつけて、建物側に設置された雨水桝に水が流れていくように施工しました。
今回ご紹介した工事は一見シンプルな工事内容ですが、フェンスの高さや門扉の設置位置、コンクリートの水勾配や目地のラインなど、綿密に計算して設計しています。追加のリフォーム工事では生活の利便性を向上させるだけでなく、後付け感を感じさせないデザイン性にも配慮したプランのご提案を心がけています。外構のリフォームや新築外構工事をご検討の際は、お気軽にご相談ください。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただきありがとうございます。5月も店舗にて毎週末相談会を開催しております。ご来店予約も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
ガーデンプラス福岡
店長・ガーデンプランナー
佐々木義人
常にお客様一人一人のご要望と真摯に向き合い、将来のお庭の成長を考えて、 密接なお打ち合わせ、最善の提案と工事をご提供します。
福岡県古賀市ガーデンプラス 福岡
ガーデンプラス 福岡のご案内

5%キャッシュバックキャンペーン実施中
店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。