【石目調タイル門柱のデザイン事例】基本の選び方ガイド
色、質感、様々なタイルの種類によって表情を変える門柱をご紹介いたします。

こんにちは。ガーデンプラス鹿児島の阿久根です。
今回は、新築外構の中でも「住まいの顔」として人気の高い、「石目調タイル門柱」をご紹介します。
門柱の魅力をより引き立てるためのデザインのポイントや、実際に石目調タイルを使用した施工事例も交えて、わかりやすくお伝えしていきます。
タイル門柱をご依頼されるお客様の多くは、おしゃれで汚れにくく、手入れが少なくて済むというものです。
鹿児島店がお客様にご提案する門柱デザインは、やはり石目調タイル門柱です。
現在のタイルは、セラミックタイルになっており、非常に汚れにくく、メンテナンスフリーとなっております。
また、種類が多く、お客様のお好みに合ったタイルをお選びいただけます。
門柱に宅配ボックスを埋め込むこともできます。
お客様の問合せで多いのが、宅配ボックスを埋め込むと、壊れた時に修理するのが難しいのではないか。
というものですが、修理もでき、交換も可能ですので安心してくださいね。
石目調タイル門柱をおしゃれに見せる5つのポイント
① 家の雰囲気との統一感を大切に
門柱は家の“顔”とも言われます。建物の外壁や玄関ドアの色味とリンクさせることで、全体にまとまりが生まれます。
モダン
黒やグレーのモダンなお住まいには、コンクリートや金属など、都会的でスタイリッシュな雰囲気のデザインがよく似合います。
合わせてグレーやブラックなどの落ち着いたトーンの色を選ぶと洗練された印象を与えられます。
ナチュラル
オフホワイトやベージュ系のお住まいには、明るい色合いの石目調タイルとのコーディネートを楽しみましょう。木目調の角柱などを組み合わせると、意匠性を高めることができます。
________________________________________
② タイルのサイズに注目
門柱の雰囲気は、タイルのサイズによって大きく左右されます。大きめのタイルは存在感があり、モダンな住宅によく映えます。反対に、小さめのタイルを選ぶと主張しすぎず、さまざまなテイストの住まいに自然と馴染みやすくなります。
施工前に外観全体とのバランスを確認するのがポイントです。
________________________________________
③ 笠木(かさぎ)で上質な印象に
門柱の上部に取り付ける「笠木」は、見た目に高級感を与えるだけでなく、雨だれによる汚れを防ぐ効果もあります。金属製やタイル製、木調など、デザインもさまざま。
門柱のアクセントになり、ワンランク上の門周りをつくれます。
________________________________________
④ ニッチデザインでワンポイントを
門柱にポストやインターホンを埋め込む「ニッチ」部分は、門柱デザインの見せどころ。別タイルの貼り分けや、塗装仕上げで質感を変えるだけでも印象が変わります。________________________________________
⑤ 照明で門柱の美しさを引き立てましょう
門柱照明には、ラインライトやスポットライトなどがありますが、石目調タイルとの相性がいいのは、ニッチ部分にしのばせられるラインライトや地面に設置できるグランドライト。石目調タイルの凹凸に光が当たることで陰影が美しく浮かび上がります。
また、照明は防犯性の向上にもつながるため、一石二鳥です。
石目調タイル門柱まわりに追加したいアクセント3選
1.シンボルツリーなどの植栽で門柱に彩りを
硬質な印象を持つ石目調のタイル門柱ですが、植栽をプラスするだけでぐっと華やかな印象に。低木や下草、季節の花を添えるとナチュラルな雰囲気が演出できます。石目調のデザインは風合いがやわらかく、ナチュラルな印象を持つため、植栽や木調素材などの自然な質感と相性がとても良いのも特徴です。
________________________________________
2.割栗石で立体感を出す
タイル門柱の足元に割栗石を使うと、立体感が生まれて、目を引くアクセントに。石目調タイルとの相性も抜群で、ロックガーデンに使用する割栗石の色味でモダンにもナチュラルにも表現できます。
________________________________________
3.フレーム表札やフェンスを添えて空間にアクセントを
