かんたん庭レシピNo. RCP70461施工例紹介

posted by  ガーデンプラス神戸

門周りデザインの参考に。「赤×グレー」のアクセントカラーが映えるモダン新築外構

シンプルながらも統一感のある外構が完成しました!

ムーミンママA
門周りデザインの参考に。「赤×グレー」のアクセントカラーが映えるモダン新築外構

門周りデザインの参考に。「赤×グレー」のアクセントカラーが映えるモダン新築外構

こんにちは!ガーデンプラスの渡辺です。

 

今回は新築外構工事のご紹介です。門柱にさりげなくアクセントカラーを取り入れ、周囲のアプローチや駐車スペースの目地デザインとも美しく調和。プライバシーを確保しつつ、住まい全体の統一感を演出しています。

 

門柱の色選びでお悩みの方にも参考になる、ワントーン仕上げ×差し色の魅力をご紹介します。

門まわりのデザイン紹介

門周りのデザインにこだわった外構

門周りのデザインにこだわった外構

まずは門周りのデザインをご紹介します。

門柱はブロックを積み上げ、マーブル模様のような塗装仕上げに。外壁と調和するようモノトーンでまとめながらも、重くならないよう色ムラのある質感でやわらかさを表現しています。これは造作門柱ならではの魅力で、既製品にはない奥行きのある印象が生まれます。
上部には笠木を取り付け、門柱の輪郭を引き締めると同時に、雨だれや劣化の防止にも効果的。

 

今回の門まわりでアクセントになっているのが、表札「丸三タカギ アルキアシャープ(サテンボルドー)」。落ち着いた赤色がグレーの門柱によく映え、全体のデザインに程よい個性と上品さを添えています。

 

そして足元には植栽とスポットライトを配置し、昼と夜とで違う表情を楽しんでいただけます。
全体の雰囲気が重くなりすぎないようにデザインした、高級感のある門まわりが完成しました!

門柱の色選びのヒント!

色の選び方で雰囲気を変える門柱

色の選び方で雰囲気を変える門柱

門柱は住まいの第一印象を左右する大切な要素。色選びによって印象が大きく変わります。最近では外壁の色に合わせてグレー・ホワイト・ブラックといった落ち着いた色合いが人気ですが、今回のように落ち着いた色ながらも、塗装で微妙なニュアンスを加えることで、自分らしいスタイルを演出できます。

 

迷ったらコレ!外壁色別・門柱の合わせ方ガイド

白の外壁

門柱はライトグレーや同系色のベージュ系がよくマッチします。木調カラーも映えますので、門柱の横に角柱を建てるとナチュラルで優しい印象になりますよ。
グレーの外壁

同系色でまとめるとモダンに仕上がります。モノトーンの無彩色は、ボルドーや深いブルーなどのアクセントカラーが引き立ちます。
ブラウンの外壁

門柱にはベージュやアイボリー系、またはレンガ調のあたたかみのある色味がよく合います。濃い外壁の場合は、門柱の色を濃くせず、少し明るめを選びことで、軽やかな抜け感を演出できます。

 

人気の門柱素材・選び方

塗装仕上げ

色や質感の自由度が高く、コストを抑えながら塗装の仕上げ方でオリジナリティを出しやすい。
タイル貼り

高級感があり、柄や光沢で塗装仕上げとは違ったアクセントを加えることができます。
レンガ積み

温かみのあるクラシックな印象に。ナチュラル・洋風テイストと好相性。

 

それぞれの素材の特性を活かしながら、外壁やアプローチとの統一感を意識するとまとまりのある門周りデザインになります。

 

アクセントカラーが与える印象とは

ボルドー

高級感と落ち着きがある
ネイビー

シャープでモダンな印象に
グリーン

植栽や自然素材との相性抜群
ブロンズ

金属や照明との組み合わせで上品に。最近ではグレー系の門柱に取り入れる方が多い印象です。

 

モノトーンやシンプルなトーンでまとめた外構には、どこかにポイントとなる色を加えるとデザインが引き締まります。
ワンポイントで取り入れるだけで、全体のバランスが整いやすくなります。

