既存塀をタイル貼りしたリフォーム
土地付き建物を更地にしてご新築され、残された外構をお住まいに合わせてリフォームしました。

こんにちは。ガーデンプラスの柳です。
今回ご紹介させていただくのは、コンクリート擁壁、塗り壁のリフォーム事例です。
道路と高低差のある新築のお住まいの外構をご依頼いただきました。新築なのに外構リフォームとは?と思われそうですが、土地付き建物を更地にしてご新築されるケースが該当します。そういう場合、外構ごと更地にされることもありますが、建物だけ新築にして、お庭は使えるところを残して…という外構リフォームも少なくありません。
今回も建物は新築にされましたが、外構はそのまま残してリフォームするというご依頼でした。こちらが施工前のお写真です。
元々は石貼りや塗り壁の外構でした。
今回のように高低差がある場合、構造上、既存の掘り込み式ガレージや外壁を利用しなければなりません。ですがやはり経年による汚れやデザインに時代の古さを感じさせることもしばしば。特に既存の外構は和風テイストだったので、モダンな新築の建物とは違和感がありました。折角新しい建物にしたのですから、お庭もリフレッシュさせたいですね。
そこでアプローチ階段を全てタイル貼りにリフォームし、ラグジュアリーな印象の外構にするご提案をしました。施工後のお写真がこちらです。
タイルと横板フェンスは建物の色味に合わせて全体の統一感を出しています。かなり印象が変わりましたね!施工前は塗り壁の面積がとても広かったので、のっぺりとした印象でしたが、一面タイルにすることで表面に変化をつけることができました。
門まわりもご紹介します。こちらが施工前のお写真です。
階段脇の花壇を解体してステップ幅を拡張。手すりも設けて、長い階段の安全性も確保しました。
主庭にはご家族のシンボルツリーとして、山採りのコハウチワカエデを植樹。このコハウチワカエデは農園に仕入れに行った際に、ひとめ見て気に入って購入しました(仕入れ予算オーバーしてしまいましたが・笑)。
新緑がつくのが楽しみです。
紅葉する植栽としてはイロハモミジが一般的ですが、コハウチワカエデはより葉が大きめで優しい感じが出せますし、紅葉の色を楽しむことができます。紅葉したときの写真を素材集からお借りしてきました。
紅葉は場所や条件によってもかなり個体差が出ますので、毎年の色づきが楽しみです。
主庭はお客様がご自身で芝生を張られるとのことでしたので、土を入れ替えて整地しただけにとどめました。カエデの若葉と共に、芝生も芽吹きが楽しみですね!
いかがでしょうか。
タイル貼りに仕上げたことで、和風の雰囲気からラグジュアリーな空間に変わりました。新築のお住まいとも調和するデザインにすることができました。
ご新築される際に、建物に想定以上の予算がかさんでしまい、外構までなかなか手が回らない…なんてこともよくご相談を受けるのですが、せっかくご新築されても既存の壁などを流用となってしまうと、家全体がその雰囲気に持っていかれるケースがほとんどです。。。既存物を流用される場合でも、ある程度、外構にもご予算を取っていただくことをお勧めします。
ご新築やリフォームに華を添えることができる外構を作りたい!
そんな気持ちで取り組んでおります。
さあ、今日も喜んでいただける外構作りに行きますよ!

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。高低差のあるお庭のお悩みやデザインについてもお気軽にご相談ください。
ガーデンプラス神戸
ガーデンプランナー
柳良亮
お客様のお庭への熱い思いをカタチにします。何でもご相談ください!
兵庫県神戸市東灘区ガーデンプラス 神戸
ガーデンプラス 神戸のご案内

- 所在地
- 〒658-0032
兵庫県神戸市東灘区向洋町中6-9
神戸ファッションマート10F 10E-1
- TEL
- 0120-967-605
- FAX
- 078-262-1615
- 営業時間
- 10:00~17:45
- 店舗定休日
- 水・木曜日(祝日を除く)
年末年始/夏季休業日
- 打ち合わせ
スペース - あり
- キッズ
スペース - あり
- 駐車場
- 提携駐車場有