アクセントにおすすめなのが、フレームフェンスを組み合わせること。シンプルですが、空間に抜け感や奥行き感が生まれ、意匠性も高められますよ。
色選びで迷ったら…参考にしたい石目調タイル門柱4選
【ベージュ系】メリハリのある石目調タイル門柱
こちらの門柱で使用している石目調タイルは、「リビエラ フィオラクオーツ イエロー」です。
天然石クオーツサイトの持つ雰囲気が素敵ですね。天然石のもつ不規則な流れ目と色むらを再現しており、ダイナミックな印象です。
様々な表情を持つフィオラクオーツは、長い時間を経ても飽きのこない深い味わいと気品漂うタイルとなっております。
今回採用したポストは、「前入れ後ろ出し仕様の ユニソン コラーナ15」です。
すっきりとして洗練されたポスト付きのタイル門柱となりました。
【ベージュ系】大理石のような大判タイルが美しいタイル門柱
こちらの門柱で使用している石目調タイルは、「ニッタイ ストーンクォーツ」です。
大理石のような美しい石目がエレガントさを醸しだします。
今回採用したのは、すっきりとしたデザインが魅力の「LIXIL エクスポスト」。
装飾を抑えたシンプルなフォルムで、石目調タイル門柱の質感やカラーを邪魔せず、自然に馴染みます。どんな外構スタイルにも合わせやすく、使い勝手も良いため、人気のポストの1つです。
【グレー系】優しい印象のタイル門柱
こちらの門柱は、 「リビエラ フィオラクオーツ グレー」の石目調タイルを使用しています。
やわらかな石目調が美しく、気品あふれる佇まいの門柱に。1枚ごとに異なる模様が浮かび上がる石目調タイルは、同じ色で統一しても豊かな表情が生まれ、上質な雰囲気を演出してくれます。
宅配ボックスは、 「ユニソン ヴィコ DB100 ポスト有り」 です。容量は、ペットボトル24本入りが2ケース入ります。
大容量となっておりますので、お出かけの際、お届け物があっても安心ですね。
【グレー系】落ち着いた印象のタイル門柱
こちらの門柱で使用している石目調タイルは、「アイコットリョーワ イオニア」です。
スレート石のもつ、ダイナミックで華やかな雰囲気が空間を彩ります。
宅配ボックスは、ポストも付いた「ユニソン ヴィコ DB100 ポスト有り」です。
宅配ボックスがあると、お届け物があるときでも、気にせずにお出かけできますね。
タイル門柱の失敗しないための注意点
石目調タイルはサンプルを実物で確認しましょう
カタログや写真ではきれいに見えても、実際のタイルは光の当たり方や時間帯によって印象が変わることがあります。特に小さなサンプル画像だけでは石目の質感や色味の微妙な違いが分かりにくいため、実物サンプルを取り寄せて、外壁や周囲の色とのバランスを事前に確認しておくと安心です。
________________________________________
色の濃さと汚れの目立ちやすさ
白系やベージュ系の明るい色は、雨だれがなどの汚れが目立ちやすく、濃いグレーや黒系は砂埃や目立つことも。
最もタイルの汚れが見えにくいのは「明るいグレー」がおすすめです。
汚れが見えやすい色では、笠木を追加して雨だれによる汚れを防いだり、場所や使い方を考慮して選ぶのがベターです。
まとめ
石目調タイル門柱は、選ぶタイルによって石目の出方や表情が大きく変わります。
サイズや色はもちろん、ポストや表札といったエントランス機器、植栽や照明など周囲のアイテムとの組み合わせにもこだわることで、ぐっと洗練された門まわりに仕上がりますよ。
住まいの顔となる門柱だからこそ、石目調タイルで上質な印象をプラスしてみませんか?
この記事が、理想のデザインをかたちにするヒントになれば幸いです。
【おすすめブログ】

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

今回は、石目調タイル門柱の施工事例を紹介させていただきました。
他にも、いろいろなタイルサンプルがありますので、
お気軽に、お問い合わせください。
ガーデンプラス鹿児島
店長・ガーデンプランナー
阿久根一人
外構・エクステリアのことなら何でもご相談ください。
鹿児島県鹿児島市ガーデンプラス 鹿児島
ガーデンプラス 鹿児島のご案内

5%キャッシュバックキャンペーン実施中
店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。