門柱の後ろ側はクランクアプローチで高級感を演出

浮き階段や照明で門周りをデザイン

浮き階段や照明で門周りをデザイン

玄関ポーチから道路までを直線でつなぐのではなく、L字に曲げた動線(クランクアプローチ)を設計。

門柱の裏側に続く階段は浮き階段にし、蹴込み部分にはLIXIL「シンプルラインライト」を採用しました。夜間はステップの輪郭がほんのり浮かび上がり、安全性と美しさを両立できます。

 

また、手すりにはLIXIL「アーキレール ブラック」で全体の引き締め役に。

階段の右側には植栽スペースを設け、シンボルツリーのヤマボウシを植栽。程よく視線をさえぎりながら、門柱周りを華やかに彩ります。

駐車スペースは斜めの目地で魅せるデザインに

門周りと駐車スペースの目地デザインをリンクさせたファサード

門周りと駐車スペースの目地デザインをリンクさせたファサード

駐車スペースは土間コンクリート仕上げにし、目地を斜めに入れることで動きのある印象に仕上げました。
門周りのデザインとつながるよう意識しながら、視覚的なリズムを取り入れています。

 

カーポートにはLIXIL「カーポートSC」ブラック屋根材をセレクト。透過性のないアルミ屋根が高級感を演出し、建物との一体感を感じられます。重厚感がありながらも、スマートでモダンな印象です。

 

また、立水栓には「オンリーワン ジラーレW(ブライトレッド)」を採用。

モノトーンで統一された外構の中に、表札の色とリンクする鮮やかな赤を取り入れることで、日常の風景にさりげない彩りを加えています。

主庭は家族みんなでくつろげる空間に

家族が憩える人工芝のお庭

家族が憩える人工芝のお庭

お庭のメインスペースは人工芝で緑を取り入れ、掃き出し窓前には「YKKAPリウッドデッキ200」を設置。天然木のような見た目ながら、耐久性に優れたローメンテナンス素材で、お手入れも簡単です。
周囲はValue Selectの「モクアルフェンス」と「ミエーネフェンス」を2段支柱で組み合わせ、プライバシーを確保。家族みんなで安心してくつろげる空間に仕上げました。

 

最終確認に伺った際、早速お子様の遊具が置いてあり嬉しく思いました!ご家族憩いのスペースとして大切な時間を過ごされることを願っています♪

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

外構工事を検討中でしたら些細なことでもご相談いただければと思います。
【6月22日(日)にはイオンモール神戸北】で出張お庭の相談会を開催します!
皆様のご来場を心よりお待ちしております!

ムーミン&スナフキン

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください

お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

この記事へのご質問はこちら

渡辺敦稀(ガーデンプラス神戸)

ガーデンプラスでは現場調査~お見積りまで無料で承っております。
電話またはホームページよりお気軽にお問合せください!

ガーデンプラス神戸
ガーデンプランナー

渡辺敦稀

理想のお庭と笑顔を届けます。

兵庫県神戸市東灘区ガーデンプラス 神戸

ガーデンプラス 神戸

ガーデンプラス 神戸のご案内

ガーデンプラス 神戸

この店舗への外構・お庭のご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせ

0120-967-605

受付時間:9:30~17:30(水・木曜店舗定休日)

フォームでのお問い合わせ

ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

所在地
〒658-0032
兵庫県神戸市東灘区向洋町中6-9
神戸ファッションマート10F 10E-1
TEL
0120-967-605
FAX
078-262-1615
営業時間
10:00~17:45
店舗定休日
水・木曜日(祝日を除く)
年末年始/夏季休業日
打ち合わせ
スペース
あり
キッズ
スペース
あり
駐車場
提携駐車場有
展示
サンプル
コンクリートブロック、化粧ブロック、人工芝、
ピンコロ、平板、レンガ、砂利、乱形石、タイル、
インターロッキング、ウッドデッキカラーサンプル、カーポートカラーサンプルなど
アクセス
六甲ライナー「アイランドセンター」駅直結
阪神高速5号湾岸線「六甲アイランド北」出口より、車で5分
対応エリア
神戸市、芦屋市、西宮市、三田市、明石市、三木市
※内、一部地域除く

このお店の情報をケータイ・スマホで見る

QRコード

読み取り機能付きのケータイ・スマホで、左のQRコードを読み取って簡単にアクセスいただけます。

店舗情報をメールで送る
PAGE TOP