使い勝手に配慮した駐車スペースと駐輪スペース
生活の利便性を考慮する上で欠かせない駐車スペースの工事。今回はシンプルながらも使い勝手に配慮した駐車スペースのご紹介です。

こんにちは。ガーデンプラス福山の高島です。
今回ご紹介するのは、駐車スペースと駐輪スペースの工事をご依頼いただいたお客様。駐車スペースへの土間コンクリートの打設、そして駐輪スペースへのサイクルポートの設置とコンクリート打設をご依頼いただきました。こちらのお客様、工事前の駐車スペースは土の状態でしたので、雨が降るたびに足元がぬかるんで靴が汚れる原因に。その靴についた泥汚れは玄関やお車の中にも持ち込むことにもなり、様々なところで支障が生じてしまいます。そうならないよう、外構工事をご検討の際はまずは駐車スペースの土間打ち工事をおすすめしています。
お写真奥のカーポートは工事をご依頼いただく前からありましたが、降ってくる雨は防げても足元のぬかるみは防げないので、今回工事をご依頼いただきました。
今回施工させていただいた土間コンクリートは、刷毛引き仕上げを施しました。表面をつるっとさせた仕上がりですと見た目は綺麗ですが、雨の日は滑りやすいので安全性の面では不安が残ります。そこで今回は雨の日も滑らないよう、刷毛引き仕上げで少し筋を残した仕上がりにしました。お写真で見えますでしょうか?刷毛で引いたような筋があります。この筋でわずかながらコンクリート表面に凹凸を生み出し、滑らない仕様にしました。
そして、土間コンクリートは透水しないため、水はけを考慮して打設する必要があります。今回も雨の日にコンクリート表面が水たまりにならないよう、雨水桝に水が流れ込むように計算して施工を行いました。横スリットには砂利を入れて、ここにも水が溜まるような仕組みに。これでコンクリートの水はけ問題は解決です。
そしてもう一か所、建物の裏側にあたる空間には駐輪スペースを設置しました。こちらも駐車スペースと同様に土間コンクリートを打設。片側支柱のサイクルポートが、大切な自転車を雨や雪から守ります。
今回のサイクルポートはガーデンプラスの姉妹店であるエクスショップが展開するプライベートブランドのエクステリア商品をご提案いたしました。プライベートブランドのエクステリアにすることによって、エクステリア本体の価格を抑えています。
この度の工事で設置した片側支柱タイプのサイクルポートの魅力は、空間を広く使えるということ。柱が邪魔にならずに自転車の出入りもスムーズですね。冬場は積雪があったり風の強い地域にお住いの方は、サポート柱をオプションでつけることをおすすめします。サポート柱は普段は屋根に格納しておけて、雪が降る日や風の強い日は柱を立てることで柱のない面の強度を高めてくれますよ。
そしてもう一つおすすめのオプションは物干しの取り付け。物干しを取り付ければ竿を渡して、簡易的な物干し場になります。季節の変わり目など、洗濯物が増える時期に便利です。実はサイクルポートやカーポートには屋根という形状を利用したオプション品がたくさんあります。限られた敷地を効率的に使いたいという方におすすめです。
最後までお読みいただきありがとうございます。ガーデンプラスではお見積りや現場調査は無料で行っております。外構工事をご検討の際は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

11月は毎週土曜日にお庭の無量相談会を開催いたします。みなさまのご来店お待ちしております!
ガーデンプラス福山
ガーデンプランナー
高島勇也
外構工事は初めての方といった方も大歓迎です。お気軽にお声掛け下さい。
広島県福山市ガーデンプラス 福山
ガーデンプラス 福山のご案内

5%キャッシュバックキャンペーン実施中
店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。
【営業日のおしらせ】 誠に勝手ながら、5月3日(祝)~5月5日(祝)は、フリーダイヤルでの受付、メールの返信を休ませていただきます。なお、フォームからの申し込みは期間中もご利用いただけます。